日本文学 20年


Back Next 
 この書棚のキーワード

日本文学 夏目漱石 芥川龍之介 宮沢賢治 作家 三島由紀夫 寺山修司 小説 松本清張 
城山三郎 森鴎外 川端康成 村上春樹 太宰治 文学 漱石

 検索解説  現在、連動検索はできません。

  amazon 紀伊國屋 楽天 7net honto HonyaC  e-hon    BServ  古本市場  NETOFF
別画面 共通ドラッグ検索 表紙&レビュー Google Yahoo web 公共図書館 大学図書館 NACSIS 国会図書館


左端のラジオボタン「ラ」を選ぶと上記サイトで自動検索!  2020/03/20
読順書名著者出版社発行定価
あく芥川賞直木賞秘話高橋一清青志社20/01\1540
いし石坂洋次郎の逆襲三浦雅士講談社20/01\2970
いの「井上ひさし」を読む −人生を肯定するまなざし小森陽一集英社20/03\1078
うえ上野瞭を読む −『ひげよ、さらば』の作家上野瞭を読む会創元社20/01\2200
うつ美しい日本語荷風 2 人生に口づけする言葉永井荷風慶応義塾大学出版会20/01\2970
おり折口信夫伝 −その思想と学問岡野弘彦筑摩書房20/02\1760
かい開高健 思考する人谷沢永一ロングセラーズ20/03\1155
かふ荷風追想 多田蔵人岩波書店20/01\1100
かん環境から生まれ出る言葉 −日米環境表象文学の風景探訪 エコクリティシズム小谷一明水声社20/01\3850
けい経済小説の世界松下美高幻冬舎メディアコンサルティング20/01\1320
こだこだわり百閧フ噂ばなし田村欣実文芸社20/02\1540
こど胡堂の愛 −私の人生はハナなしには考えられない・・・寺島利尚杉並けやき出版20/02\1540
ざん残夢童女 −石牟礼道子追悼文集石牟礼道子資料保存会平凡社20/02\2750
しそ思想家としての三島由紀夫堀江秀治文芸社20/01\1210
しょ小説家、織田作之助 阪大リーブル斎藤理生大阪大学出版会20/01\2530
しょ小説は何処から来たか 21stCentu後藤明生トランスビュー20/01\3960
じょ「上代のことばと文字」入門 上代文学研究法セミナー瀬間正之花鳥社20/01\1980
すう数学と文化 赤攝也筑摩書房20/02\1210
そう漱石文体見本帳北川扶生子勉誠出版20/01\3080
だざ太宰を読んだ人が迷い込む場所 齋藤孝PHP研究所20/03\1034
たみ民ヲ親ニス 第7号 −「夢野久作と杉山三代研究会」会報胎児の夢が<時・計「夢野久作と杉山3代研究会」事務局「夢野久作と杉山3代研究会」事務局20/02\6146
だれ誰でもわかる美しい日本語 図書館版誰でもわかる古典の世界武馬久仁裕黎明書房20/03\2310
だれ誰にでも、言えなかったことがある 山崎洋子祥伝社20/03\682
だれ誰も見ていない書斎の松本清張櫻井秀勲きずな出版20/01\1650
ちち父・山口瞳自身 −息子が語る家族ヒストリー山口正介小学館20/03\715
つづ綴る女 −評伝・宮尾登美子林真理子中央公論新社20/02\1650
てら寺山修司の一九六〇年代 −不可分の精神堀江秀史白水社20/03\7480
てら寺山修司を待ちながら −時代を挑発し続けた男の文化圏石田和男言視舎20/02\2420
どう同性愛文学の系譜 −日本近現代文学におけるLGBT以前/以後伊藤氏貴勉誠出版20/02\3080
にほ日本の文学 キーン,ドナルド中央公論新社20/02\946
にほ日本文学を読む・日本の面影 ドナルド・キーン新潮社20/02\2090
はこ函館 歌と文学の生まれる街−その系譜と精神風土吉岡栄一アルファベータブックス20/03\2750
ひこ非国民文学論田中綾青弓社20/02\2640
ひゃ百鬼園先生雑記帳 −附・百闖相ネ註解平山三郎中央公論新社20/02\990
ひょ評伝石牟礼道子 −渚に立つひと米本浩二新潮社20/02\825
ひょ評伝竹内好 −その思想と生涯黒川みどり有志舎20/02\3080
ぶん文学賞受賞作品目録 2014−2019日外アソシエーツ日外アソシエーツ20/01\14960
ぶん文化表象としての村上春樹 −世界のハルキの読み方石田仁志青弓社20/01\3300
ぶん『文藝首都』 −公器としての同人誌小平麻衣子翰林書房20/01\3960
ほん本人に訊く 弐 おまたせ激突篇椎名誠集英社20/01\792
ほん〈翻訳〉の文学誌溝渕園子群像社20/02\4730
マイマイノリティーとしての村上春樹論梅川康輝アメージング出版20/01\990
まつ松本清張が「砂の器」を書くまで −ベストセラーと新聞小説の一九五〇年代 山本幸正早稲田大学出版部20/01\4400
まな眞鍋先生 −詩人の生涯近藤洋太書肆子午線20/01\2420
まほまほろば文学街道真銅正宏萌書房20/02\2640
みし三島由紀夫 CenturyBooks人と思想197熊野純彦清水書院20/02\1320
みし三島由紀夫を巡る旅 −悼友紀行徳岡孝夫新潮社20/03\649
みな水上瀧太郎の文学 −サラリーマン小説の誕生 近代文学研究叢刊網倉勲和泉書院20/02\6600
むめ無名作家から見る日本近代文学 −島崎藤村と『処女地』の女性達近代文学研究永渕朋枝和泉書院20/03\5940
むら紫式部ひとり語り 山本淳子KADOKAWA20/02\968
めい『明暗』に向かって明石吟平東京図書出版20/02\1980
もり森鴎外事典平川祐弘新曜社20/01\13200
やま山の上の物語 −庄野潤三の文学上坪裕介松柏社20/02\3300
りつ律令国家と言語文化土佐秀里汲古書院20/02\23100
わがわが花田清輝 上巻 戦前編鳥居哲男開山堂出版20/01\5860
わたわたしの宮沢賢治 兄と妹と「宇宙意志」山根知子ソレイユ出版20/02\1540
わたわたしの宮沢賢治 全盲の目に射す一条の光新井淑則ソレイユ出版20/02\1540

Top > 文学目次 > 日本文学 20年 Back Next 

書棚ドットコムは6年分割(このページは本館): 本館(20-15年) A館(14-09年) B館(08-03年) C館(02-97年) D館(96-91年) E館(90年以前)

 
Google
 
Web 書棚ドットコム

このページのどこでもダブルクリックすれば、なにかと便利な「どこでもマド」が表示されます。このページの使用法は→検索解説

メモ(マウスでドラッグした部分が自動的にメモされます。ドラッグごとに連続追加。)