経済哲学・数学・統計 02-97年


Back Next 
 この書棚のキーワード

経済哲学・数学・統計 経済学 経済数学 経済統計 経済分析 計量経済学 産業連関

 検索解説  現在、連動検索はできません。

  amazon 紀伊國屋 楽天 7net honto HonyaC  e-hon    BServ  古本市場  NETOFF
別画面 共通ドラッグ検索 表紙&レビュー Google Yahoo web 公共図書館 大学図書館 NACSIS 国会図書館


左端のラジオボタン「ラ」を選ぶと上記サイトで自動検索!  2020/02/11
売順書名著者出版社発行定価
せん戦略的思考の技術 ゲーム理論を実践する梶井厚志中央公論新社02/10\798
ゲーゲーム理論入門武藤滋夫日本経済新聞社出版局01/01\903
スモスモールイズビューティフル再論E・F・シューマッハー講談社00/04\1050
MBMBAゲーム理論グロービス・マネジメント・インスダイヤモンド社99/12\2940
けい経済学・経営学のための数学岡田章東洋経済新報社01/10\3360
かん慣習と規範の経済学 ゲーム理論からのメッセージ松井彰彦東洋経済新報社02/12\3570
けい契約と組織の経済学柳川範之東洋経済新報社00/04\2625
けい経済学の再生 道徳哲学への回帰アマルティア・セン麗沢大学出版会,広池学園事業部02/05\2415
しゅ集合的選択と社会的厚生アマルティア・セン勁草書房00/08\3150
けい経済と倫理 福祉国家の哲学塩野谷祐一東京大学出版会02/04\5880
けい経済成長理論入門 新古典派から内生的成長理論へチャールズI・ジョーンズ日本経済新聞社出版局99/09\2520
ゲーゲーム理論「批判的入門」S・P・ハーグリーブズ・ヒープ多賀出版98/05\3885
けい経済理論における最適化 第2版アヴィナッシュ・ディキシット勁草書房97/04\3360
さん産業連関分析入門宮沢健一日本経済新聞社02/06\903
けい経済と金融工学の基礎数学木島正明朝倉書店99/10\3675
けい経済予測入門日本経済研究センター日本経済新聞社出版局00/04\2625
せい成長と分配D・K・フォーリー日本経済評論社02/11\3990
せい正義の経済哲学 ロールズとセン後藤玲子東洋経済新報社02/07\4410
エコエコノフィジックス 市場に潜む物理法則高安秀樹日本経済新聞社01/12\2310
ゲーゲーム理論岡田章有斐閣97/01\4830
けい経済数学丸山徹知泉書館02/12\3360
ファファイナンスのための確率微分方程式トーマス・ミコシュ東京電機大学出版局00/03\3465
かみ神の国と経済倫理 キリスト教の生活世界をめざして東方敬信教文館01/04\2940
ゲーゲーム理論の新展開今井晴雄勁草書房02/05\3255
けい経済数学永谷裕昭有斐閣98/12\3465
すう数理経済学入門入谷純有斐閣99/05\3570
けい経済数学藤田渉勁草書房00/12\3360
けい計量経済学田中勝人岩波書店98/10\2520
すう数量経済分析シリーズ 第3巻牧厚志多賀出版97/10\3780
けい計量経済学森棟公夫東洋経済新報社99/08\2940
グログローバル経済の産業連関分析藤川清史創文社99/02\6300
ゲーゲームと情報の経済理論有定愛展勁草書房00/03\3150
けい経済発展論入門秋山裕東洋経済新報社99/04\2940
ゲーゲーム理論の世界鈴木光男勁草書房99/10\2625
けい計量経済学蓑谷千凰彦東洋経済新報社97/04\2625
すう数理経済学武隈慎一新世社,サイエンス社01/05\2835
きん金融・証券のための市場予測と回帰モデル・時系列モデル石村貞夫東京図書00/06\2940
けい経済数学入門岡部恒治サイエンス社99/01\2499
けい経済の倫理学山脇直司丸善02/10\1995
ExExcelで学ぶ計量経済学入門唯是康彦東洋経済新報社00/10\2940
ExExcelによる経済データ分析 例題で高度な分析能力を身につける竹田聡東京図書01/10\2625
ゲーゲーム理論と経済学デビッド・M・クレプス東洋経済新報社00/03\2940
イソイソップ寓話の経済倫理学 人間と集団をめぐる思考のヒント竹内靖雄PHP研究所99/04\680
りん倫理の経済学ジェームズ・M・ブキャナン有斐閣97/02\2625
けい経済・経営時系列分析 ファジィ・カオス・フラクタル・ウェーブレット・2進新田功白桃書房01/04\3675
けい経済学計算問題の楽々攻略法瀧川好夫税務経理協会00/06\2310
