日本史:古代 05/04年


Back Next 
 この書棚のキーワード

日本史:古代 記紀 継体天皇 古事記 古代 古代王権 古代史 古墳 邪馬台国 出雲 
正倉院 聖徳太子 大和 天皇 日本古代 日本書記 卑弥呼 飛鳥 平安 平安京 平城京 律令 倭 倭国

 検索解説  現在、連動検索はできません。

  amazon 紀伊國屋 楽天 7net honto HonyaC  e-hon    BServ  古本市場  NETOFF
別画面 共通ドラッグ検索 表紙&レビュー Google Yahoo web 公共図書館 大学図書館 NACSIS 国会図書館


左端のラジオボタン「ラ」を選ぶと上記サイトで自動検索!  2019/06/17
読順書名著者出版社発行定価
あし葦原中つ国の世紀 日本古代史解明の手引荒井登志夫歴研05/05\840
あす飛鳥王朝史 聖徳太子と天智・天武の偉業学研学研05/04\1575
あす飛鳥 古代への旅門脇禎二平凡社05/11\2625
あす飛鳥時代の政治と王権前田晴人清文堂出版05/01\10500
あす飛鳥の女帝中河原喬同成社04/11\1785
あす飛鳥の朝廷井上光貞講談社04/07\1523
あす飛鳥発掘物語河上邦彦産経新聞ニュースサービス,扶桑社04/11\1785
あす飛鳥幻の寺、大官大寺の謎木下正史角川書店05/02\1575
あま天陽伝 二千年の眠りを覚ました神代の創始から古事記まで大西韶治文芸社04/11\1365
アメアメノヒボコと後裔たち鳥海ヤエ子叢文社04/09\2100
いず「出雲神話」の真実 封印された日本古代史を解く関裕二PHP研究所04/07\1365
イスイスラエルよ、日本に引っ越してこないか寺田勝男文芸社05/01\1575
いせ伊勢斎宮と斎王 祈りをささげた皇女たち榎村寛之塙書房04/06\2415
いそ石上神宮の七支刀と菅政友藤井稔吉川弘文館05/05\11550
いと伊都国の興亡 古代出雲につながる海人族の国梶原大義東洋出版04/03\1575
いに古の大和 なつかしい風景を探して牧野貞之学研04/03\1680
いの井上光貞 わたくしの古代史学井上光貞日本図書センター04/12\1890
いろ「いろは歌」の暗号文久保田克己文芸社04/11\1575
いん院政期文化論集 4 宗教と表象院政期文化研究会森話社04/10\5880
いん院政期文化論集 5 生活誌院政期文化研究会森話社05/01\5670
えが描かれた黄泉の世界・王塚古墳柳沢一男新泉社04/11\1575
えぞ蝦夷の地と古代国家熊谷公男山川出版社04/04\840
えっ越境としての古代 2越境の会同時代社04/04\1680
えっ越境としての古代 3越境の会同時代社05/06\1995
おう王権と信仰の古代史あたらしい古代史の会吉川弘文館05/10\9450
おう黄金国家 東アジアと平安日本保立道久青木書店04/02\3150
おう応神天皇の故郷保田道子碧天舎05/05\1470
おう王朝政治森田悌講談社04/01\1050
おう王朝政治と在地社会森田悌吉川弘文館05/12\9450
おう王統譜小路田泰直青木書店05/10\3150
おう王の墓と奉仕する人びと 歴博フォーラム国立歴史民俗博物館山川出版社04/09\2940
オオオオヤマト古墳群と古代王権オオヤマト古墳群シンポジウム実行委員会青木書店04/08\2625
おとおとぎ話に隠された日本のはじまり関裕二PHP研究所05/01\1155
おと大人のための古代史講座 常識としてこれだけは知っておこう武光誠PHP研究所05/07\600
かい海王宮 壇之浦と平家物語松尾葦江三弥井書店05/10\9345
かい海峡を往還する神々 解き明かされた天皇家のルーツ関裕二PHP研究所05/11\1575
かっ合戦地図で読む源平争乱 図説関幸彦青春出版社04/09\1260
がほ画報古代史日本近代史研究会日本図書センター05/01\33600
かま鎌倉幕府成立史の研究川合康校倉書房04/11\13650
