経済史:日本 00/99年


Back Next 
 この書棚のキーワード

経済史:日本 円高 経済白書 地域経済 日本 日本経済 日本経済史 日本資本主義

 検索解説  現在、連動検索はできません。

  amazon 紀伊國屋 楽天 7net honto HonyaC  e-hon    BServ  古本市場  NETOFF
別画面 共通ドラッグ検索 表紙&レビュー Google Yahoo web 公共図書館 大学図書館 NACSIS 国会図書館


左端のラジオボタン「ラ」を選ぶと上記サイトで自動検索!  2020/02/11
売順書名著者出版社発行定価
けん検証経済失政 誰が、何を、なぜ間違えたか軽部謙介岩波書店99/10\2520
なぜなぜ日本は沈没するか森嶋通夫岩波書店99/03\1890
げん現代日本経済論 新版井村喜代子有斐閣00/01\4305
ぶん文化の経済学荒井一博文藝春秋00/06\693
えど江戸の市場経済 歴史制度分析からみた株仲間岡崎哲二講談社99/04\1680
てん転換期の日本経済吉川洋岩波書店99/08\2415
けん検証バブル 犯意なき過ち日本経済新聞社出版局日本経済新聞社出版局00/09\1680
しん真説バブル 宴はまだ、終わっていない日経ビジネス日経BP社00/12\1470
しょ所有から利用へ 日本経済新世紀大野剛義日本経済新聞社出版局99/06\1575
しょ消費資本主義のゆくえ松原隆一郎筑摩書房00/09\798
にほ日本経済史 2石井寛治東京大学出版会00/12\5040
きん近代日本経済史橋本寿朗岩波書店00/03\2310
にほ日本経済史 1 幕末維新期石井寛治東京大学出版会00/10\5040
たけ竹中教授のみんなの経済学竹中平蔵幻冬舎00/12\1365
げん現代日本経済論 バブル経済の発生と崩壊奥村洋彦東洋経済新報社99/05\2940
げん現代日本経済史橋本寿朗岩波書店00/10\2310
しじ市場主義伊藤元重日本経済新聞社出版局00/11\630
ろう浪費なき成長 新しい経済の起点内橋克人光文社00/02\1260
にほ日本経済史原朗放送大学教育振興会99/03\2310
しじ市場主義の終焉 日本経済をどうするのか佐和隆光岩波書店00/10\735
くさ腐りゆく日本というシステムリチャード・カッツ東洋経済新報社99/04\2100
めざ目覚めよ日本 ニューエコノミーへの変革中前忠日本経済新聞社出版局99/07\1680
こう高度成長期への証言 下エコノミスト編集部日本経済評論社99/10\3885
けい経世済民 経済戦略会議の一八〇日竹中平蔵ダイヤモンド社99/03\1680
アジアジア国際通商秩序と近代日本篭谷直人名古屋大学出版会00/02\6825
にほ日本経済・回復への青写真 診断、治療そしてリハビリリチャード・クーPHP研究所99/02\1500
じろ次郎長の経済学竹内宏東洋経済新報社99/02\1575
にほ日本の総決算植草一秀講談社99/05\1890
ずか図解雑学 日本の経済ナツメ社ナツメ社00/11\1365
にほ日本人の経済観念武田晴人岩波書店99/06\2415
なん南部藩百姓一揆の研究森嘉兵衞法政大学出版局00/01\9700
へん変貌する日本資本主義 市場原理を超えて宮本光晴筑摩書房00/01\693
にほ日本近世社会経済史桑田優晃洋書房00/05\2205
えど江戸の奇跡 富と治世と活力と大石慎三郎ダイヤモンド社99/04\1680
けい経済政策の正しい考え方小野善康東洋経済新報社99/09\1680
にほ日本経済に起きている本当のこと糸瀬茂日本経済新聞社00/11\1470
とう透視される日本古森義久文藝春秋99/01\1700
にほ日本経済の構造と分析 最新版降旗節雄社会評論社00/09\2835
おち堕ちよ日本経済 アメリカの軛から脱するために副島隆彦祥伝社00/08\1680
かく覚悟の経済政策 昭和恐慌蔵相井上準之助の闘い高橋義夫ダイヤモンド社99/08\1890
