日本史:古代 13/12年


Back Next 
 この書棚のキーワード

日本史:古代 記紀 継体天皇 古事記 古代 古代王権 古代史 古墳 正倉院 聖徳太子 
大和 天皇 日本古代 日本書記 飛鳥 平安 平安京 平城京 倭 倭国

 検索解説  現在、連動検索はできません。

  amazon 紀伊國屋 楽天 7net honto HonyaC  e-hon    BServ  古本市場  NETOFF
別画面 共通ドラッグ検索 表紙&レビュー Google Yahoo web 公共図書館 大学図書館 NACSIS 国会図書館


左端のラジオボタン「ラ」を選ぶと上記サイトで自動検索!  2019/06/17
売順書名著者出版社発行定価
こじ古事記完全講義竹田恒泰学研パブリッシング13/10\1944
ほう葬られた王朝 梅原猛新潮社12/11\961
いず出雲と大和 村井康彦岩波書店13/01\630
こじ古事記の禁忌天皇の正体 関裕二新潮社13/01\497
ぐか愚管抄 慈円講談社12/05\1404
わた私の日本古代史 下 『古事記』は偽書か−継体朝から律令国家成立まで上田正昭新潮社12/12\1512
けい継体天皇と朝鮮半島の謎 文春新書水谷千秋文藝春秋13/07\810
ぎし魏志倭人伝の謎を解く 渡辺義浩中央公論新社12/05\821
わた私の日本古代史 上 天皇とは何ものか−縄文から倭の五王まで上田正昭新潮社12/12\1620
とら渡来の古代史 上田正昭角川学芸出版13/06\1944
にほ日本古代史を科学する 中田力PHP研究所12/02\778
いず出雲と蘇我王国 ― 大社と向家文書斎木雲州大元出版12/11\14785
こだ古代日本「謎」の時代を解き明かす ― 神武天皇即位は紀元前70年だった!長浜浩明展転社12/04\1922
ミカミカサフミ・フトマニ 池田満日本ヲシテ研究所12/04\3672
まん漫画・「邪馬台国」はなかった 福与篤ミネルヴァ書房12/01\2376
せい正統『竹内文書』の謎 −古神道の秘儀と後南朝竹内睦泰学研パブリッシング13/12\5811
ほう保元・平治の乱 元木泰雄角川学芸出版12/07\802
あす飛鳥の木簡 市大樹中央公論新社12/06\929
せい正統竹内文書の日本史「超」アンダーグラウンド 3 巫女・審神者・神霊界・秋山真人ヒカルランド12/12\1944
りつ律令制とはなにか 日本史リブレット大津透山川出版社13/03\864
わた渡部昇一の古代史入門 渡部昇一PHP研究所13/04\700
こじ古事記を知りたいエイ出版社エイ出版社12/06\596
せん先代旧事本紀志村裕子批評社13/10\12088
ヤマヤマト王権と十大豪族の正体 −物部、蘇我、大伴、出雲国造家関裕二PHP研究所13/08\7973
せい正統竹内文書の日本史「超」アンダーグラウンド 1 超☆はらはら 古史古伝秋山真人ヒカルランド12/04\4980
やま邪馬台国をとらえなおす 大塚初重講談社12/04\821
てん天皇家とユダヤ −失われた古代史とアルマゲドン飛鳥昭雄明窓出版13/10\1620
せい正統竹内文書の日本史「超」アンダーグラウンド 2 “霊的不沈空母”日本が秋山真人ヒカルランド12/08\14432
じょ女帝の古代日本 吉村武彦岩波書店12/11\821
しん新史論/書き替えられた古代史 1 「神と鬼のヤマト」誕生関裕二小学館13/10\799
れき歴史のなかの大地動乱 保立道久岩波書店12/08\2999
ちず地図で読む日本の古代史 「歴史ミステリー」倶楽部三笠書房13/02\617
はい敗者の古代史森浩一中経出版13/06\1944