ExExcelで学ぶ経済統計入門唯是康彦東洋経済新報社98/07\2520
けい経済指標のかんどころ富山県統計課富山県統計協会01/05\1500
けい経済数学教室 別巻小山昭雄岩波書店99/06\5040
けい計量経済学浅野皙有斐閣00/01\3255
けい計量経済学羽森茂之中央経済社00/04\3150
えん演習・経済数学への招待立石寛勁草書房98/11\3465
すう数量経済分析シリーズ 第2巻高木康順多賀出版97/09\4200
けい経済・金融・経営のための数学入門マーチン・アンソニー成文堂00/02\3675
ひせ非線形経済動学とカオスH・W・ローレンツ日本経済評論社00/09\3990
テキテキスト経済数学水野勝之中央経済社97/04\3570
ふく複雑系としての経済学 自律的エージェント集団の科学としての経済学を出口弘日科技連出版社00/12\7350
おう応用計量経済学入門牧厚志日本評論社01/05\3045
にゅ入門経済のための統計学 第2版加納悟日本評論社98/03\3570
ゲーゲーム理論活用術 儲けるための「経済学」を学ぶ手塚宏之東洋経済新報社02/12\1680
じっ実証経済分析の基礎中島隆信慶応義塾大学出版会97/11\3570
EVEViewsによる計量経済分析 実践的活用法と日本経済の実証分析松浦克己東洋経済新報社01/04\3990
パソパソコンでゲームの理論梅原嘉介日本評論社97/05\2940
おう応用一般均衡モデルの基礎と応用 経済構造改革のシミュレーション分析川崎研一日本評論社99/11\3780
れい例題で学ぶ初歩からの計量経済学白砂堤津耶日本評論社98/03\2940
けい経済成長の決定要因 クロス・カントリー実証研究R・J・バロー九州大学出版会01/05\2520
にゅ入門経済統計 統計的事実と経済実態小巻泰之日本評論社02/04\2520
けい経済統計田中勝人岩波書店02/02\2730
すう数理経済学の新展開 正則経済の理論永田良早稲田大学出版部01/09\5250
けい経済モデルの技法クロッパー・アーモン日本評論社02/05\3360
とう投資力がつく!まるごと経済指標140フィスコ日本短波放送02/07\1575
けい経済学とファイナンスのための数学高橋一サイエンス99/10\1995
ExExcelによる実践経済シミュレーション分析 ひと目でわかる2015年ま村田吉徳技術評論社99/04\2604
かし賢く使え、経済統計藤和彦光文社02/02\714
はじはじめよう経済学のためのMathematica パソコンによる数式処浅利一郎日本評論社97/05\3675
ひせ非線形経済時系列分析法とその応用ガウス性検定と非線形モデル刈屋武昭岩波書店97/02\3570
けい経済統計論争の潮流 経済データをめぐる10大争点谷沢弘毅多賀出版99/09\2730
けい経済数学戸瀬信之、伊藤幹夫エコノミスト社99/06\3780
ちょ長期波動の経済分析ソロモス・ソロム東洋経済新報社97/12\4410
けい計量経済学井出真弘産能大学出版部01/04\3675
テキテキスト経済数学 入門編水野勝之中央経済社00/04\2625
ない内生的経済成長論 2R・J・バーロ九州大学出版会98/05\5880
すう数量経済分析シリーズ 第1巻蓑谷千凰彦多賀出版株式会社97/01\3990
テキテキストブック経済統計中島隆信東洋経済新報社00/07\3150
だれ誰にも聞けなかった新聞によくでる経済データのよみかた小塩隆士日本経済新聞社02/07\1260
けい経済分析とダイナミカルシステムピエール・N・V・チュー文化書房博97/04\5250
いちいちばん分かりやすい経済指標の本各種データの意味を3分間で完全理解西野武彦PHPエディターズ・グループ98/10\1300
ふく複雑系による経済モデル分析時永祥三九州大学出版会00/12\3150
パソパソコンによる経済予測入門 第2版室田泰弘東洋経済新報社98/04\2940
しょ初級コース計量経済学藤本利躬中央経済社99/05\3990
インインターネット経済統計学細井真人オーム社02/03\2940
せか世界経済のマクロ計量モデル分析 合理的期待モデルを中心として尾崎タイヨ晃洋書房99/03\3675
けい経済指数の理論と適用 消費分析への経済指数の適用水野勝之創成社98/09\2310
けい経済・金融分析のためのVBAプログラミング原田康平牧野書店,星雲社00/10\2520
あらあらためて経済の原点を考える 日本人の知恵と経済倫理舩橋晴雄かんき出版01/12\1680