かま竈をもつ竪穴建物跡の研究桐生直彦六一書房05/10\8400
かみ神々と古代史の謎を解く古事記と日本書紀滝音能之青春出版社05/10\788
かみ神々と天皇の宮都をたどる高天原から平安京へ高城修三文英堂05/10\1890
かみ神につかえた女性たち 天照大神は夫余神なり皆神山すさ碧天舎05/07\1050
きき記紀の考古学森浩一朝日新聞社05/02\756
きき「記紀」の成立と紀年の謎を解く蛭田喬樹創英社,三省堂書店04/04\1050
きき「記紀」はいかにして成立したか 「天」の史書と「地」の史書倉西裕子講談社04/06\1575
きき記紀夜話 2菅野雅雄おうふう05/03\2100
きっ吉記 本文編2 治承四年−寿永元年藤原経房和泉書院04/03\9450
キトキトラ古墳は語る来村多加史日本放送出版協会05/06\714
きび吉備門脇禎二吉川弘文館05/03\2835
きび吉備発日本の古代史は変わる矢吹邦彦明徳出版社04/07\3570
ぎゃ逆転の古代史! 歴史を変えた古代史7大事件再現ドキュメント関裕二広済堂出版04/07\1575
きゅ宮都のロマン 長岡京発掘50年の成果京都新聞社京都新聞出版センター05/08\1000
きょ巨大古墳と古代国家丸山竜平吉川弘文館04/03\9450
きよ清盛以前 伊勢平氏の興隆高橋昌明文理閣04/11\4830
くう空白の四世紀嶋北富明成文堂05/03\1890
ぐか愚管抄の創成と方法尾崎勇汲古書院05/01\13650
くさ日下八光画伯 装飾古墳の模写に半生を捧げた人小川紘一東京図書出版会,星雲社04/07\1050
けい景観に歴史を読む 史料編海老沢衷早稲田大学文学部,トランスアート05/05\1680
けい継体天皇の謎 古代史最大の秘密を握る大王の正体関裕二PHP研究所04/11\580
けさ消された物部氏「天津甕星」の謎 天照大神に反逆した「明けの明星」が明かす船場俊昭学研04/10\893
げん源氏対平氏 義経・清盛の攻防を描く五味文彦新人物往来社04/11\1890
けん遣唐使の見た中国と日本 新発見「井真成墓誌」から何がわかるか専修大学・西北大学共同プロジェクト朝日新聞社05/07\1470
げん源平海の合戦 史実と伝承を紀行する森本繁新人物往来社05/02\2625
げん源平合戦・戦場の教訓 勝者と敗者、何が明暗を分けたのか柘植久慶PHP研究所04/09\480
げん源平京都 源義経と平家物語の人々川端洋之光村推古書院04/11\1680
げん源平ものがたり 名場面&史跡集安西篤子学研04/12\1365
げん源平ものしり人物事典 「義経」と106人のビジュアル・エピソード泉秀樹文芸社04/11\1000
こう好色義経記中丸明新潮社05/04\420
こき古鏡集成 宮内庁書陵部所蔵宮内庁書陵部陵墓課学生社05/03\2940
こく国宝高松塚古墳壁画文化庁中央公論美術出版04/06\18900
こご古語拾遺斎部広成八木書店04/02\26250
こご『古語拾遺』を読む中村幸弘右文書院04/03\2520
こじ古事記幸田成友一穂社,紀伊国屋書店04/12\3045
こじ『古事記』異端の神々原田実ビイング・ネット・プレス,星雲社05/06\2100
こだ古代出雲王国の謎 邪馬台国以前に存在した“巨大宗教国家”武光誠PHP研究所04/07\560
こだ古代蝦夷(えみし)の英雄時代工藤雅樹平凡社05/10\1365
こだ古代王権と大化改新 律令制国家成立前史遠山美都男雄山閣05/05\7875
こだ古代河内政権の研究直木孝次郎塙書房05/03\8925
こだ古代豪族と渡来人大橋信弥吉川弘文館04/11\10500
こだ古代国家と軍隊 皇軍と私兵の系譜笹山晴生講談社04/06\882
こだ古代国家と瀬戸内海交通松原弘宣吉川弘文館04/11\11550
こだ古代氏族と宗教祭祀中村英重吉川弘文館04/09\7875
こだ古代史謎解き事典関裕二三修社04/01\1995
こだ古代史の基礎知識吉村武彦角川書店05/03\1785
こだ古代史の主役たち知れば知るほど関裕二実業之日本社05/12\1470