やた八咫烏の「超」日本史 ― 本当は女系で万世一系だった大加茂真也ヒカルランド13/02\2052
げん源氏と平家の誕生 関裕二祥伝社12/06\842
しん新史論/書き替えられた古代史 2 神武と応神「祟り王」の秘密関裕二小学館13/12\799
しょ聖徳太子四天王寺の暗号 −痕跡・伝承・地名・由緒が語る歴史の真実中山市朗ハート出版13/03\2808
こじ古事記及び日本書紀の研究 ― 建国の事情と万世一系の思想津田左右吉毎日ワンズ12/08\1620
しこ四国剣山に封印されたソロモンの秘宝 栗嶋勇雄学研パブリッシング13/04\11349
しん親魏和王の都 −伝承の日本史勝友彦大元出版13/10\2268
よみよみがえる縄文時代イサナギ・イサナミのこころ −新発見『ミカサフミワカウ池田満日本ヲシテ研究所13/04\12800
ずせ図説地図とあらすじでわかる!日本書紀と古代天皇 滝音能之青春出版社12/06\1224
ごん権記 下藤原行成講談社12/02\1512
こじ古事記 千田稔平凡社12/02\2592
ごん権記 中藤原行成講談社12/01\1512
いっ一冊でわかるイラストでわかる図解古代史 成美堂出版株式会社成美堂出版13/05\1404
こじ古事記誕生 工藤隆中央公論新社12/03\907
もの物語による日本の歴史 石母田正筑摩書房12/07\1296
これこれならわかる!『古事記』 竹田恒泰学研パブリッシング12/08\905
こだ古代日本人とユダヤの真実 −日本はいかに天皇家を戴く神国となったか中丸薫ベストセラーズ13/09\29641
ふし伏見稲荷の暗号秦氏の謎関裕二講談社12/11\1620
はた秦氏の研究 続 −日本の産業と信仰に深く関与した渡来集団の研究大和岩雄大和書房13/07\8640
ひめ姫神の来歴 −古代史を覆す国つ神の系図高山貴久子新潮社13/04\9244
わじ倭人伝、古事記の正体 足立倫行朝日新聞出版12/11\821
れき歴史書「古事記」全訳武光誠東京堂出版12/11\4104
ふじ藤原道長「御堂関白記」を読む 倉本一宏講談社13/12\6051
じん神功皇后の謎を解く −伝承地探訪録河村哲夫原書房13/12\3780
わか若い人に語る奈良時代の歴史寺崎保広吉川弘文館13/10\3024
へい平安京の災害史 ― 都市の危機と再生北村優季吉川弘文館12/06\1836
にほ日本人のご先祖様は聖書のアブラハム! −このスーパーDNAが世界を変える小石豊ヒカルランド13/03\1944
こだ古代豪族と武士の誕生 森公章吉川弘文館13/01\1836
こじ古事記の宇宙(コスモス) 千田稔中央公論新社13/03\3800
にほ日本古代の歴史 1 倭国のなりたち木下正史木下正史吉川弘文館13/07\3024
いず出雲王国の正体 −日本最古の神政国家武光誠PHP研究所13/04\12544
かん完全図解日本の古代史 −イラストと図表で読み解く日本の「始まり」別冊宝島滝音能之宝島社13/12\10899
にほ日本古代の歴史 2 飛鳥と古代国家篠川賢篠川賢吉川弘文館13/09\3024
たけ武内宿禰の正体 ― 古代史上最もあやしい謎の存在藤井耕一郎河出書房新社12/11\2592
おう応神天皇の正体関裕二河出書房新社12/02\1512
ゼロゼロから知る「古事記」 学研パブリッシング学研パブリッシング12/06\3498
にほ日本書紀を知りたい成田美友エイ出版社13/06\2318
こじ『古事記』と壬申の乱 関裕二PHP研究所12/03\778
しょ聖徳太子の正体 小林恵子現代思潮新社12/03\1944