しょ消費不況・こうして突破する 発想の大転換ビル・トッテンPHP研究所99/08\1200
にほ日本における現代資本主義の成立 戦間期日本資本主義の構造村上和光世界書院99/04\6300
おもおもいやりの経済ジョン・ケネス・ガルブレイスたちばな出版99/08\1680
けい経済白書物語岸宣仁文藝春秋99/06\1800
にほ日本資本主義史論大石嘉一郎東京大学出版会99/05\6090
にほ日本経済の故郷を歩く舩橋晴雄中央公論新社00/06\2310
やわやわらかな経済学で日本経済の謎を解く西村清彦日本経済新聞社出版局99/12\1575
にほ日本経済再生の戦略 21世紀への海図野口悠紀雄中央公論新社99/10\693
おはお旗本の家計事情と暮らしの知恵小川恭一つくばね舎99/07\2625
にほ日本経済診断山田厚史岩波書店00/04\462
にほ日本経済の変容伊東光晴岩波書店00/04\1680
けい経済戦略会議報告樋口レポート日刊工業新聞特別取材班日刊工業新聞社99/04\1575
にほ日本再生論金子勝日本放送出版協会00/12\914
ドッドットコム・ショック大前研一小学館00/04\1470
ぎゃ逆襲する日本経済 ならず者大国・アメリカへの挑戦状副島隆彦祥伝社99/07\1680
にほ日本古代の財政制度早川庄八名著刊行会00/07\3150
しん新資本主義が来た 21世紀勝者の条件日本経済新聞社日本経済新聞社出版局99/08\1575
ちい地域経済レポート 2000経済企画庁調査局大蔵省印刷局00/08\1995
てつ哲学が変わった!邱永漢PHP研究所00/09\1365
きほ基本のキホン これで納得!日本経済のしくみ内田茂男日本経済新聞社出版局00/11\630
しじ史上最強の不況脱出法浅井隆徳間書店99/01\1890
eエeエコノミーの衝撃中谷巌東洋経済新報社00/05\1575
にほ日本経済繁栄の法則丹羽春喜春秋社99/10\1890
きん近現代日本の新視点 経済史からのアプローチ中村政則吉川弘文館00/12\9450
にほ日本経済これから黄金期へイェスパー・コールダイヤモンド社00/10\1680
りは理は利よりも強し藤原肇太陽企画出版99/01\1680
はん阪神大震災と経済再建藤本建夫勁草書房99/08\3045
にほ日本の失われた十年 失敗の本質復活への戦略原田泰日本経済新聞社出版局99/12\1680
しず沈むアメリカ・浮上する日本 円高・株高・景気回復のミレニアムへ増田俊男風雲舎00/01\1575
にほ日本経済気掛かりな未来山家悠紀夫東洋経済新報社99/10\1890
てに手にとるように経済のことがわかる本 日本経済はどこへ向かうのか戸崎肇かんき出版00/10\1470
こっ国家意志のある「円」石原慎太郎光文社00/02\1260
せん戦後日本資本主義 調整と危機の分析山田鋭夫藤原書店99/02\6300
しん新世紀市民社会論山口定大月書店99/01\2730
2121世紀の日本経済吉田和男シュプリンガー・フェアラーク・東00/06\1575
202001年、日本は必ずよみがえるグレンS・フクシマ文藝春秋99/06\1650
202003年、日本国破産 警告編浅井隆第二海援隊00/12\1260
おき沖縄経済・産業自立化への道富川盛武白桃書房99/07\1800
めか目からウロコの日本経済論 金融政策は魔法の杖か村山昇作中央公論新社00/12\1890
にほ日本経済の再挑戦 成長回復への3つの政策アダムS・ポーゼン東洋経済新報社99/05\1680
みぢ身近なギモンで経済のしくみがわかる本三和総合研究所調査部永岡書店00/08\1365
しょ小説でわかる日本経済 レディ・ジョーカーから呪縛まで宝島社宝島社99/09\1050
おき沖縄経済 変革のダイナミズム宮城辰男エヌ・ティ・ティ出版00/09\3780
げき激論日本経済の謎を徹底解剖する田原総一朗ビジネス社99/05\1260
ソフソフト・パワー経済 21世紀日本の見取り図竹中平蔵PHP研究所99/12\1155
