食の習俗 01-96年


Back Next 
 この書棚のキーワード

食の習俗 たべもの 江戸 酒 食 食物 日本 料理

 検索解説  現在、連動検索はできません。

  amazon 紀伊國屋 楽天 7net honto HonyaC  e-hon    BServ  古本市場  NETOFF
別画面 共通ドラッグ検索 表紙&レビュー Google Yahoo web 公共図書館 大学図書館 NACSIS 国会図書館


左端のラジオボタン「ラ」を選ぶと上記サイトで自動検索!  2019/06/17
売順書名著者出版社発行定価
しょ食と文化の謎マーヴィン・ハリス岩波書店01/11\1218
ほん本多勝一のこんなものを食べてきた小学生の頃堀田あきお朝日新聞社99/05\1680
スロスローフードな人生島村菜津新潮社00/07\1680
コーコーヒー・ハウス 18世紀ロンドン、都市の生活史小林章夫講談社00/10\1008
しゅ酒肴奇譚 語部醸児之酒肴譚小泉武夫中央公論社97/10\700
しょ食の万葉集廣野卓中央公論社98/12\819
にほ日本酒百味百題柴田書店編集部柴田書店00/04\1575
たべ食べもの記森枝卓士福音館書店01/03\3570
ずせ図説食人全書マルタン・モネスティエ原書房01/03\3780
にほ日本人のひるめし酒井伸雄中央公論新社01/04\735
びし美食の歴史アントニー・ローリー創元社96/05\1680
すしすしの歴史を訪ねる日比野光敏岩波書店99/10\777
ちゅ中国喫茶文化史布目潮ふう岩波書店01/04\1260
しょ食の文化を知る事典岡田哲東京堂出版98/12\2520
おお大江戸美味(むま)草紙杉浦日向子新潮社01/06\420
アジアジア菜食紀行森枝卓士講談社98/09\672
こう紅茶画廊へようこそ磯淵猛扶桑社96/10\1325
とんとんかつの誕生岡田哲講談社00/03\1680
つけ漬け物大全 美味・珍味・怪味を食べ歩く小泉武夫平凡社00/10\798
アイアイルランドのパブから 声の文化の現在栩木伸明日本放送出版協会98/07\1176
しょ食の考古学佐原真東京大学出版会96/10\1890
ちゅ中華料理の文化史張競筑摩書房97/09\756
くい食い物を粗末にするな立川談志講談社00/03\882
こい小泉武夫の世にも不思議な食の世界 おれの愛した肉と魚小泉武夫日本経済新聞社01/08\1575
しょ食生活の歴史瀬川清子講談社01/10\1050
もちもち(糯・餅)渡部忠世法政大学出版局98/12\3360
ちゅ中国怪食紀行 我が輩は冒険する舌である小泉武夫日本経済新聞社出版局97/09\1575
パンパンの文化史舟田詠子朝日新聞社出版局98/01\1575
ずせ図説和菓子の今昔青木直己淡交社00/10\1890
えど江戸のファーストフード大久保洋子講談社98/01\1680
ちゅ中世の食卓から石井美樹子筑摩書房97/08\609
うつ「うつわ」を食らう 日本人と食事の文化神崎宣武日本放送出版協会96/02\966
ちゅ中国料理の迷宮勝見洋一講談社00/05\735
にほ日本の朝ごはん向笠千恵子新潮社98/06\580
なま名前が語るお菓子の歴史ニナ・バルビエ白水社99/12\2310
アフアフタヌーン・ティの楽しみ 英国紅茶の文化誌出口保夫丸善00/10\756
ヨーヨーロッパの舌はどう変わったか南直人講談社98/02\1890
たべ食べ物が語る香港史平野久美子新潮社98/06\1680
えん縁起菓子祝い菓子亀井千歩子淡交社00/03\1890
らく落語にみる 江戸の食文化旅の文化研究所河出書房新社00/02\1890
ウィウィーンのカフェ平田達治大修館書店96/05\2415
ずせ図説日本のうつわ神崎宣武河出書房新社98/12\1890
えい英国ヴィクトリア朝のキッチンジェニファー・デイヴィーズ彩流社98/08\2940
あじ味見ききみみアイルランド貝谷郁子東京書籍97/05\1680
たば煙草は崇高であるリチャード・クライン太田出版97/01\2310
にほ日本酒の起源 カビ・麹・酒の系譜上田誠之助八坂書房99/10\2310
おお大江戸美味草紙杉浦日向子新潮社98/10\1470