こだ古代史の新展開吉村武彦新人物往来社05/06\1890
こだ古代史発掘総まとめ 03/04山岸良二歴研04/06\735
こだ「古代史」封印された謎を解く あまりに意外な「あの人物・あの事件」の真相関裕二PHP研究所05/08\500
こだ古代史を発掘する中央公論新社中央公論新社04/05\39900
こだ古代史を読み解く謎の十一人滝音能之青春出版社04/02\735
こだ古代史を読み直す黒岩重吾PHP研究所04/04\620
こだ古代中世の史料と文学義江彰夫吉川弘文館05/12\10500
こだ古代天皇家と日本正史 現人神と万世一系の超秘密中丸薫徳間書店04/10\1680
こだ古代天皇実年の解明 三倍在位年数を証明する砂川恵伸新泉社05/04\3675
こだ古代天皇はなぜ殺されたのか八木荘司角川書店04/10\1785
こだ古代東国の考古学 大金宣亮氏追悼論文集大金宣亮氏追悼論文集刊行会慶友社05/06\15750
こだ古代に真実を求めて 古田史学論集 第7集古田史学の会明石書店04/04\2310
こだ古代に真実を求めて 古田史学論集 第8集古田史学の会明石書店05/04\2310
こだ古代日本と渤海 能登からみた東アジア上田正昭大巧社05/07\2625
こだ古代日本の王権空間千田稔吉川弘文館04/11\6825
こだ古代日本の国家形成吉田晶新日本出版社05/04\2310
こだ古代日本の四季ごよみ 旧暦にみる生活カレンダー藤井一二中央公論新社04/06\39900
こだ古代日本の女性天皇吉野裕子人文書院05/06\2625
こだ古代日本の女帝とキサキ遠山美都男角川書店05/01\2835
こだ古代日本の政治と宗教武光誠同成社05/10\7350
こだ古代日本ミステリー紀行 カバラ東方国異聞斎藤悠貴総和社04/06\1575
こだ古代の豪族と社会松尾光笠間書院05/04\2730
こだ古代の朱松田寿男筑摩書房05/01\1050
こだ古代の地域社会と交流藤井一二岩田書院05/10\2520
こだ古代の日本と渡来文化荒竹清光明石書店04/02\2625
こだ古代の光通信横地勲図書出版のぶ工房05/01\1680
こだ古代文化回廊日本山口博おうふう04/11\15750
こだ古代万華 邪馬台国と倭国の物語・抄小椋一葉河出書房新社04/04\2625
こだ古代都城制条里制の実証的研究井上和人学生社04/05\10290
こだ古代民衆寺院史への視点木村衡岩田書院04/06\2940
こだ古代大和まほろばプロジェクト 2万2000年の時を超えた偉業森嶋直樹文芸社04/04\1470
こだ古代倭国統一場理論 卑弥呼の時空四季が岳太郎杉並けやき出版05/11\2100
こふ古墳構築の復元的研究右島和夫雄山閣04/01\5040
こふ古墳試考 アマの考え・アマの妄言井戸清一浪速社05/04\1470
こふ古墳時代史石野博信雄山閣05/06\3570
こふ「古墳時代」の時間大塚初重学生社04/03\2520
こふ古墳時代の政治構造 前方後円墳からのアプローチ広瀬和雄青木書店04/06\3990
こふ古墳時代の地域社会復元・三ツ寺1遺跡若狭徹新泉社04/02\1575
こふ古墳のこころ 古代日本地図・行基図に秘められた国造り達保田篤也筑波書林,茨城図書04/02\1500
こふ古墳のはじまりを考える金関恕学生社05/06\2079
こん今昔物語集の人々 平安京篇中村修也思文閣出版04/11\2415
サキ先代旧事本紀大成経(サキツミヨノフルコトノモトツフミオオイナルオシエ) 後藤隆徳間書店04/11\1680
さん山野河海の列島史森浩一朝日新聞社04/02\1155
じつ実は平家が好き。 目からウロコの「源平」、その真実三猿舎メディアファクトリー05/06\1575
しゃ釈日本紀 2 巻九〜巻十八卜部兼方八木書店04/04\31500
しゃ釈日本紀 3 巻十九〜巻二十八卜部兼方八木書店04/11\31500
しゅ終末期古墳と古代国家白石太一郎吉川弘文館05/04\3150