しほ資本の意志が日本を復活させる それは株高、円高、金利高を演出する増田俊男徳間書店99/03\1575
にほ日本資本主義の原像 現状分析の方法を求める日本近代史論さらぎ徳二世界書院99/12\3150
ひげ悲劇は起こりつつあるかもしれない5つのDを克服する日本経済10の処方D・アッシャーダイヤモンド社99/04\1890
きょ競争力ある多参画社会通商産業省大臣官房企画室通商産業調査会00/07\2205
じり自立経済社会の構想土志田征一日本経済新聞社出版局99/06\1890
にじ二十一世紀日本はこう変わっていく牧野昇日本実業出版社99/10\1890
グログローバル時代の地域戦略野間重光ミネルヴァ書房00/09\3780
たい大衆社会の政治経済学宮崎徹日本評論社00/07\2310
にほ日本の大チャンスピーター・タスカ講談社99/07\1680
ゼミゼミナール日本経済入門 14版日本経済新聞社日本経済新聞社出版局99/04\2940
ITITパワー中谷巖PHP研究所00/03\1050
きせ規制緩和の経済効果住友生命総合研究所東洋経済新報社99/11\2940
キーキーワードで読む日本経済川北隆雄岩波書店00/04\462
かん関西、その活力の源をさぐる梅原英治法律文化社00/09\2310
おき沖縄経済の課題と展望沖縄国際大学公開講座委員会那覇出版社99/03\1575
かん管理資本主義と平成大不況 市場主義復活の限界古川正紀ミネルヴァ書房99/04\4200
ぶん分析日本資本主義清野良榮文理閣99/10\2835
わか若い人を犬死にさせないための未来経済学藤原直哉三五館99/04\1365
アメアメリカ株急落、日本株急騰する日なぜ日本が再び復活し、アメリカは藤井厳喜日新報道99/06\1365
ムームーディーズ日本国の格付け 本当に経済二等国となったのか仁科剛平祥伝社99/02\1365
3030歳でわかる日本経済三和総合研究所日本経済新聞社出版局00/11\680
にほ日本経済の素朴な疑問 いまさら聞けない仁科剛平日本実業出版社99/10\1470
BeBeyond the line杉田米行大学教育出版99/09\1890
ざし座して死を待つのか日本経済加藤寛ビジネス社00/06\1575
みら未来への助走 あるべき姿の日本を求めて堺屋太一PHP研究所99/10\1470
たの楽しく暮らすための経済学菊池哲郎新潮社00/12\510
にほ日本経済の競争力と国際化藤野哲也ミネルヴァ書房00/12\2940
ゼミゼミナール日本経済入門 2000年度版三橋規宏日本経済新聞社出版局00/04\2940
ふあ不安社会を生きる内橋克人文藝春秋00/04\1300
うら裏から見た経済白書島野清志エール出版社99/07\1470
にっ日経キーワード 2002年版日経産業消費研究所日経事業出版00/10\840
さい再生産論と現状分析沢田幸治白桃書房99/08\3150
しゅ主婦とサラリーマンのための経済学脱・不安朝日新聞経済部朝日新聞社出版局00/03\1470
ゆた豊かさの破綻水谷研治PHP研究所00/07\1365
ほっ北海道経済浮上の条件北海道産業総合研究所文芸社00/01\1995
じっ実証分析日本経済の構造坂本信雄同文館出版99/05\3990
まけ負けながら勝ってしまう日本 資本の論理が繁栄を導く増田俊男PHP研究所00/08\1260
けい経済社会のあるべき姿と経済新生の政策方針50のキーワード 政府発10年間国政情報センター国政情報センター99/12\2940
きん近代日本と経済発展政策原田三喜雄東洋経済新報社00/05\4515
ほっ北海道はよみがえるか日本経済新聞社出版局日本経済新聞社出版局00/02\1575
にほ日本の経済システム池上惇青木書店99/12\4200
にほ日本経済の成長と均衡東百道通商産業調査会00/08\3465
2121世紀の経済・成長産業を読む日経キーワード 2001年版日経産業消費研究所日経事業出版99/09\840
なん南島経済史の研究山本弘文法政大学出版局99/08\4515
けい経済再生は日本流でいこう東谷暁洋泉社00/08\714
