食用作物 01-96年


Back Next 
 この書棚のキーワード

食用作物 稲 稲作 水田 米

 検索解説  現在、連動検索はできません。

  amazon 紀伊國屋 楽天 7net honto HonyaC  e-hon    BServ  古本市場  NETOFF
別画面 共通ドラッグ検索 表紙&レビュー Google Yahoo web 公共図書館 大学図書館 NACSIS 国会図書館


左端のラジオボタン「ラ」を選ぶと上記サイトで自動検索!  2019/06/17
売順書名著者出版社発行定価
じょ除草剤を使わないイネつくり 20数種の抑草法の選び方・組み合わせ方民間稲作研究所農山漁村文化協会99/10\1950
しゅ週末の手植え稲つくり横田不二子農山漁村文化協会00/02\1500
DNDNAが語る稲作文明佐藤洋一郎日本放送出版協会96/07\966
ソバソバ本田裕農山漁村文化協会00/03\1500
マメマメな豆の話吉田よし子平凡社00/04\798
ゆめ夢のかけはし物語山田えいし岩手日報社96/05\1020
いな稲作の起源を探る藤原宏志岩波書店98/04\672
きん菌食の民俗誌中村重正八坂書房00/05\2730
コシコシヒカリ物語 日本一うまい米の誕生酒井義昭中央公論社97/05\756
こめ米ヌカを使いこなす農山漁村文化協会農山漁村文化協会00/02\1700
さい最新日本の酒米と酒造り前重道雅養賢堂00/03\4200
ざっ雑穀〜つくり方・生かし方 いのちの種を畑と食卓に呼び戻すライフシード・ネットワーク創森社99/02\2100
こめ米の科学石谷孝佑朝倉書店96/01\4725
おいおいしいお米の栽培指針 これからのお米はマグネシウム型堀野俊郎農山漁村文化協会98/07\1700
ダイダイズ安定多収の革新技術 新しい生育のとらえ方と栽培の基本有原丈二農山漁村文化協会00/07\1950
にほ日本の棚田中島峰広古今書院99/02\3675
おお大潟村の新しい水田農法 苗箱全量施肥・不耕起・無代かき・有機栽培庄子貞雄農山漁村文化協会01/12\1800
むげ無限に拡がるアイガモ水稲同時作古野隆雄農山漁村文化協会97/12\1950
けん健全豪快イネつくり イネと水田の偉力を活かす薄井勝利農山漁村文化協会99/03\1800
カーカーギル アグリビジネスの世界戦略ブルースター・ニーン大月書店97/05\3675
いね菅洋法政大学出版局98/05\3150
おこおこめジョニー・ハイマス小学館96/11\2247
こく穀物をもっと楽しもう林弘子晶文社98/06\2310
かん環境ストレスと生殖戦略武岡洋治農山漁村文化協会00/03\1700
あか赤米・紫黒米・香り米猪谷富雄農山漁村文化協会00/03\1600
コシコシヒカリの直播栽培姫田正美農山漁村文化協会99/03\1800
まめ豆の事典渡辺篤二幸書房00/02\2520
すい水田ものがたり山崎不二夫農山漁村文化協会96/06\2548
ざっ雑穀が未来をつくる Handbook of millet大谷ゆみこ創森社01/05\2100
さつさつまいも坂井健吉法政大学出版局99/02\3360
オリオリザの環河北新報社編集局オリザの環取材団日本評論社98/02\2415
しろ代かき無用のイネつくり柴田義彦農山漁村文化協会99/02\1600
たん田んぼの忘れもの宇根豊葦書房96/07\1575
へい閉鎖型苗生産システムの開発と利用食料・環境・エネルギ問題の解決を古在豊樹養賢堂99/10\2940
たな棚田ふるきゃらネットワーク講談社96/02\1529
せか世界の水田日本の水田田渕俊雄山崎農業研究所99/06\2500
こめ米に生きる人々 太陽のはげまし、森と水のやさしさ桜井由躬雄集英社00/08\1995
ちゅ中国大豆栽培史郭文韜農山漁村文化協会98/01\6500
いね稲のアジア史 2渡部忠世小学館97/11\2310
ムギムギの民族植物誌 フィールド調査から阪本寧男学会出版センター96/12\3255
いね稲のアジア史 3渡部忠世小学館97/11\2310
いで遺伝子組み換え イネ編天笠啓祐現代書館00/06\1575
ゆき雪に輝くコメ下総裕輔北海道新聞社98/05\1470
きらきらら397誕生物語佐々木多喜雄北海道出版企画センター97/07\1575
