日本史:近代 02/01年


Back Next 
 この書棚のキーワード

日本史:近代 維新 会津 近代 近代日本 自由民権運動 大正 日清戦争 日露戦争 
文明開化 明治 明治維新

 検索解説  現在、連動検索はできません。

  amazon 紀伊國屋 楽天 7net honto HonyaC  e-hon    BServ  古本市場  NETOFF
別画面 共通ドラッグ検索 表紙&レビュー Google Yahoo web 公共図書館 大学図書館 NACSIS 国会図書館


左端のラジオボタン「ラ」を選ぶと上記サイトで自動検索!  2020/02/11
売順書名著者出版社発行定価
せん戦争の日本近現代史 東大式レッスン!征韓論から太平洋戦争まで加藤陽子講談社02/04\798
たま魂の昭和史 すべての日本人に感じてほしい福田和也小学館02/07\670
ポスポストコロニアル小森陽一岩波書店01/05\1470
にほ日本の近代 6 伊藤隆中央公論新社01/05\2520
いわ岩倉使節団『米欧回覧実記』田中彰岩波書店02/12\1134
にじ二十世紀橋本治毎日新聞社01/02\2520
てん転落の歴史に何を見るか 奉天会戦からノモンハン事件へ斎藤健筑摩書房02/03\714
たい大正デモクラシー松尾尊兌岩波書店01/06\1260
にほ日本の近代 3 伊藤隆中央公論新社01/06\2520
こく国土論内田隆三筑摩書房02/12\5040
めい明治大正史 世相篇柳田国男中央公論新社01/08\1470
ミッミットフォード日本日記 英国貴族の見た明治A・B・ミットフォード講談社01/02\1008
だい大東亜戦争肯定論林房雄夏目書房01/09\3990
きん近代日本総合年表岩波書店編集部岩波書店01/12\11550
せい征西従軍日誌 一巡査の西南戦争喜多平四郎講談社01/03\1103
にほ日本の近代 16 伊藤隆中央公論新社01/02\2520
れき〈歴史認識〉論争高橋哲哉作品社02/10\2100
れき歴史の「いのち」 時空を超えて甦る日本人の物語占部賢志モラロジー研究所,広池学園事業部02/06\1785
しらしらべる戦争遺跡の事典十菱駿武柏書房02/06\3990
あさ浅草十二階 塔の眺めと〈近代〉のまなざし細馬宏通青土社01/06\2520
みっ密航留学生たちの明治維新 井上馨と幕末藩士犬塚孝明日本放送出版協会01/08\1071
はじはじめて学ぶ日本近代史 上 開国から日清・日露まで大日方純夫大月書店02/04\1890
ドイドイツ兵士の見たニッポン 習志野俘虜収容所1915〜1920習志野市教育委員会丸善02/01\1890
はや早わかり日本近現代史 時代の流れが図解でわかる!河合敦日本実業出版社01/06\1470
せか世界史としての日露戦争大江志乃夫立風書房01/10\5040
くら暮らしの世相史 かわるもの、かわらないもの加藤秀俊中央公論新社02/12\798
びゃ白虎隊中村彰彦文芸春秋01/05\746
よみよみなおし戊辰戦争 幕末の東西対立星亮一筑摩書房01/06\714
かん関東大震災と朝鮮人虐殺 80年後の徹底検証山岸秀早稲田出版02/09\1785
とわ問われる日本人の歴史感覚坂本多加雄勁草書房01/11\1995
にほ日本人と戦争 歴史としての戦争体験大浜徹也刀水書房02/02\2520
きん近代史日本とアジア 下 満州事変から日中国交正常化まで古川万太郎婦人之友社02/10\1680
しゃ写真・絵図で甦る堂々たる日本人 この国のかたちを創った岩倉使節団「米欧回泉三郎祥伝社01/12\1680
にほ日本帝国主義の形成井上清岩波書店01/11\3780
あい会津戊辰戦争写真集菊地明新人物往来社02/05\2940
にほ日本近現代史を問う山田敬男学習の友社02/11\1500
なん難波大助・虎ノ門事件 愛を求めたテロリスト中原静子影書房02/03\2940
いまいま、歴史問題にどう取り組むか船橋洋一岩波書店01/10\1785
なが長岡城落日の涙 故郷復興への道のり稲川明雄恒文社01/05\2940
めい明治時代は謎だらけ横田順弥平凡社02/02\2100
いわ岩波講座近代日本の文化史 3 小森陽一岩波書店02/01\3360
ポーポーツマスから消された男 朝河貫一の日露戦争論矢吹晋東信堂02/02\1575
なぜなぜ太平洋戦争になったのか 西洋のエゴイズムに翻弄された日本の悲劇北原惇TBSブリタニカ01/12\1575
たい大正時代を訪ねてみた 平成日本の原景皿木喜久産経新聞ニュースサービス,扶桑社02/12\1400
はみはみ出し(ステップ・アウト)の文法 敗者学をめぐって山口昌男平凡社01/03\1890