じゅ重要文化財西都原古墳群出土埴輪子持家・船 東京国立博物館所蔵重要考古資料東京国立博物館同成社05/06\2625
しょ正倉院文書研究 10正倉院文書研究会吉川弘文館05/06\6300
しょ正倉院文書論集西洋子青史出版05/06\8400
じょ上代文献の出雲 記紀でなぜ出雲が重視されたか長野一雄新典社05/06\6153
しょ聖徳太子と法隆寺の謎 交差する飛鳥時代と奈良時代倉西裕子平凡社05/02\2310
しょ聖武天皇の夢と謎 紫香楽宮シンポジウム甲賀市教育委員会新人物往来社05/03\2625
じょ縄文から「やまと」へ 〈DNAと中国史書〉からみた日本矢治一俊文芸社05/05\1890
しょ続日本紀史料 第5巻 自養老六年正月至天平二年十二月・是歳皇学館大学史料編纂所皇学館出版部04/08\16800
しょ続日本紀史料 第6巻 自天平三年正月至天平九年十二月・是歳皇学館大学史料編纂所皇学館出版部05/06\19950
しょ続日本紀の諸相 創立五十周年記念続日本紀研究会塙書房04/10\9450
じょ女性天皇滝浪貞子集英社04/10\714
じょ女帝推古と聖徳太子中村修也光文社04/01\735
じょ女帝の古代史成清弘和講談社05/07\777
じょ徐福論 いまを生きる伝説逵志保新典社04/06\2415
シリシリウスの都飛鳥栗本慎一郎たちばな出版05/10\2310
シルシルクロード渡来人が建国した日本 秦氏、蘇我氏、藤原氏は西域から来た久慈力現代書館05/06\2310
しん新・古代学 古田武彦とともに 第7集新・古代学編集委員会新泉社04/01\2310
しん新・古代学 古田武彦とともに 第8集新・古代学編集委員会新泉社05/03\2100
しん真実の古都発見 今明かされる日本史の真実定野邦男文芸社04/05\1785
じん壬申ひとりある記橋口繁文芸社04/12\1365
しん新説・源平盛衰記八切止夫作品社04/10\2520
しん新説日本古代史豊城実澄ブイツーソリューション,星雲社05/02\1200
じん「神代記」の構想緒方惟章おうふう05/01\26250
じん神代史の癌安達傑新風舎05/07\1155
しん新・日本むかし考竹野衆星文芸社05/02\1890
しん新約日本記紀のものがたりW・A・アトカーヤ文芸社04/12\1575
しん神話に隠されている日本創世の真実関裕二文芸社05/08\1365
すい推古朝と聖徳太子森田悌岩田書院05/09\2940
ずか図解「古代史」秘められた謎と真相 封印された歴史のカギを握る人物たち関裕二PHP研究所04/08\1000
ずか図解誰も教えてくれなかった「古代史」の真実 ついに解き明かされた「歴史の関裕二PHP研究所05/06\1000
ずり受領制の研究寺内浩塙書房04/03\9450
ずり受領と地方社会佐々木恵介山川出版社04/03\840
せい政治と宗教の古代史三田古代史研究会慶応義塾大学出版会04/05\7350
せか『世界平和』と奈良の使命 日本民族の誇りを取り戻すために春田稔碧天舎04/07\1050
せっ摂関期貴族社会の研究告井幸男塙書房05/03\8400
せん一三〇〇年間解かれなかった日本書紀の謎竹田昌暉徳間書店04/02\1890
せん千年の箱国 1小丘零二プレアデス出版05/10\1680
ぜん前方後円墳の起源を考える近藤義郎青木書店05/04\3675
ぜん前方後円墳の研究甘粕健同成社05/01\12600
ぜん前方後円墳の世紀荒井登志夫歴研05/07\840
ぜん前ヤマトを創った大丹波王国 国宝「海部系図」が解く真実の古代史伴とし子新人物往来社04/01\1680
そが蘇我氏の正体 日本書紀が隠そうとした真実関裕二東京書籍04/11\1575
だい大王墓と前方後円墳一瀬和夫吉川弘文館05/07\8400
だい大王陵発掘!巨大はにわと継体天皇の謎NHK大阪今城塚古墳プロジェクト日本放送出版協会04/08\1785
たい太古日本の史実を考古学で探る舩越長遠冬青社05/11\1680
だい大仏はなぜ紫香楽で造られたのか 聖武天皇とその時代滋賀県文化財保護協会サンライズ出版05/11\1680