たべたべもの史話鈴木晋一小学館99/04\830
めい明治・大正・昭和の食卓 おばあちゃんからの聞き書きハウス食品株式会社ヒーブ室グラフ社01/04\1260
うまうまいもの職人帖佐藤隆介文藝春秋97/09\2300
ちゅ中国飲食文化王仁湘青土社01/11\7140
てん天皇家の食卓 和食が育てた日本人の心秋場龍一角川書店00/08\820
たこたこやき熊谷真菜講談社98/05\680
めい明治西洋料理起源前坊洋岩波書店00/07\2625
はし向井由紀子法政大学出版局01/12\3465
きん近代日本食文化年表小菅桂子雄山閣出版97/08\3990
えい英国紅茶論争滝口明子講談社96/08\1529
だい台所用具の近代史 生産から消費生活をみる古島敏雄有斐閣96/08\2625
こう紅茶のある風景土屋守曜曜社出版96/06\1733
こう講座食の文化 第1巻吉田集而味の素食の文化センター98/10\6800
まんまんぷくアジアでおやすみなさいタイ・ベトナム・ラオス・雲南 おいし浜井幸子情報センター出版局99/09\1575
ちょ朝鮮半島の食と酒 儒教文化が育んだ民族の伝統鄭大聲中央公論社98/10\693
しょ食の変遷から日本の歴史を読む方法 戦乱が食を変え、食文化が時代を動かした武光誠河出書房新社01/08\700
ふりふりかけ 日本の食と思想熊谷真菜学陽書房01/04\1575
ぶっぶっかけめしの悦楽遠藤哲夫四谷ラウンド99/11\1575
しょ食具山内昶法政大学出版局00/10\3150
カレカレー学入門辛島昇河出書房新社98/07\609
ベルベルリンのカフェユルゲン・シェベラ大修館書店00/05\2730
しょ食の体験文化史森浩一中央公論新社99/10\800
こだ古代ローマの調理ノートアピキウス小学館97/11\1680
あま「あまカラ」抄 3高田宏冨山房96/01\1325
パンパンと麺と日本人 小麦からの贈りもの大塚滋集英社97/03\1470
パンパン安達巌法政大学出版局96/05\2940
しょ食のことわざ歳時記平野雅章講談社96/03\1835
わが和菓子おもしろ百珍中山圭子淡交社01/04\1995
イタイタリアのBARを楽しむ林茂三田出版会97/10\1600
おいおいしい古代ローマ物語 アピキウスの料理帖上田和子原書房01/11\1680
びし美食のフランスジャン・ロベール・ピット白水社96/01\2957
イタイタリア・トスカーナに暮らしてエリザベス・ローマー白水社96/03\1631
びし美食術ジェフリー・スタインガーテン文藝春秋99/10\3700
シェシェフ、美食の大地をめぐるアラン・デュカス原書房00/07\1890
ぜん全集日本の食文化 第3巻芳賀登雄山閣出版98/04\5040
アンアンデス 食の旅高野潤平凡社00/12\735
にほ日本人はカレーライスがなぜ好きなのか井上宏生平凡社00/12\714
そば蕎麦 江戸の食文化笠井俊弥岩波書店01/12\2625
イタイタリアに学ぶ医食同源横山淳一中央公論社98/02\1680
うみ海の味 異色の食習慣探訪山下欣二八坂書房98/06\1995
みそ味噌・醤油・酒の来た道森浩一小学館98/02\882
ろん論集酒と飲酒の文化石毛直道平凡社98/10\6825
とう東南アジア市場図鑑 魚貝篇河野博弘文堂01/07\2625
さか酒場の誕生玉村豊男TaKaRa酒生活文化研究所98/10\2415
しょ食に知恵あり小泉武夫日本経済新聞社出版局96/09\1631
かん韓国まんぷくスクラップ浜井幸子情報センター出版局00/09\1470
とう東南アジア市場図鑑 植物篇吉田よし子弘文堂01/07\2625
いぶ胃袋で感じた沖縄さとなおコスモの本99/06\1575
ふなふなずしの謎滋賀の食事文化研究会サンライズ印刷出版部96/02\1020
イタイタリアおいしい物語花園りえ東京書籍97/04\1575
かこ華国風味青木正児岩波書店01/04\1050
ばん番茶と日本人中村羊一郎吉川弘文館98/08\1785
ヨーヨーロッパのカフェ文化クラウス・ティーレ・ドールマン大修館書店00/05\2940
はし箸の文化史一色八郎御茶の水書房98/08\3990
レスレストランの誕生 パリと現代グルメ文化レベッカ・L・スパング青土社01/12\3570