にち日露戦争 近代日本の戦歴 下 平塚柾緒学研01/06\609
いわ岩波講座近代日本の文化史 2 小森陽一岩波書店01/12\3360
ふう封印の近現代史谷沢永一ビジネス社01/08\1785
いわ岩波講座近代日本の文化史 1 近代世界の形成小森陽一岩波書店02/06\3570
タブ禁忌(タブー)破りの近現代史渡部昇一ビジネス社01/10\1785
2020世紀年表 決定版神田文人小学館01/06\1995
にほ日本戦跡 安島太佳由写真集安島太佳由窓社02/06\3990
おう欧米から見た岩倉使節団イアン・ニッシュミネルヴァ書房02/05\3570
きん近代日本と戦争違法化体制 第一次世界大戦から日中戦争へ伊香俊哉吉川弘文館02/07\9450
あい会津白虎隊のすべて小桧山六郎新人物往来社02/01\2940
いわ岩波講座近代日本の文化史 6 拡大するモダニティ小森陽一岩波書店02/07\3360
にほ日本の歴史ニュースが面白いほどわかる本 二十世紀編八柏竜紀中経出版02/10\1470
もの物語廃藩置県高野澄新人物往来社01/03\3675
じせ時勢への証言長谷川慶太郎ビジネス社01/12\1470
せん戦後的知と「私利私欲」 加藤典洋的問いをめぐって小路田泰直柏書房01/11\2415
アジアジア主義の光芒中島誠現代書館01/05\2625
かい海峡は越えられるか 日韓歴史論争桜井よしこ中央公論新社02/07\800
めい明治維新と征韓論 吉田松陰から西郷隆盛へ吉野誠明石書店02/12\4725
にち日露戦争 近代日本の戦歴 上 平塚柾緒学研01/06\609
いわ岩波講座近代日本の文化史 4 感性の近代小森陽一岩波書店02/03\3360
うご動きだした近代日本 外国人の開化見聞鳥海靖教育出版02/12\1575
れき歴史とテクスト 西鶴から諭吉まで井田進也光芒社01/12\6825
しら知られざる西南戦争山口茂鳥影社01/03\1680
めい明治・大正・昭和の世相史 下巻 山路健明治書院01/06\2940
きん近代史日本とアジア 上 日清戦争からシベリア出兵まで古川万太郎婦人之友社02/10\1785
にほ日本戦跡を歩く安島太佳由窓社02/07\1680
たな田中正造と天皇直訴事件布川了随想舎01/10\1575
いわ岩波講座近代日本の文化史 5 編成されるナショナリズム小森陽一岩波書店02/04\3360
まん漫談明治初年同好史談会批評社01/07\6825
きみ「君死にたまふことなかれ」と『きけわだつみのこえ』・「無言館」 近代日本幸津国生文芸社01/12\1050
いわ岩倉使節団の歴史的研究田中彰岩波書店02/07\10500
だい大日本全国名所一覧 イタリア公使秘蔵の明治写真帖マリサ・ディ・ルッソ平凡社01/07\16800
きん近代日本を語る 福沢諭吉と民衆と差別ひろたまさき吉川弘文館01/08\1890
いわ岩波講座近代日本の文化史 7 総力戦下の知と制度小森陽一岩波書店02/10\3570
だい第一次世界大戦期の日米関係史池田十吾成文堂02/06\4200
きょ今日の出来事100年 雑学366日にんげん史研究会展望社01/12\1680
しょ書生と官員 明治思想史点景中野目徹汲古書院02/11\2940
いわ岩波講座近代日本の文化史 8 感情・記憶・戦争小森陽一岩波書店02/12\3570
ふう風雲・ふくしまの民権壮士高橋哲夫歴史春秋出版02/05\1260
こっ国境を貫く歴史認識 教科書・日本、そして未来菅原憲二青木書店02/10\2625
じん人物で読む近現代史 下歴史教育者協議会青木書店01/02\2940
じん人物で読む近現代史 上歴史教育者協議会青木書店01/01\2940
ポーポーツマス会議の人々 小さな町から見た講和会議ピーター・E・ランドル原書房02/10\1890
あさ朝日クロニクル20世紀 完全版 第8巻 朝日新聞社朝日新聞社01/01\9450
あば暴かれた開戦の真実:日露戦争稲葉千晴東洋書店02/10\630
しゃ写真明治の戦争小沢健志筑摩書房01/04\8400
こく国際環境のなかの近代日本黒沢文貴芙蓉書房出版01/10\8190
めい明治・破獄協奏曲 白銀屋文七とその時代朝倉喬司毎日新聞社02/04\2500
めい明治・大正・昭和の世相史 上巻 山路健明治書院01/06\2940
NINIPPONの気概 使命に生きた先人たち上原卓モラロジー研究所,広池学園事業部01/03\1785
めい明治天皇と政治家群像 近代国家形成の推進者たち沼田哲吉川弘文館02/06\7350
こう公害の原点を後世に 入門・足尾鉱毒事件広瀬武随想舎02/02\1575
まつ松本平からみた大逆事件小松芳郎信毎書籍出版センター02/02\1200