うら裏も表もわかる日本史 古代編 −意外な真相?驚きの事実!じっぴコンパクト関裕二実業之日本社13/09\823
こし「古史古伝」と「偽書」の謎を読む ― 危険な歴史書「歴史読本」編集部新人物往来社12/03\11314
こじ『古事記』入門 −完全保存版ベストセラーズベストセラーズ13/08\8414
りゅ龍宮神黙示録海勢頭豊藤原書店13/05\3132
にほ日本古代の歴史 3 奈良の都と天平文化西宮秀紀西宮秀紀吉川弘文館13/11\3024
やま大和朝廷成立の謎 ― 古代出雲王国から邪馬台国へ渡部雅史幻冬舎ルネッサンス12/10\1296
せん一三〇〇年間封印された日本書紀の暗号竹田昌暉徳間書店13/08\20907
じん壬申の乱の舞台を歩く ― 九州王朝説大矢野栄次梓書院13/01\1646
いちいちばんやさしい古事記の本山本明西東社12/10\700
しら白河法皇 美川圭角川学芸出版13/04\10843
へい平家と六波羅幕府高橋昌明東京大学出版会13/02\5616
ひが東アジアの日本書紀 ― 歴史書の誕生 歴史文化ライブラリー遠藤慶太吉川弘文館12/08\1836
こだ古代の地形から『記紀』の謎を解く嶋恵海山社13/10\2160
じん壬申大乱 古田武彦ミネルヴァ書房12/08\3456
しょ荘園史研究ハンドブック荘園史研究会東京堂出版13/10\10283
きょ京都の闇 −本当は怖い「平安京」観光案内らくらく本関裕二講談社13/11\1512
しじ史上から消された聖徳太子・山背王朝 小林惠子現代思潮新社12/05\2160
きょ教科書に絶対!載らない偽装!古代史 関裕二廣済堂出版13/07\700
ぬす盗まれた日本建国の謎斎藤忠学研パブリッシング12/06\5913
にほ日本書紀の虚構と史実 遠山美都男洋泉社12/08\18357
よみ甦る三国志「魏志倭人伝」 ― 新「邪馬台国」論争への道中島信文彩流社12/10\2160
しょ聖徳太子の「謎」遠山美都男宝島社13/02\12416
まさ将門と忠常 千野原靖方崙書房出版13/04\1620
こだ古代大和を歩く和田萃吉川弘文館13/11\3024
よみ甦る古代日本の真実 ― 全訳秀真伝記紀対照−1300年の封印を解く千葉富三文芸社12/08\4320
こだ古代ヤマトと三輪山の神大神神社学生社13/08\23568
くう空海はどこから来たのか ― 讃岐佐伯氏・僧形八幡・消された覇王小椋一葉河出書房新社12/03\2808
しょ聖武天皇が造った都 ― 難波宮・恭仁宮・紫香楽宮 歴史文化ライブラリー小笠原好彦吉川弘文館12/03\1944
さい最新日本古代史の論争51「歴史読本」編集部新人物往来社12/06\1944
にほ日本古代史の読み方456−785 −通説を見直す遠山美都男KADOKAWA13/10\1944
いざ井沢元彦の激闘の日本史 ― 歴史を変えた源平争乱井沢元彦角川学芸出版12/10\1728
こじ古事記不思議な1300年史斎藤英喜新人物往来社12/05\1512
もと元伊勢巡幸倭姫命世紀20XX林佐多哲文芸社13/04\540
にほ日本古代史謎と真説 関裕二学研パブリッシング13/01\13111
こじ『古事記』成立の謎を探る大和岩雄大和書房13/03\1728
しれ知れば知るほど面白い古事記 三橋健実業之日本社12/07\823
ゼロゼロからの古代史事典藤田友治ミネルヴァ書房12/05\4104
かい絵画と歴史で解き明かす決定版『古事記』の世界梅田紀代志小学館12/10\2052
ばん坂東武士団の成立と発展 野口実戎光祥出版13/11\6480
かみ神々の革命 ― 『古事記』を深層から読み直す 未来への歴史小路田泰直かもがわ出版12/09\1296