てっ徹底予測 2000第一勧銀総合研究所東洋経済新報社99/11\1050
けい経済白書 平成12年版経済企画庁大蔵省印刷局00/07\945
にほ日本型管理経済構造の真実 2000年鈴木康豊文芸社00/05\1680
りゅ流動化の時代 日本経済再生のシナリオ伊藤元重東洋経済新報社99/06\1575
せん戦後日本資本主義 展開過程と現況中央大学経済研究所中央大学出版部99/03\4725
にほ日本経済にいま何が起きているのか阿部照男藤原書店00/03\2520
にほ日本再生 金融・経済榊原英資扶桑社99/03\1500
やっやっと浮上したぞ日本経済 日本の技術力が世界を救う長谷川慶太郎ビジネス社00/01\1260
ビジビジュアル日本経済の基本 2版小峰隆夫日本経済新聞社出版局99/09\1050
げき激論不況は終わった長谷川慶太郎ビジネス社99/02\1260
にほ日本経済の現状 1999年版現代日本経済研究会学文社99/04\2310
さい最新データ&キーワード日本経済 imidas特別編集集英社集英社99/05\1365
にほ日本の進むべき道は見えた 闘論高橋乗宣ビジネス社99/03\1260
10100の解説東北経済北海道東北開発公庫大蔵省印刷局99/12\1575
にほ日本経済の歩みとかたち 成熟と変革への構図寺岡寛信山社出版99/07\2310
オーオープン・エコノミーと日本経済大畑弥七成文堂99/10\2940
けい経済白書 平成11年版経済企画庁大蔵省印刷局99/07\945
インインターネットで日本経済入門新田俊三日本評論社00/04\2205
202000年日本はこうなる三和総合研究所講談社99/11\1680
にほ日本経済の構造改革三田義之中央経済社00/09\3150
はた「破綻する円」勝者のキーワード木村剛小学館00/03\560
しじ市場化時代の地域経済鹿児島経済大学地域総合研究所日本経済評論社00/03\3675
にほ日本経済の油断嶋中雄二東洋経済新報社00/05\1470
ネッネット資本主義の勝者たれ竹村健一太陽企画出版00/04\1575
にほ日本沈没、日本再生 さあ、そろそろ決断の時です川又三智彦第二海援隊99/03\1785
けい経済社会のあるべき姿と経済新生の政策方針経済企画庁大蔵省印刷局99/09\1470
にほ日本経済再生19のキーワード東海総合研究所小学館00/05\520
せい成熟社会の経済政策石井武税務経理協会00/04\3360
にほ日本経済に再び陽が昇る日如水会ロングセラーズ00/03\1050
しじ市場と政府田中直毅東洋経済新報社00/10\1785
こく国民所得倍増計画資料 第2巻総合研究開発機構NIRA戦後経済日本経済評論社99/04\26250
こく国民所得倍増計画資料 第1巻総合研究開発機構NIRA戦後経済日本経済評論社99/04\26250
こく国民所得倍増計画資料 第38巻総合研究開発機構戦後経済政策資料研究会日本経済評論社00/08\26250
こく国民所得倍増計画資料 第36巻総合研究開発機構戦後経済政策資料研究会日本経済評論社00/08\26250
こく国民所得倍増計画資料 第35巻総合研究開発機構戦後経済政策資料研究会日本経済評論社00/08\26250
こく国民所得倍増計画資料 第32巻総合研究開発機構戦後経済政策資料研究会日本経済評論社00/06\26250
こく国民所得倍増計画資料 第30巻総合研究開発機構戦後経済政策資料研究会日本経済評論社00/06\26250
こく国民所得倍増計画資料 第29巻総合研究開発機構戦後経済政策資料研究会日本経済評論社00/06\26250
こく国民所得倍増計画資料 第28巻総合研究開発機構NIRA戦後経済日本経済評論社00/04\26250
こく国民所得倍増計画資料 第8巻総合研究開発機構NIRA戦後経済日本経済評論社99/07\26250
こく国民所得倍増計画資料 第7巻総合研究開発機構NIRA戦後経済日本経済評論社99/07\26250