ごう号外!号外!号外! 見る、聞く、百十年の足跡中日新聞社中日新聞社02/06\3675
ほく北越戊辰戦争史料集稲川明雄新人物往来社01/11\13650
めい明治国家と士族落合弘樹吉川弘文館01/01\9450
2020世紀 第4巻 完全版朝日新聞社出版局朝日新聞社出版局01/01\9450
てい底点の自由民権運動 新史料の発見とパラダイム佐久間耕治岩田書院02/08\6510
あさ朝日クロニクル20世紀 完全版 第10巻 朝日新聞社朝日新聞社01/03\9450
きん近代日本の政治と社会三上昭美先生古稀記念論文集刊行会三上昭美先生古稀記念論文集刊行会,岩01/07\8400
あさ朝日クロニクル20世紀 完全版 第9巻 朝日新聞社朝日新聞社01/03\9450
のぎ乃木「神話」と日清・日露嶋名政雄論創社01/03\2625
はい廃藩置県の研究松尾正人吉川弘文館01/01\11550
2020世紀100年物語 1901−2000毎日新聞社毎日新聞社01/01\800
きん近代日本の形成と日清戦争 戦争の社会史檜山幸夫雄山閣出版01/05\12600
にほ日本現代史 1 井上清東京大学出版会01/06\5880
きん近代を創った77人 近代化遺産とパイオニア新人物往来社新人物往来社01/06\2100
めい明治維新政治外交史研究毛利敏彦吉川弘文館02/08\8400
めい明治世相こぼればな史 読売新聞CD−ROMから 続読売新聞社読売新聞社01/10\400
だつ脱近代への架橋川喜田八潮葦書房02/05\2100
にほ日本の内閣 1 白鳥令新評論02/12\3780
めい明治維新の新視角 薩摩からの発信明治維新史学会高城書房02/01\2625
あい会津藩戊辰戦争日誌 上菊地明新人物往来社01/08\10290
こく「国民」形成における統合と隔離原田勝正日本経済評論社02/04\3990
あい会津藩戊辰戦争日誌 下菊地明新人物往来社01/08\10290
ござ御座候 済々黌日露戦役記念帖解読作業を通して見た『明治』片岡正実済々黌日露戦役記念帖編集委員会,同成01/12\1500
じせ時勢への証言 2長谷川慶太郎ビジネス社02/03\1470
にほ日本の没落 改革の試練大原一三角川書店01/10\1785
にち日露戦争従軍将兵の手紙大浜徹也同成社01/03\8400
もしもし、20世紀が1年だったら 1年カレンダーで振り返る日本の100年吉田浩広済堂出版02/08\945
きん近代的理念の移入と屈折 日本と東南アジアにおける西欧近代永井義雄白桃書房02/05\4725
2020世紀の衝撃的事件 日本編20世紀歴史探索隊ベストセラーズ01/02\550
にほ日本の内閣 2 白鳥令新評論02/12\3570
にほ日本の内閣 3 白鳥令新評論02/12\4095
たい大正世相こぼればな史 読売新聞CD−ROMから読売新聞東京本社読売新聞東京本社02/10\400
めい明治世相こぼればな史 読売新聞CD−ROMから読売新聞社読売新聞社01/04\400
にほ日本の独立自尊 民族の気概・国家の大義中田一郎富士社会教育センター02/02\1680
きり霧につつまれた大地岸本半蔵文芸社02/04\1050
なぜなぜ日本は戦争をしたのか? 日本再生の歴史認識二条大河新風舎02/04\1785
げき激動の20世紀を記憶する 政治・経済・社会・教育を中心に岡井満文芸社01/04\1365
よあ夜明けあと星新一新潮社01/08\3360
だい大日本維新史料 類纂之部井伊家史料22 東京大学史料編纂所東京大学史料編纂所,東京大学出版会01/07\14385
ひた秘大正三年日独戦史 1(上巻 1)斎藤聖二ゆまに書房01/03\26250
ひた秘大正三年日独戦史 2(上巻 2)斎藤聖二ゆまに書房01/03\26250
ひた秘大正三年日独戦史 3(下巻 1)斎藤聖二ゆまに書房01/03\26250
ひた秘大正三年日独戦史 4(下巻 2)斎藤聖二ゆまに書房01/03\26250
ひた秘大正三年日独戦史 別巻 2斎藤聖二ゆまに書房01/03\10500
まん満洲軍政史 明治三十七・八年戦役 11〜19小林英夫ゆまに書房02/12\189000

Top > 歴史目次 > 日本史:近代 02/01年 Back Next 

書棚ドットコムは6年分割(このページはC館): 本館(20-15年) A館(14-09年) B館(08-03年) C館(02-97年) D館(96-91年)E館(90年以前)

 
Google
 
Web 書棚ドットコム

このページのどこでもダブルクリックすれば、なにかと便利な「どこでもマド」が表示されます。このページの使用法は→検索解説

メモ(マウスでドラッグした部分が自動的にメモされます。ドラッグごとに連続追加されます。)