ぎょ魚々食紀川那部浩哉平凡社00/05\714
しん進化する麺食文化 ラーメンのルーツを探る奥村彪生フーディアム・コミュニケーショ98/06\2100
しょ食は時代とともに 安藤百福フィールドノート安藤百福旭屋出版99/03\2310
れき歴史は食で作られる 雑学事典・たべもの人物史永山久夫祥伝社99/04\870
ベルベルギーグルメ物語 ベルギーはなぜ美味しい相原恭子主婦の友社97/08\1890
かん韓国を食べる 「食」から見た韓国人黒田勝弘光文社01/04\1365
おかおかしな駄菓子屋さん入山喜良京都書院98/02\1000
こだ古代日本のチーズ廣野卓角川書店96/11\1470
トルトルコの幸せな食卓細川直子洋泉社99/06\1890
おお大江戸料理帖福田浩新潮社99/09\1575
クックックブックに見るアメリカ食の謎東理夫東京創元社00/05\1995
えど江戸・食の履歴書平野雅章小学館00/04\560
たべたべもの噺鈴木晋一小学館96/06\809
そばそば歳時記新島繁中央公論社98/11\720
むし虫を食べる人びと三橋淳平凡社97/06\1890
ドイドイツおいしい物語大島愼子東京書籍株式会社96/07\1631
よっ酔っぱらい大全たる味会講談社00/12\1470
じょ縄文人・弥生人は何を食べたか渡辺誠雄山閣出版00/03\2625
せか世界食物百科マグロンヌ・トゥーサン・サマ原書房98/03\9975
えい英国パブ・ストーリー吉岡宏東京書籍97/07\1785
あや怪しいアジアの暗黒食生活クーロン黒沢ベストセラーズ01/04\1350
ばん万国お菓子物語吉田菊次郎晶文社98/04\1575
して私的メコン物語 食から覗くアジア森枝卓士講談社99/10\690
はい灰に謎あり 酒・食・灰の怪しい関係小泉武夫エヌ.ティ.ティ出版98/07\1575
アジアジアの食文化秋野晃司建帛社00/04\1890
にい新潟はイタリアだ 躍る食材テンコ盛り柳生直子ネスコ(日本映像出版)99/03\1680
しょ焼酎・東回り西回り玉村豊男TaKaRa酒生活文化研究所99/04\2415
アジアジア怪食紀行小泉武夫徳間書店01/04\1890
うめ梅干有岡利幸法政大学出版局01/06\3045
ひみ卑弥呼の食卓大阪府立弥生文化博物館吉川弘文館99/08\2520
ちゃ茶の民族誌松下智雄山閣出版98/03\6090
やんやんごとなき姫君たちの食卓桐生操TOTO出版96/01\1020
ヨーヨーロッパ民族食図鑑森枝卓士筑摩書房97/10\998
ついつい披露したくなる酒と肴の話小泉武夫小学館98/04\560
ぜん全集日本の食文化 第11巻雄山閣出版雄山閣出版99/04\5040
みか味覚表現辞典奥山益朗東京堂出版01/06\2520
うみ海を喰らう山を喰らう 全国漁師・猟師食紀行甲斐崎圭日本経済新聞社出版局00/08\1785
ニュニューヨークエスニックフード記禪野靖司エヌティティ出版99/11\1995
しょ食の思想と行動石毛直道農山漁村文化協会99/09\6800
イタイタリア味の原点を求めてバートン・アンダーソン白水社97/12\2730
こう講座食の文化熊倉功夫味の素食の文化センター99/01\6800
ひと人はこうして美味の食を手に入れた飽くなき食欲が生んだ発明・発見の小泉武夫河出書房新社96/09\700
ぞく続食の体験文化史森浩一中央公論新社00/09\900
らく落語にみる江戸の酒文化旅の文化研究所河出書房新社98/04\2310
しょ食とジェンダー竹井恵美子ドメス出版00/09\2940
ヨーヨーロッパの食文化マッシモ・モンタナーリ平凡社99/09\3780
さけ酒と日本文化文学編集部岩波書店97/11\2205
おう近江の飯・餅・団子滋賀の食事文化研究会サンライズ印刷00/03\1260
シーシーザーの晩餐 西洋古代飲食綺譚塚田孝雄朝日新聞社出版局96/11\775
アベアベセデス・マトリクス米山俊直世界文化社00/03\1470
ロスロスト・ジェネレーションの食卓スザンヌ・ロドリゲス・ハンター早川書房00/04\3675
ちょ調理とたべもの石毛直道農山漁村文化協会(農文協)99/03\6800