こく国民所得倍増計画資料 第6巻総合研究開発機構NIRA戦後経済日本経済評論社99/07\26250
こく国民所得倍増計画資料 第5巻総合研究開発機構NIRA戦後経済日本経済評論社99/07\26250
こく国民所得倍増計画資料 第4巻総合研究開発機構NIRA戦後経済日本経済評論社99/07\26250
こく国民所得倍増計画資料 第3巻総合研究開発機構NIRA戦後経済日本経済評論社99/04\26250
せん戦時経済国策大系日本図書センター日本図書センター00/01\195300
かん考え方を変えれば景気は必ず回復します唐津一PHP研究所99/06\1400
にほ日本経済の反発力 突破口はこんなにあった日下公人徳間書店99/03\1680
2121世紀のビジネストレンド 新しい経済への選択小宮山康朗汐文社99/09\2310
せん戦時経済国策大系 第1巻日本図書センター日本図書センター00/01\195300
にほ日本経済・日の出は近い樋口廣太郎PHP研究所99/03\1200
かい〈解説〉緊急経済対策経済企画庁調整局国政情報センター出版局99/01\2520
さあさあ明日を語ろう大原一三フォレスト出版00/07\1680
にほ日本経済の現況 平成11年版経済企画庁調査局大蔵省印刷局99/01\1575
にほ日本経済これができなきゃ即、沈没!おちまさとメディアファクトリー00/12\998
じっ実践経済学戸崎肇芦書房99/04\2100
にほ日本経済の現況 平成12年版経済企画庁調査局大蔵省印刷局00/01\1785
これこれならわかる日本経済入門山田伸二東洋経済新報社00/04\1680
メイメイド・イン・アジア 日本経済再生のための7つの提言依田直也日刊工業新聞社00/12\1995
どうどうなる日本経済松原和男法律文化社00/09\1470
202001年日本経済の進路富士総合研究所中央公論新社00/11\1680
202001年日本経済 バブル後最悪の年になる!高橋乗宣東洋経済新報社00/12\1575
ニュニュースに出てくる経済数字がわかる本伊藤雄一郎明日香出版社00/07\1365
にゅ入門・日本経済 新版浅子和美有斐閣00/06\3675
てっ徹底予測 2001第一勧銀総合研究所東洋経済新報社00/11\1050
OEOECD日本経済レポート ’98OECD事務局東洋経済新報社99/01\1995
にほ日本経済地理読本 第6版竹内淳彦東洋経済新報社99/04\2310
ちし知識・情報集約型経済への移行と日本経済経済企画庁経済研究所大蔵省印刷局99/04\1470
にほ日本経済の現状 2000年版現代日本経済研究会学文社00/04\2100
けい「経済社会のあるべき姿と経済新生の政策方針」の実現に向けて経済企画庁大蔵省印刷局00/09\1680
けい経済の構造的変化と競争政策公正取引委員会事務総局大蔵省印刷局00/08\1050
しみ市民社会の経済学岸真清中央経済社00/04\2940
たか高橋乗宣の日本経済 2000高橋乗宣ダイヤモンド社99/10\1470
よみ甦るニッポン経済改革と個人の意識革命大西又裕税務研究会出版局99/06\1680
げん現代日本経済を考える橋本介三八千代出版99/04\2345
おお大阪経済白書 平成12年版大阪府大阪能率協会,清文社00/06\1800
ふき不況の根元田邊幹雄文芸社00/10\1050
へい平成不況を乗り越えて 計器飛行から有視界飛行へ吉田明文芸社99/08\1575
しん新ミレニアム・日本2000年はこうなる!「財界」編集部財界研究所00/01\1575
ずか図解大予測2000年の日本 日本の課題と未来を読む108のテーマさくら総合研究所かんき出版99/10\1680
Q&Q&A日本経済100の常識 2000年版日本経済新聞社日本経済新聞社出版局99/09\1470
Q&Q&A日本経済100の常識 2001年版日本経済新聞社出版局日本経済新聞社出版局00/09\1470
ずか図解大予測2001年の日本 ビジネスの未来をどこまでつかむかさくら総合研究所かんき出版00/10\1680