より頼朝がひらいた中世 河内祥輔筑摩書房13/05\6792
ひみ卑弥呼は福岡市付近にいた −邪馬台国は伊都国の近くにあった萱島伊都男創英社13/05\88428
ふど風土記謎解き散歩 瀧音能之中経出版13/07\6217
くま熊襲は列島を席巻していたー九州倭政権と「 シリーズ 古代史の探求 11内倉武久ミネルヴァ書房13/09\3024
たげ多元的古代の成立 上 邪馬壹国の方法古田武彦ミネルヴァ書房12/12\3780
けさ消された邪馬台国への道 木谷恭介光文社12/08\802
こだ古代研究 ― 列島の神話・文化・言語三浦佑之青土社12/10\2592
こだ古代天皇家の婚姻戦略 荒木敏夫吉川弘文館13/01\1836
せん遷都に秘められた古代天皇家の謎 関裕二PHP研究所12/06\7777
じん「壬申の乱」−隠された高市皇子の出自 小林恵子現代思潮新社12/07\2160
ずか図解!地図とあらすじでわかる古事記・日本書紀 鈴木靖民永岡書店12/09\626
ほう法隆寺の正体 −もし聖徳太子が仏教王蘇我馬子であるならば林順治彩流社13/12\2484
けさ消された日本建国の謎斎藤忠学研パブリッシング13/06\15606
ひみ卑弥呼はふたりいた 関裕二晋遊舎12/11\972
はち八幡神の正体 ― もしも応神天皇が百済人であったとすれば林順治彩流社12/12\2376
しょ聖徳太子は蘇我入鹿である 関裕二晋遊舎12/04\972
ちず地図とあらすじで歩く『古事記』 古川順弘新人物往来社12/10\823
しん真説日本古代史 ― 通説を覆す「逆転」の発想武光誠PHP研究所13/03\14448
ジャジャムとお菓子 ― 素朴でおいしいお母さんの味荻野恭子講談社12/04\1404
こだ古代年代論が解く邪馬台国の謎 −科学が照らす神話の時代安本美典勉誠出版13/11\3024
ずっずっと作りつづけたい3時のおやつ 川上文代講談社12/05\1404
ついついに解けた古代史の謎 −古事記・日本書紀神話の舞台は伊都国(糸島)だっ萱島伊都男創英社12/04\21403
もと元商社マンが発見した古代の商人たち 布施克彦洋泉社12/02\23559
ずか図解とあらすじでよくわかる「古事記」入門 滝音能之光文社12/04\720
おう応神と仁徳に隠された海人族の真相伴とし子新人物往来社12/12\1620
とり鳥から読み解く「日本書紀・神代巻」 −日本文化とトーテミズム辻本正教明石書店13/05\2808
きゅ九州王朝の歴史学 ― 多元的世界への出発 古田武彦・古代史コレクション古田武彦ミネルヴァ書房13/03\3780
ちず地図でみる東日本の古代島方洸一平凡社12/10\15120
じん神通力・霊魂・葬祭法・東洋医学・最初期の神代文字 竹内文書原典解読集酒井由夫ヤマトランス12/08\2268
けい継体朝とサーサーン朝ペルシア 小林恵子現代思潮新社12/01\2160
あす飛鳥 ― その古代史と風土門脇禎二吉川弘文館12/07\2700
すりすり替えられた聖武天皇 小林惠子現代思潮新社12/09\2160
ひみ俾弥呼(ひみか)の真実 古田武彦・歴史への探究古田武彦ミネルヴァ書房13/03\3240
なるなるほど!「藤原京」100のなぞ橿原市柳原出版12/03\1728
にほ日本史から見た日本人 古代編 「日本らしさ」の源流渡部昇一祥伝社12/12\1296
たい平清盛と平家のひとびと 井上辰雄遊子館12/05\1944
ちめ地名の古代史谷川健一河出書房新社12/01\3888
やま邪馬台国の正体 −卑弥呼の素顔、「ここまで」わかった!徳間書店徳間書店13/07\5864