たけ『竹内文書』と月の先住宇宙人飛鳥昭雄徳間書店04/12\1680
たけたけみつ教授の面白すぎる日本神話と古代史の謎武光誠リイド社05/08\500
たゆ太夫の国・邪馬台国 纏向王権と物部氏上巻山崎豊太郎たんさく05/11\840
ちい地域学から歴史を読む森浩一大巧社04/12\2625
ちか『親信卿記』の研究佐藤宗諄先生退官記念論文集刊行会思文閣出版05/08\10290
ちず地図で読む日本古代戦史武光誠平凡社05/05\756
ちゅ註釈上紀 上・下巻田中勝也八幡書店05/06\28000
ちょ〈超新論〉古史古伝 異端の歴史書群だけが知る〈本物日本〉史佐治芳彦徳間書店04/08\1470
ちょ〈超図説〉日本固有文明の謎はユダヤで解けるノーマン・マクレオド徳間書店04/08\1680
つくつくられた卑弥呼 〈女〉の創出と国家義江明子筑摩書房05/04\714
てっ徹底検証古史古伝と偽書の謎 「偽り」と「謎」が織りなす闇の歴史を暴く!新人物往来社新人物往来社04/03\1890
てん「天・日」の称号と「豊」の美称 倭国の証明吉田舜海鳥社04/09\1575
てん天皇系図の分析について 古代の東アジア藤井輝久今日の話題社05/06\9240
てん天皇家誕生の謎関裕二学研04/09\651
てん天皇家はなぜ続いたのか梅沢恵美子ベストセラーズ05/03\620
てん天皇誕生 日本書紀が描いた王朝交替遠山美都男中央公論新社04/06\39900
てん天の日本古代史研究八切止夫作品社04/02\2940
てん天より降りし者達 古代日本を創成した“神の一族”の謎剣崎薫碧天舎04/06\1050
どう同型鏡とワカタケル 古墳時代国家論の再構築川西宏幸同成社04/11\9975
とし都市平安京西山良平京都大学学術出版会04/07\3780
なぐ殴り合う貴族たち繁田信一柏書房05/09\2310
なら奈良時代の藤原氏と諸氏族 石川氏と石上氏木本好信おうふう05/01\7140
にっ日中親族構造の比較研究官文娜思文閣出版05/07\7560
にほ日本建国の立役者を大陸(騎馬民族)の天(天神)天中村薫新風舎04/09\840
にほ日本国誕生の風景 神武・崇神・タケル伝角林文雄塙書房05/07\2835
にほ日本古代漢籍受容の史的研究水口幹記汲古書院05/09\15750
にほ日本古代金石文の研究東野治之岩波書店04/07\8190
にほ日本古代史研究と史料佐伯有清青史出版05/10\8400
にほ日本古代史事典阿部猛朝倉書店05/09\26250
にほ日本古代史新講梅村喬梓出版社04/04\2730
にほ日本古代史謎と真説関裕二学研05/05\620
にほ日本古代史入門八切止夫作品社05/06\2940
にほ日本古代史の謎を解く 『記・紀』に秘められた真実沢田洋太郎新泉社04/12\2100
にほ日本古代史料学東野治之岩波書店05/04\4935
にほ日本古代の氏族と国家直木孝次郎吉川弘文館05/12\5775
にほ日本古代の史料と制度水野柳太郎岩田書院04/12\8295
にほ日本古代の地方出身氏族長谷部将司岩田書院04/12\7245
にほ日本古代の鄙と都滝音能之岩田書院05/06\2310
にほ『日本書紀』紀年の研究江口洌おうふう04/06\16800
にほ日本書紀 下黒板勝美一穂社,紀伊国屋書店04/12\5880
にほ日本書紀研究 第26冊横田健一先生米寿記念会塙書房05/10\7560
にほ日本書紀 上黒板勝美一穂社,紀伊国屋書店04/12\5880
にほ日本書紀と日本語のユダヤ起源ヨセフ・アイデルバーグ徳間書店05/12\1680
にほ日本書紀塗り替えられた古代史の謎関裕二実業之日本社05/03\1470
にほ日本書紀の謎を解く 述作者は誰か森博達中央公論新社04/06\39900
にほ日本書紀の読み方遠山美都男講談社04/03\756
にほ『日本書紀』は何故荒唐無稽な本にしたか中尾七平梓書院04/10\1560
にほ日本書紀はパズルである 2 パンドラ編春日うそ麻呂新風舎05/05\1050