わた私の日本経済論阿川裕里西田書店99/03\2940
てっ徹底検証迫られる構造改革日本の経済三和総合研究所日本型システム研究大和出版99/09\1890
にほ日本の経済発展と近代化国士舘大学政経学部付属経済研究所成文堂99/08\3150
げん現代日本経済の課題中本博皓税務経理協会00/09\3990
だい大予測日本経済これから5年日本経済研究センター日本経済新聞社出版局00/08\1680
パッパッと頭に入る日本経済の課題実業之日本社実業之日本社99/06\1575
202000年日本経済の進路 フロンティアの創出が回復をもたらす富士総合研究所嶋中書店99/11\1680
にほ日本経済大転換への覚悟水谷研治東洋経済新報社99/10\1680
にほ日本経済は復活する長谷川慶太郎ダイヤモンド社99/05\1575
にほ日本経済の経済学大杉由香学文社99/04\2625
にほ日本経済これから2年が正念場高橋乗宣PHP研究所00/08\1208
けい経済の論点2000植草一秀ダイヤモンド社99/07\1575
せん戦時経済国策大系 第6巻日本図書センター日本図書センター00/01\19530
202000年日本経済はこう変わる 自律回復への挑戦日本興業銀行調査部日本放送出版協会99/11\1365
こう「構造改革のための経済社会計画」の推進状況と今後の課題 平成10年版経済企画庁大蔵省印刷局99/01\2205
ニッニッポンの経済再生への新戦略西村晃青春出版社99/02\1575
さらさらば10年不況斎藤精一郎PHP研究所99/05\1200
おう奥羽社会経済史の研究/平泉文化論法政大学出版局法政大学出版局00/01\9800
むじ無尽金融史論法政大学出版局法政大学出版局00/01\6800
おう奥羽農業経営論法政大学出版局法政大学出版局00/01\8800
にほ日本僻地の史的研究 上法政大学出版局法政大学出版局00/01\22000
にほ日本経済の進路 1999年富士総合研究所読売新聞社99/01\1680
けい経済危機はいつどのように終るのか図解新聞・雑誌が書けない1999−200田口達也オーエス出版99/05\1365
にほ日本再興ー四つの最終決断 進資本主義宣言水野安廣現代書林99/07\998
とう東海・北陸経済のポイント 平成11年版中部通商産業局経済産業調査会99/03\1800
にほ日本経済の10年雑誌文献目録 1989−1998日外アソシエーツ日外アソシエーツ99/06\38000
のう農民階層区分の研究日本経済評論社日本経済評論社99/05\25200
ろう労働力経済調査日本経済評論社日本経済評論社99/05\25200
ろう労働事情調査 1日本経済評論社日本経済評論社99/05\25200
ろう労働事情調査 2日本経済評論社日本経済評論社99/05\25200
のう農業基盤整備日本経済評論社日本経済評論社00/04\25200
しん「新産都市」計画日本経済評論社日本経済評論社00/04\25200
しん新経済政策の基本構想日本経済評論社日本経済評論社99/01\25200
しょ諸外国の経済計画日本経済評論社日本経済評論社99/01\25200
かた片山・芦田内閣期経済復興運動資料 第1巻中北浩爾日本経済評論社00/06\26250
かた片山・芦田内閣期経済復興運動資料 第2巻中北浩爾日本経済評論社00/06\26250
かた片山・芦田内閣期経済復興運動資料 第3巻中北浩爾日本経済評論社00/06\26250
かた片山・芦田内閣期経済復興運動資料 第4巻中北浩爾日本経済評論社00/08\26250
かた片山・芦田内閣期経済復興運動資料 第5巻中北浩爾日本経済評論社00/08\26250
せん戦時経済国策大系 第2巻日本図書センター日本図書センター00/01\0
せん戦時経済国策大系 第3巻日本図書センター日本図書センター00/01\0
せん戦時経済国策大系 第4巻日本図書センター日本図書センター00/01\0
せん戦時経済国策大系 第5巻日本図書センター日本図書センター00/01\0