けん遣隋使がみた風景 ― 東アジアからの新視点気賀沢保規八木書店12/02\4104
やま邪馬台国 ― 古代日本誕生の謎 Truth in history藤井勝彦新紀元社12/06\2052
こだ古代葛城とヤマト政権御所市教育委員会学生社12/07\7968
そう草書体で解く邪馬台国の謎 −書道家が読む魏志倭人伝井上悦文梓書院13/09\14420
やま「邪馬台国」は北九州と『日本書記』に −なのに、なぜ論争なのか草野善彦本の泉社13/10\1512
しょ書紀にほのめくヒミコの系譜 ― 伝承考古学2崎元正教けやき出版12/07\2160
にほ日本書紀に秘められた聖徳太子の謎を解く山川元志風詠社12/04\1296
あん「安・史の乱」と藤原仲麻呂の滅亡 小林恵子現代思潮新社12/11\2160
こだ古代は沈黙せず 古田武彦ミネルヴァ書房12/01\3024
にほ日本古代の王権 日本歴史私の最新講義荒木敏夫敬文舎13/05\2592
こだ古代史論争最前線安本美典柏書房12/08\2376
そのその時清盛は、後白河院は、頼朝は、院政・源平年表帖 ― 清盛誕生〜後白河ユニプランユニプラン12/06\1620
うし失われた日本 −「古代史」以来の封印を解く古田武彦・古代史コレクション古田武彦ミネルヴァ書房13/09\3240
すい水軍の日本史 上巻 古代から源平合戦まで佐藤和夫原書房12/06\3456
こう弘法大師と邪馬台国の金毘羅さん大森秀樹東方出版12/03\2916
こだ古代に真実を求めて 第16集 古田史学論集古田史学の会明石書店13/12\2700
さい斉明女帝と狂心渠 奈良の古代文化鶴井忠義青垣出版12/06\1296
ちく筑後の地名から読み解く邪馬台国中島昭三近代文芸社13/03\1080
ろけ露見せり「邪馬台国」 −目を覚ませ!歴史学・考古学よ中島信文竜鳳書房13/08\2160
こじ古事記 ― 神話と天皇を読み解く菅野雅雄新人物往来社12/06\6331
たげ多元的古代の成立 下 邪馬壹国の展開古田武彦ミネルヴァ書房12/12\3780
すい水軍の日本史 下巻 蒙古襲来から朝鮮出兵まで佐藤和夫原書房12/06\3456
わこ「倭国」とは何か 2 「倭国」を徹底して研究する九州古代史の会不知火書房12/04\2700
やま邪馬台国の終焉 −卑弥呼の野望と壱与の挫折後藤幸彦明窓出版13/05\2700
げん源平合戦「3D立体」地図 ― 武士の時代をつくった男たちの戦い宝島社宝島社12/01\1337
そが蘇我氏と古代国家 ― 古代を考える黛弘道吉川弘文館12/02\2592
にゅ入門邪馬台国と古代日本 洋泉社洋泉社13/08\29805
ひょ兵主神で読み解く日本の古代史 ― スサノヲと朱蒙−その正体は蚩尤皆神山すさ梓書院12/07\1620
こだ古代に真実を求めて 第15集 古田史学論集古田史学の会明石書店12/03\2376
ぎし魏志倭人伝・卑弥呼・日本書紀をつなぐ糸野上道男古今書院12/08\2700
ざい在庁官人と武士の生成森公章吉川弘文館13/09\10800
わこ倭国史の展開と東アジア鈴木靖民岩波書店12/02\11340
ひみ卑弥呼と古代の天皇前田晴人同成社12/06\2808
つくつくられた聖徳太子 関裕二廣済堂出版12/08\700
にほ日本書紀に封印された「謎」 関裕二宝島社12/11\700
たな田中卓著作集 続 4 日本建国史と邪馬台国田中卓国書刊行会12/09\9180
いと伊都国の研究西谷正学生社12/06\8423
じん神社と祭祀 田中卓著作集 11 1 OD版田中卓国書刊行会12/02\10800
わの倭の五王と神功皇后 −朝鮮半島から日本を目指した倭王たち山田昌生彩流社13/05\8390