いね稲のアジア史 1渡部忠世小学館97/11\2310
ちゅ中国古代遺跡が語る稲作の起源岡彦一八坂書房97/08\5040
ぶん文化としてのたんぼ小島慶三ダイヤモンド社96/05\2243
いね稲にこだわる渡部忠世小学館00/10\1890
いで遺伝子組み換えイネの襲来遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン緑風出版01/12\1785
みょ名生家三代、米作りの技と心名生忠久草思社98/10\2520
きほ基本法農政下の日本稲作近藤巧北海道大学図書刊行会98/02\5040
あか赤米に魅せられて安本義正窓映社97/05\2000
ストストレスの植物生化学・分子生物学 熱帯性イモ類とその周辺瓜谷郁三学会出版センター01/07\6090
さつさつまいも史話木村三千人創風社出版00/02\1260
てい「低投入稲作は可能」二十一世紀への提言橋川潮富民協会96/02\2700
しゃ写真で見る『オリザの環』河北新報社河北新報社99/06\2310
にい新潟の米ものがたり諸橋準之助新潟日報事業社96/12\1610
イネイネ育種マニュアル山本隆一養賢堂96/02\7350
イネイネに刻まれた人の歴史池橋宏学会出版センター00/01\2520
げん現代稲作の担い手と技術革新八巻正農林統計協会97/10\2940
あか赤米を訪ねて安本義正窓映社97/05\2000
じゃじゃがいもの旅の物語 インカからジパングまで杉田房子人間社96/11\1575
かん甘藷の文化誌 琉球の甘藷を考える比嘉武吉比嘉菊99/02\1680
いの命の根っこ稲・歴史ガイド 遺跡・博物館・古典でたどる羽田丈夫梨の木舎01/01\1785
たん田んぼが好きだ 田んぼに学んだ自然保護金田正人地人書館99/04\1365
ヒエヒエという植物藪野友三郎全国農村教育協会01/09\3675
しん新編・水田工学MasakazuMIZUTANI信山社99/02\10500
たん田んぼからおいしいお米が買える本決定版日本全国うまい米ガイド刊行会婦人生活社99/11\998
こう高門・ため池と棚田の村から 中国山地の米作り豊かな県北地域づくり研究会自治体研究社98/09\1000
むぎ麦類,豆類及び雑穀収穫量累年統計表農林水産省経済局統計情報部農林統計協会96/03\5505
すい水田輪作技術と地域営農倉本器征農林統計協会01/06\2100
すい水稲10a当たり平年収量の新しい算定方法農林水産省経済局統計情報部農林統計協会98/01\3570
すい水稲直播による経営革新農林統計協会農林統計協会96/03\3059
たん田んぼからおいしいお米が買える本生産者・グループ・農協日本全国うまい米ガイド刊行会婦人生活社97/10\1575
たん田んぼからおいしいお米が買える本最新版日本全国うまい米ガイド刊行会婦人生活社99/01\998
しち市町村別水陸稲収穫量 平成7年度農林水産省統計情報部農林統計協会96/03\1529
しち市町村別水陸稲収穫量 平成8年産農林水産省経済局統計情報部農林統計協会97/04\1785
しち市町村別水陸稲収穫量 平成9年産農林水産経済局統計情報部農林統計協会98/05\1785
こめ米の未来を求めて農林水産省経済局統計情報部農林統計協会99/03\2310
アジアジア稲作の系譜渡部忠世法政大学出版局00/01\1800
らくらくらく合格 うかるぞ宅建 2000年版伊藤勝也週刊住宅新聞社99/11\2625
こめ米の流通技術と米ビジネス最新動向 文献ガイド流通システム研究センター流通システム研究センター99/12\21000

Top > 産業目次 > 食用作物 01-96年 Back Next  _食用作物95-90年(D館)

書棚ドットコムは6年分割(このページはC館): 本館(19-14年) A館(13-08年) B館(07-02年) C館(01-96年) D館(95-90年)E館(89年以前)

 
Google
 
Web 書棚ドットコム

このページのどこでもダブルクリックすれば、なにかと便利な「どこでもマド」が表示されます。このページの使用法は→検索解説

メモ(マウスでドラッグした部分が自動的にメモされます。ドラッグごとに連続追加されます。)