せん戦時経済国策大系 第7巻日本図書センター日本図書センター00/01\0
せん戦時経済国策大系 第8巻日本図書センター日本図書センター00/01\0
せん戦時経済国策大系 第9巻日本図書センター日本図書センター00/01\0
せん戦時経済国策大系 第10巻日本図書センター日本図書センター00/01\0
NINIPPON 2000 Business facts&figures日本貿易振興会出版事業部日本貿易振興会出版事業部00/06\1200
こく国民所得倍増計画資料 第25巻総合研究開発機構NIRA戦後経済日本経済評論社00/04\26250
こく国民所得倍増計画資料 第26巻総合研究開発機構NIRA戦後経済日本経済評論社00/04\26250
こく国民所得倍増計画資料 第27巻総合研究開発機構NIRA戦後経済日本経済評論社00/04\26250
こく国民所得倍増計画資料 第31巻総合研究開発機構戦後経済政策資料研究会日本経済評論社00/06\26250
こく国民所得倍増計画資料 第33巻総合研究開発機構戦後経済政策資料研究会日本経済評論社00/06\26250
こく国民所得倍増計画資料 第34巻総合研究開発機構戦後経済政策資料研究会日本経済評論社00/08\26250
こく国民所得倍増計画資料 第37巻総合研究開発機構戦後経済政策資料研究会日本経済評論社00/08\26250
かい開戦期物資動員計画資料 第1巻〜第6巻原朗現代史料出版99/12\189000
かい開戦期物資動員計画資料 第1巻(昭和15年)原朗現代史料出版99/12\31500
かい開戦期物資動員計画資料 第2巻(昭和16年)原朗現代史料出版99/12\31500
かい開戦期物資動員計画資料 第3巻(昭和16年)原朗現代史料出版99/12\31500
かい開戦期物資動員計画資料 第4巻(昭和16年)原朗現代史料出版99/12\31500
かい開戦期物資動員計画資料 第5巻(昭和16年)原朗現代史料出版99/12\31500
かい開戦期物資動員計画資料 第6巻(昭和16年)原朗現代史料出版99/12\31500
かい開戦期物資動員計画資料 第7巻〜第12巻原朗現代史料出版00/04\205800
かい開戦期物資動員計画資料 第7巻(昭和17年)原朗現代史料出版00/04\34300
かい開戦期物資動員計画資料 第8巻(昭和17年)原朗現代史料出版00/04\34300
かい開戦期物資動員計画資料 第9巻(昭和17年)原朗現代史料出版00/04\34300
かい開戦期物資動員計画資料 第10巻(昭和17年)原朗現代史料出版00/04\34300
かい開戦期物資動員計画資料 第11巻(昭和17年)原朗現代史料出版00/04\34300
かい開戦期物資動員計画資料 第12巻(昭和17年)原朗現代史料出版00/04\34298
これこれが日本経済の新しい進路だ 再生か破局か岡嶋明本の泉社99/04\1575
あん安心社会への新たな発展の布石 1999〜2000年度・経済情勢報告連合総合生活開発研究所第一書林99/11\1600
かつ活力ある安心社会構築のために 2000〜2001年度・経済情勢報告連合総合生活開発研究所第一書林00/11\1600
9090年代の日本経済と金融重成侃西田書店99/04\1600
10100キーワードで経済のことがびっくりするほどわかる本奥山伸弘あさ出版00/02\1575
デーデータで解剖日本経済秋山哲醍醐書房00/04\2205

Top > 経済目次 > 経済史:日本 00/99年 Back Next 

書棚ドットコムは6年分割(このページはC館): 本館(20-15年) A館(14-09年) B館(08-03年) C館(02-97年) D館(96-91年)E館(90年以前)

 
Google
 
Web 書棚ドットコム

このページのどこでもダブルクリックすれば、なにかと便利な「どこでもマド」が表示されます。このページの使用法は→検索解説

メモ(マウスでドラッグした部分が自動的にメモされます。ドラッグごとに連続追加されます。)