ろん論考邪馬台国&ヤマト王権 奈良の古代文化奈良の古代文化研究会青垣出版12/11\1296
にほ日本古代の内裏運営機構芳之内圭塙書房13/02\7560
ぶけ武家政権成立史 −気候変動と歴史学磯貝富士男吉川弘文館13/10\3456
へい平安京と貴族の住まい西山良平京都大学学術出版会12/06\4536
こく国宝水左記前田育徳会前田育徳会13/03\864
くに国造制の研究 −史料編・論考編篠川賢八木書店13/05\19440
じつ実在した高天原 ― 邪馬台国山陰説補論田中文也オフィスif12/10\1836
ちめ地名が解き明かす古代日本 合田洋一ミネルヴァ書房12/10\3024
こじ古事記なるほど謎解き一〇〇話滝音能之東京堂出版12/10\4775
やま邪馬台国の真相 −魏の政治事情の分析により解明された中村武彦東京図書出版13/07\1944
こだ古代出雲王国の真相岡崎倫久文芸社13/07\1512
たな田中卓著作集 続 5 平泉史学の神髄田中卓国書刊行会12/12\8424
にほ日本文化の源流を求めて 第4巻立命館大学文理閣12/03\1728
こだ古代の鉄と神々 (増補第3版)真弓常忠学生社12/10\23575
にほ日本文化の源流を求めて 第3巻立命館大学文理閣12/03\1728
はる遥かなる遣唐使の道三船順一郎ミヤオビパブリッシング13/03\1620
ひげ悲劇の好字 −金印「漢委奴国王」の読みと意味黄当時不知火書房13/06\2376
わつ和辻哲郎日本古代文化論集成和辻哲郎書肆心水12/03\6912
てん天武天皇は何を伝えたかったか ― 藤原不比等が改竄した「原古事記」の謎永躰典男新人物往来社13/02\41583
いの命の輝き若き遣唐使たち −国を背負い唐へ渡った使節の実像大原正義叢文社13/10\2484
おく奥野正男著作集 3 邪馬台国の東遷奥野正男梓書院12/06\3909
たな田中卓著作集 続6 出陣学徒の終戦史録田中卓国書刊行会13/04\9000
こじ古事記小事典 ― 古代の真相を探る歴史と文学の会勉誠出版12/10\3024
こだ古代・中世の時空と依存西谷地晴美塙書房13/05\17288
こだ古代天皇と前方後円墳の謎 諏訪大社と善光寺の謎馬場範明文芸社12/10\691
こだ古代王権と支配構造仁藤敦史吉川弘文館12/03\21431
ずせ図説『古事記』の真実 ― 古伝との読み比べで発見する!滝音能之PHP研究所12/08\1080
あり有明海古代豪族と邪馬台国出田英雄文芸社13/12\648
こだ古代人なるほど謎解き一〇〇話瀧音能之東京堂出版12/03\3890
みど御堂関白記全註釈 寛弘2年 (復刻)山中裕思文閣出版12/09\6156
にほ日本古代の税制と社会今津勝紀塙書房12/07\9180
にほ日本を千年王国にした女性持統天皇小林弘潤月聖出版13/10\1512
じん壬申の乱とその前後 田中卓著作集 5 OD版田中卓国書刊行会12/02\9180
おう「王賜」銘鉄剣と五世紀の日本 前之園亮一岩田書院13/02\10260
ふた二つの天孫降臨児玉圀昭西日本新聞社13/04\35169
にほ日本古代の国家と造営事業十川陽一吉川弘文館13/01\20771
なら奈良時代の政争と皇位継承木本好信吉川弘文館12/03\14159
みど御堂関白記全註釈 長和2年 (復刻)山中裕思文閣出版12/09\11988
へい平成私本書紀 ― 異説古代史擬金澤弘毅文芸社13/02\1404
へい平安貴族社会の秩序と昇進佐古愛己思文閣出版12/02\29169
こだ古代の都城と東アジア −大極殿と難波京積山洋清文堂出版13/10\9612