にほ日本書紀はパズルである 5世紀編春日うそ麻呂新風舎04/12\1050
にほ日本人の精神風土の起源ジョージ小川太陽出版05/11\800
にほ日本と朝鮮武田幸男吉川弘文館04/12\2835
にほ日本の神々 『先代旧事本紀』の復権上田正昭大和書房04/01\2625
にほ日本の偽書藤原明文芸春秋04/05\714
にほ日本の古代佐藤信放送大学教育振興会05/02\3150
にほ日本の古代瓦森郁夫雄山閣05/02\4410
にほ日本民族の起源と進展がわかった 海の道よりやってきた金子常雄碧天舎05/11\1050
にほ日本民族の総氏神−兵主 日本古代史の七つの謎皆神山すさ新風舎04/10\735
にほ日本横穴墓の形成と展開池上悟雄山閣04/06\7980
にほ日本歴史ロマン 古文書の裏に潜む謎を解き明かす木村信行新風舎05/08\1155
はく白鳳天平時代の研究松尾光笠間書院04/04\14700
はし箸墓の歌 邪馬台国と倭国の物語・完小椋一葉河出書房新社04/12\2940
はた秦氏が祭る神の国・その謎そうだじゅん新風舎05/04\1050
はる遥かなる時空(とき)の中で/平安まるわかりBOOK 絵でよみとく平安の世光栄光栄04/01\1050
ひが東アジアの装飾古墳を語る大塚初重雄山閣04/02\2310
ひが東日本における古墳の出現 第9回東北・関東前方後円墳研究会研究大会《シン東北・関東前方後円墳研究会六一書房05/06\3675
ひき秘境・邪馬台国 仏教者が見た神話と古代史今井幹雄東方出版04/06\2100
ひと斉藤喜八郎東京図書出版会05/10\1575
ひみ卑弥呼・一問一答石原藤夫栄光出版社04/02\1365
ひみ卑弥呼と大和王朝木村煕新生出版,ディーディーエヌ04/10\1260
ひみ卑弥呼の国はマイナーだった 「西服衆夷六十六國」の意味するもの宮本禎夫文芸社04/12\1785
ひゅ日向三代と神武東征 東アジア民族史を視点に『記・紀』を解読して日高稔鉱脈社05/09\2100
ふう封印された古代日本のユダヤ いま明らかになる「古代史のタブー」中原和人たま出版04/12\1575
ぶぜ豊前王朝 大和朝廷の前身大芝英雄同時代社04/02\1680
ふそ扶桑国王蘇我一族の真実 飛鳥ゾロアスター教伝来秘史渡辺豊和新人物往来社04/06\2940
へい平安京の驚き! 京都の歴史ロマンを歩く塚本哲朗彩流社05/04\1575
へい平安京の空間と文学西村さとみ吉川弘文館05/09\6720
へい平安朝「所・後院・俗別当」の研究所京子勉誠出版04/06\7350
へい平家と福原京の時代歴史資料ネットワーク岩田書院05/06\1680
へい平城宮兵部省跡 図版編文化財研究所奈良文化財研究所文化財研究所奈良文化財研究所,吉05/05\11000
へい平城宮兵部省跡 本文編文化財研究所奈良文化財研究所文化財研究所奈良文化財研究所,吉05/05\23100
へい平城京漆紙文書 1奈良文化財研究所東京大学出版会05/04\6300
へい平城京の風景 人物と史跡でたどる青丹よし奈良の都千田稔文英堂05/10\2100
ほう保元・平治の乱を読みなおす元木泰雄日本放送出版協会04/12\1019
ほう法隆寺のものさし 隠された王朝交代の謎川端俊一郎ミネルヴァ書房04/03\2940
ほく北辺の海の民・モヨロ貝塚米村衛新泉社04/02\1575
ホツホツマ縄文日本のたから池田満展望社05/02\2730
ホツホツマの宇宙観鳥居礼新泉社04/01\3675
ホツホツマ・フトマニ128の真実 神敕基兆傳二瓊麻邇全講解朝倉淳雄今日の話題社05/11\1575
ホツホツマ物語鳥居礼新泉社05/11\2625
まか魔界京都 安倍晴明と平安京奇譚川端洋之光村推古書院04/07\1680
まっ抹殺された倭王たち 日本古代史へのこころみ武蔵義弘理想社04/07\1890
みず水と祭祀の考古学奈良県立橿原考古学研究所附属博物館学生社05/01\2520