MaMathematicaによる経済数学入門吹春俊隆牧野書店,星雲社02/05\2730
きせ規制改革による経済効果分析のための応用一般均衡モデルの開発経済企画庁経済研究所大蔵省印刷局99/07\1155
ExExcelで学ぶ計量経済学遠藤薫エコノミスト社02/04\2940
しん進化ゲームの理論J・W・ウェイブルオフィスカノウチ,文化書房博文社98/03\3990
けい経済動態の複雑性 カタストロフィーとカオスによる解明小野俊夫学文社99/03\3675
きせ季節調整法の比較研究経済企画庁経済研究所大蔵省印刷局00/06\1365
ExExcelによるベーシック経済学 VBA活用ショートプログラム集横倉弘行窓社99/04\3360
けい経済学と統計的方法是永純弘八朔社00/08\6300
けい経済倫理学叙説山崎益吉日本経済評論社97/07\7350
すう数学いろはの経済学幸村千佳良実務教育出版97/04\1365
テキテキスト計量経済学水野勝之中央経済社99/03\3360
けい経済発展の理論と実証小林一三日本経済評論社01/12\3675
じっ実践的日本経済データ解読法 第一線のエコノミストが教える榊原可人シグマベイスキャピタル02/06\2520
どうどう読む経済指標長富祐一郎財経詳報社99/09\2415
じち自治体行財政改革のための公会計入門隅田一豊ぎょうせい01/07\2940
どう動的経済システムの最適制御村田安雄関西大学出版部98/09\3780
せん線型経済学の世界藤田宏二晃洋書房00/05\1680
けい経済学を学ぶための微分積分学戸瀬信之エコノミスト社00/07\2940
けい経済データと統計分析入門洲浜源一晃洋書房98/05\2415
けい経済現象の計量モデル分析勝木太一大学教育出版97/09\2100
じょ情報処理の基礎と経済分析 パソコンによる経済学泉弘志法律文化社97/05\3465
ちき地球環境変化と経済長期変動住田紘同文館出版00/03\3675
でん電脳型経済予測入門室田泰弘東洋経済新報社98/03\3150
たん単位根の推定と検定久松博之信山社出版97/09\3780
ドイドイツ産業連関分析論良永康平関西大学出版部01/04\7140
すう数量経済分析シリーズ 第6巻蓑谷千凰彦多賀出版97/05\3780
インインターネット時代の数量経済分析法菊池正佳多賀出版99/04\2940
けい経済学の数理と論理永田良早稲田大学出版部01/04\5460
けい経済社会の倫理アルトゥール・ウッツ晃洋書房02/09\3780
ミクミクロ統計データの描く社会経済像松田芳郎日本評論社99/02\5460
きん金融持株会社のしくみと実際藤原英郎経済法令研究会99/01\1155
げん現代日本の経済データ谷沢弘毅日本評論社97/01\2940
けい経済・経営分析のためのEXCEL入門田中克明有斐閣97/08\2940
ミクミクロ経済の計量分析細内勇エルコ00/07\3675
かん環境問題と経済成長理論柳瀬明彦三菱経済研究所02/07\2940
ストストック経済のマクロ分析久保田義弘北海道大学医学部附属温泉治療研98/10\6300
けい経済行動の数量分析釜国男多賀出版01/03\6615
はじはじめよう経済学のための情報処理浅利一郎日本評論社98/05\2310
けい経済発展と成長の基礎理論河野正道有斐閣02/10\3675
しん新過疎・辺地債ハンドブック地方財政調査研究会ぎょうせい02/05\3200
けい計量モデルの構造と解法安田聖日本経営科学研究所00/06\3059
けい経済成長と環境資産アンドレア・ベルトラッティ同文舘出版01/08\3150
どこどこへゆく−大阪府行財政計画重森暁自治体研究社01/12\1000
アジアジア国際産業連関表 Asian international input日本貿易振興会アジア経済研究所日本貿易振興会アジア経済研究所01/11\4935
けい経済指標の読み方検定試験問題解説集経済法令研究会経済法令研究会99/08\630
ミクミクロ経済分析是枝正啓九州大学出版会02/05\3465
ちほ地方税法規通達集 平成13年8月1日現在日本税理士会連合会中央経済社01/10\5460
マクマクロ経済分析の視座岡村宗二勁草書房01/03\3780
CプCプログラミングによる経済・経営問題の解決法土田美広税務経理協会01/07\1890
けい経済動向指標の再検討内閣府経済社会総合研究所財務省印刷局01/06\1995
けい経済変動と金融宇惠勝也関西大学出版部00/03\3360