ひみ「卑弥呼」発見 ― 古代史の再構築と「魏志倭人伝」再読田次伸也文芸社12/01\1404
わじ倭人や天孫族の足跡を辿る倭国の古代史物語吉田太郎文芸社12/12\1296
にほ日本古代の王権と東アジア鈴木靖民吉川弘文館12/03\25906
りつ律令国家と土地支配三谷芳幸吉川弘文館13/03\10260
みど御堂関白記全註釈 寛弘6年山中裕思文閣出版12/09\5184
みど御堂関白記全註釈 寛弘元年 (復刻)山中裕思文閣出版12/09\8748
やま邪馬台国と古代史7大論争 ― 日本創世には今も語れぬ秘密があった!!知的発見!探検隊イースト・プレス12/04\514
にほ日本古代の地域社会と周縁鈴木靖民吉川弘文館12/03\21957
へい平安時代の税財政構造と受領 中込律子校倉書房13/05\12960
こく国際交易と古代日本田中史生吉川弘文館12/05\17770
たな田中卓著作集 続 2 古代の住吉大社田中卓国書刊行会12/03\10800
かい海民と古代国家形成史論 日本史研究叢刊中村修和泉書院13/01\8640
へい平城京成立史論北村優季吉川弘文館13/11\10800
かた語り部の言葉を読む旧約日本史大西韶治文芸社12/11\1404
にほ日本古代の国家と給与制山下信一郎吉川弘文館12/10\27380
こじ古事記22の謎の収集 瀧音能之青春出版社12/08\751
おう王朝国家政務の研究曽我良成吉川弘文館12/07\11880
あれ阿礼の計り古事記神話の血縁思想金澤豊弘東京図書出版12/05\1080
あれ阿礼の計り古事記倭史の血縁思想金澤豊弘東京図書出版12/07\1080
にほ日本古代王権と儀式 OD版古瀬奈津子吉川弘文館13/10\15120
やま邪馬台国と女王卑弥呼永江泰久東京図書出版13/01\972
にほ日本建国への道前澤輝政沖積舎13/12\6250
きゅ旧石器捏造 奥野正男著作集5奥野正男梓書院13/07\4104
こだ古代の社会と人物松尾光笠間書院12/11\2808
あれ阿礼の計り古事記ジャータカの血縁思想金澤豊弘東京図書出版13/08\1512
へい平安初期の文人官僚 −栄光と苦悩井上辰雄塙書房13/03\8640
わじ倭人伝の中の日本語神尾忠和文芸社12/05\1080
たな田中卓著作集 続 3 考古学・上代史料の再検討田中卓国書刊行会12/06\8208
にっ日中韓古代都城文化の潮流 −奈文研60年都城の発掘と国際共同研究奈良文化財研究所クバプロ13/12\5555
ふど風土記と古代史料の研究荊木美行国書刊行会12/03\7560
とう東北にもあった?邪馬台国 −『東日流外三郡誌』より矢野恒男文芸社13/12\1620
こだ古代史の謎を追う ― 壹国も臺国も存在した多禰隼人文芸社12/10\2160
すう数字で読む『古事記』『日本書紀』三好隆明新人物往来社12/06\1944
にほ日本書紀研究 第29冊日本書紀研究会塙書房13/10\9180
へい平安時代史事典 本編上(あ−そ) (OD版)古代学協会角川学芸出版12/09\43200
うみ海からみた仏教伝来の頃道家康之助梓書院12/01\1234
にほ日本古代の賤民 磯村幸男同成社12/03\12626
にほ日本列島の歴史と日本人稲田倍穂文芸社13/01\1512
わこ倭国の真実 −日本書紀の闇内山靖敏新潮社図書編集室13/10\2160
へい平安時代史事典 本編下(た−を) (OD版)古代学協会角川学芸出版12/09\43200
ひが東アジア交流史のなかの遣唐使河内春人汲古書院13/12\73660
しょ正倉院文書研究 13正倉院文書研究会吉川弘文館13/11\22744