みず水とまつりの古代史 春日井シンポジウム第12回森浩一大巧社05/11\2730
みち道臣命在世記 神武太平記荒深道斉創栄出版,星雲社04/05\3000
みど御堂関白記全註釈 寛弘3年山中裕思文閣出版05/03\5775
みど御堂関白記全註釈 寛弘7年山中裕思文閣出版05/10\5775
みと未盗掘石室の発見・雪野山古墳佐々木憲一新泉社04/08\1575
みな源義経 栄光と落魄の英雄伝説学研学研04/12\1575
みな源義経の時代奥富敬之日本放送出版協会04/12\1365
みな源頼朝と天下の草創 東国武士団の発展史について山内景樹かんぽうサービス,かんぽう05/03\1575
みは見果てぬ夢 平安京を生きた巨人たちジェイアール東海生涯学習財団ウェッジ05/09\1890
めか目からウロコの古代史 イザナギ神話から壬申の乱の謎まで武光誠PHP研究所04/01\600
もうもう一つの建国史 天皇家発祥の謎広瀬覚新風舎05/01\1050
もじ文字と古代日本 1 支配と文字平川南吉川弘文館04/11\6825
もじ文字と古代日本 2 文字による交流平川南吉川弘文館05/02\6825
もじ文字と古代日本 3 流通と文字平川南吉川弘文館05/06\6615
もじ文字と古代日本 4平川南吉川弘文館05/10\6615
もっ木簡の社会史 天平人の日常生活鬼頭清明講談社04/08\945
もっ木簡は語る 万葉百話猪股静弥和泉書院05/05\2625
もの物部氏と蘇我氏と上宮王家佃収ストーク,星雲社04/02\2940
やま「邪馬壹國」の読み、意味と所在地山田繁雄牧歌舎05/11\1000
やま邪馬台国と出雲神話 銅剣・銅鐸は大国主の命王国のシンボルだった安本美典勉誠出版04/11\3360
やま邪馬台国と卑弥呼の事典武光誠東京堂出版05/09\2520
ヤマヤマト王権と渡来人 日本考古学協会2003年度滋賀大会シンポジウム 2大橋信弥サンライズ出版05/06\4725
ヤマヤマトタケるに秘められた古代史 伝承考古学崎元正教けやき出版05/09\2415
やま大和誕生と水銀 土ぐもの語る古代史の光と影田中八郎彩流社04/04\2940
やま大和朝廷の起源 邪馬台国の東遷と神武東征伝承安本美典勉誠出版05/07\3360
やま大和の終末期古墳河上邦彦学生社05/04\2415
ヤマヤマトの誕生 第1巻若井正一文芸社04/04\1890
やま大和・纒向遺跡石野博信学生社05/05\9870
よう謡曲のなかの九州王朝新庄智恵子新泉社04/05\2100
よし義経の正体佐治芳彦ベストセラーズ04/12\630
よし義経の登場 王権論の視座から保立道久日本放送出版協会04/12\1260
よし義経の東アジア小島毅勉誠出版05/09\998
りつ律令国家と神祇祭祀制度の研究西宮秀紀塙書房04/11\11550
りつ律令制国家と古代社会吉村武彦塙書房05/06\14700
りつ律令制の虚実村井康彦講談社05/04\945
れっ列島の古代史 第2巻上原真人岩波書店05/10\3045
れっ列島の古代史 ひと・もの・こと 3上原真人岩波書店05/11\3045
れっ列島の古代史 ひと・もの・こと 4上原真人岩波書店05/12\3045
わこ倭国と渡来人 交錯する「内」と「外」田中史生吉川弘文館05/10\1785
わじ倭人のクニから日本へ シンポジウム鈴木靖民学生社04/08\2520
わせ和姓に井真成を奪回せよ 緊急提言越境の会同時代社05/08\1000

Top > 歴史目次 > 日本史:古代 05/04年 Back Next 

書棚ドットコムは6年分割(このページはB館): 本館(19-14年) A館(13-08年) B館(07-02年) C館(01-96年) D館(95-90年)E館(89年以前)

 
Google
 
Web 書棚ドットコム

このページのどこでもダブルクリックすれば、なにかと便利な「どこでもマド」が表示されます。このページの使用法は→検索解説

メモ(マウスでドラッグした部分が自動的にメモされます。ドラッグごとに連続追加されます。)