じち自治体財政はやわかり 予算・決算、バランスシートから行政評価の作成まで兼村高文イマジン出版01/07\2625
げん現代経済の課題と分析伊東弘文九州大学出版会00/04\3360
SASASによる経済学入門坂井吉良シーエーピー出版98/05\2940
けい経済指標の読み方・使い方酒井博司税務経理協会99/01\1680
TSTSPによる計量経済分析入門縄田和満朝倉書店97/05\3150
けい経済時系列分析再考原田康平九州大学出版会98/09\3360
けい経済分析のための統計学入門 統計的推測の論理と数理原田明信創成社01/06\2520
けい経済・経営のための解析入門角谷敦中央経済社00/05\3150
ちほ地方財政改革の国際動向日本地方財政学会勁草書房99/12\5775
にほ日本・台湾国際産業連関表 1990年アジア経済研究所アジア経済研究所,アジア経済出版会97/03\6195
けい経済・経営統計入門稲葉三男共立出版99/12\2100
きん近代経済分析中村至朗晃洋書房01/01\5040
けい経済成長の理論 第2版中村至朗晃洋書房99/01\3570
こて固定資産税の常識吉田隆一税務経理協会02/05\2310
こて固定資産税の常識吉田隆一税務経理協会01/06\2100
せん線形経済学 非負解の存在・双対性をめぐって井上博夫白桃書房01/06\2625
ネッネットワーク時代の経済分析小川雅弘法律文化社02/04\3255
けい景気を読む統計指標通商産業大臣官房調査統計部統計解大蔵省印刷局97/09\2141
しょ初等統計・計量経済分析のための教育システム木村吉男勁草書房00/06\4410
にほ日本・中国国際産業連関表 1990年アジア経済研究所アジア経済研究所,アジア経済出版会97/03\3780
アジアジア国際産業連関表 1990年アジア経済研究所アジア経済研究所,アジア経済出版会98/04\5145
JベJ.ベンサム研究 改革論、そのエコノミカル・ポリティーの哲学と技術小林里次高文堂出版社02/06\2700
SASASによる経済分析入門 改訂版時永祥三九州大学出版会97/09\1890
けん建設部門分析用産業連関表 平成7年(1995年)建設調査統計研究会建設物価調査会00/03\8400
けい経済分析 第148号経済企画庁経済研究所大蔵省印刷局97/03\2243
けい経済分析 第149号経済企画庁経済研究所大蔵省印刷局97/03\2548
けい経済分析 第150号経済企画庁経済研究所大蔵省印刷局97/06\2940
けい経済分析 第151号経済企画庁経済研究所大蔵省印刷局97/09\4725
けい経済分析 第152号経済企画庁経済研究所大蔵省印刷局97/09\1995
けい経済分析 第155号(平成9年12月)経済企画庁経済研究所国立印刷局97/12\3465
けい経済分析 第156号経済企画庁経済研究所大蔵省印刷局98/04\3570
けい経済分析 第157号経済企画庁経済研究所大蔵省印刷局98/10\3360
けい経済分析 第158号経済企画庁経済研究所大蔵省印刷局99/06\1260
けい経済分析 第159号経済企画庁経済研究所大蔵省印刷局00/01\2835
けい経済分析 第160号経済企画庁経済研究所大蔵省印刷局00/02\4095
にほ日本・シンガポール国際産業連関表 1990年アジア経済研究所アジア経済研究所,アジア経済出版会97/03\5145
にほ日本・マレーシア国際産業連関表 1990年アジア経済研究所アジア経済研究所,アジア経済出版会97/03\3255
のう農林漁業・食品工業を中心とした産業連関表 平成7年表農林水産大臣官房調査課農林統計協会00/05\7350
EcEconometric analysis of nonstationarFeng・Yao信山社,大学図書02/05\6300
けん建設部門延長産業連関表 平成6年経済調査会経済調査会97/11\9200
にん人気の資産形成竹村出版竹村出版99/02\1800

Top > 経済目次 > 経済哲学・数学・統計 02-97年 Back Next  _経済哲学・数学・統計96-91年(D館)

書棚ドットコムは6年分割(このページはC館): 本館(20-15年) A館(14-09年) B館(08-03年) C館(02-97年) D館(96-91年)E館(90年以前)

 
Google
 
Web 書棚ドットコム

このページのどこでもダブルクリックすれば、なにかと便利な「どこでもマド」が表示されます。このページの使用法は→検索解説

メモ(マウスでドラッグした部分が自動的にメモされます。ドラッグごとに連続追加されます。)