なぞ謎解きファジイヤタガラス平野真知子文芸社12/11\756
たな田中卓著作集 2 日本国家の成立と諸氏族 (オンデマンド版)田中卓国書刊行会12/02\9720
さく桜島は知っていた 1 邪馬台国の謎江口さくら高城書房12/12\1403
こだ古代学論究川崎晃慶応義塾大学出版会12/08\9180
おく奥野正男著作集 4 騎馬民族の来た道奥野正男梓書院12/10\4104
にほ日本書紀研究 第28冊日本書紀研究会塙書房13/01\8100
なが長岡京の歴史考古学研究國下多美樹吉川弘文館13/11\30368
ひみ卑弥呼の一生 ― 紫式部への鎮魂歌岩谷行雄新葉館出版12/12\2160
しょ正倉院文書と古代中世史料の研究皆川完一吉川弘文館12/11\21600
さく桜島は知っていた 別冊−1 元祖邪馬台国への道江口さくら高城書房13/08\4138
はり播磨古代史論考廣瀬明正皇學館大学出版部12/02\2983
みど御堂関白記全註釈 寛仁2年 下〜治安元年 (復刻)山中裕思文閣出版12/09\5940
へい平家興亡 歯黒猛夫笠倉出版社12/02\864
たな田中卓著作集 4 伊勢神宮の創祀と発展 (オンデマンド版)田中卓国書刊行会12/02\9180
みど御堂関白記全註釈 長和元年 (復刻)山中裕思文閣出版12/09\9072
しょ續日本紀史料 第19卷(自延暦元年正月至延暦皇學館大学研究開発推進センター皇學館大学出版部13/10\26561
しょ續日本紀史料 第18卷(自寳龜9年正月至天應皇学館大学史料編纂所皇學館大学出版部13/07\29967
みど御堂関白記全註釈 寛仁2年 上 (復刻)山中裕思文閣出版12/09\5832
しょ續日本紀史料 第16卷(自寳龜元年10月至寳皇学館大学史料編纂所皇學館大学出版部12/07\15120
しょ續日本紀史料 第15卷(自神護景雲2年正月至皇学館大学史料編纂所皇學館大学出版部12/03\10800
たな田中卓著作集 8 出雲国風土記の研究 (オンデマンド版)田中卓国書刊行会12/02\9180
えぞ蝦夷史料東北史史料集1 OD版東北大學東北文化研究吉川弘文館13/10\25773
えぞ蝦夷と古代国家古代史研究選書 OD版関口明吉川弘文館13/10\9180
せん先代舊事本紀の研究校本の部 OD版鎌田純一吉川弘文館13/10\43162
せん先代舊事本紀の研究研究の部 OD版鎌田純一吉川弘文館13/10\43162
こだ古代対外関係史の研究 OD版鈴木靖民吉川弘文館13/10\18900
にっ日中宮城の比較研究 OD版吉田歓吉川弘文館13/10\9720
へい平安貴族社会の研究 OD版橋本義彦吉川弘文館13/10\16740
へい平安貴族と邸第 OD版朧谷寿吉川弘文館13/10\13500
みど御堂関白記全註釈 寛仁元年 (復刻)山中裕思文閣出版12/09\8100
へい兵範記人名索引 (増補改訂)兵範記輪読会思文閣出版13/10\9720
ぞく續日本紀史料 第17卷(自寳龜5年正月至寳龜皇学館大学史料編纂所皇學館大学出版部13/01\10800

Top > 歴史目次 > 日本史:古代 13/12年 Back Next 

書棚ドットコムは6年分割(このページはA館): 本館(19-14年) A館(13-08年) B館(07-02年) C館(01-96年) D館(95-90年) E館(89年以前)

 
Google
 
Web 書棚ドットコム

このページのどこでもダブルクリックすれば、なにかと便利な「どこでもマド」が表示されます。このページの使用法は→検索解説

メモ(マウスでドラッグした部分が自動的にメモされます。ドラッグごとに連続追加されます。)