さけ酒の文明学サントリー不易流行研究所中央公論新社99/05\1995
しょ食文化論吉川誠次建帛社96/05\2100
タバタバコの世界史ジヨーダン・グッドマン平凡社96/11\4200
みか味覚人飛行物体 食の世界を行く小泉武夫時事通信社97/09\1575
アザアザラシは食べ物の王様佐藤秀明青春出版社00/06\570
キッキッチンゲイリー・アラン・ファイン法政大学出版局00/07\5145
たべ食べる日本史樋口清之朝日新聞社96/04\504
ぜん全集日本の食文化 第8巻雄山閣出版雄山閣出版97/10\5040
てい亭主 酒場と旅館の文化史ウラ・ハイゼ白水社96/10\2243
すしすしの事典日比野光敏東京堂出版01/06\2730
しょ食悦奇譚 東西味の五千年塚田孝雄中央公論新社99/10\980
パンパンと塩 ロシア食生活の社会経済史R・E・F・スミス平凡社99/05\9030
にほ日本の菓子亀井千歩子東京書籍株式会社96/08\1529
たべたべもの江戸史永山久夫河出書房新社96/12\612
グルグルマン福沢諭吉の食卓小菅桂子中央公論社98/10\740
ティティールームの誕生横川善正平凡社98/04\2100
やき焼肉は好きですか?鄭大声新潮社01/07\1155
せい斉民要術 現存する最古の料理書田中静一雄山閣出版97/10\5040
しょ食味形容語辞典大岡玲平凡社96/04\1427
わし和食の起源永山久夫青春出版社00/02\872
こう講座食の文化 第5巻井上忠司味の素食の文化センター99/04\6800
なん南蛮料理のルーツを求めて片寄眞木子平凡社99/10\2100
ばき馬琴の食卓 日本たべもの史譚鈴木晋一平凡社01/08\735
たべたべもの東海道鈴木晋一小学館00/02\872
アフアフリカを食べる松本仁一朝日新聞社98/08\567
もち餅と日本人 餅正月と餅なし正月の民俗文化論安室知雄山閣出版99/12\2625
フラフランス・ドイツワイン小咄福本秀子産調出版01/06\1470
ちゅ中華飯菜風味西村康彦文藝春秋00/05\1550
おき沖縄・食のハーモニー 伝統食が教えるもの沖縄の食を考える会沖縄タイムス社99/03\840
ホン香港の食いしん坊飛山百合子白水社97/04\1995
えど江戸の酒 その技術・経済・文化吉田元朝日新聞社97/01\1365
ぜん全集日本の食文化 第9巻雄山閣出版雄山閣出版97/07\5040
ラーラーメンの文化経済学奥山忠政芙蓉書房出版00/09\1785
ヨコヨコハマ洋食文化事始め草間俊郎雄山閣出版99/05\2625
ぜん全集日本の食文化 第7巻雄山閣出版雄山閣出版98/10\5040
にほ日本の食風土記市川健夫白水社98/12\2310
しゅ酒宴のかたち玉村豊男TaKaRa酒生活文化研究所97/04\1890
さか酒場の文化史 ドリンカーたちの華麗な足跡海野弘東京創元社97/07\756
えど江戸前の味長崎福三成山堂書店00/12\1680
こう講座食の文化 第4巻山口昌伴味の素食の文化センター99/07\6800
たべたべもの日本史 イラスト版永山久夫河出書房新社98/01\1680
カレカレーの雑学王 どこから読んでも面白い!とことんカレー研究会青春出版社01/06\540
イタイタリアの陽気な晩餐会 食い倒れの国、とっておきの秘話アッカーメ森下京子PHP研究所96/12\1427
えど江戸川柳飲食事典渡辺信一郎東京堂出版96/09\3990
こき故郷の暮らし暦出井邦子小学館99/03\1575
ことことばで探る食の文化誌内林政夫八坂書房99/01\3360
がい外来の食の文化熊倉功夫ドメス出版96/05\2415
きつ喫煙伝来史の研究鈴木達也思文閣出版99/11\5775
こう講座食の文化 第7巻田村眞八郎味の素食の文化センター99/12\6800
しょ食品サンプル観察学序説野瀬泰申三五館01/04\1260
せか世界の味探究事典岡田哲東京堂出版97/09\3360
えど江戸東京グルメ歳時記林順信雄山閣出版98/05\2415
てん天皇家の食卓 和食が育てた日本人の心秋場龍一ディーエイチシー97/06\1680
いし石毛直道 上方食談石毛直道小学館00/10\1575
ぜん全集日本の食文化 第6巻雄山閣雄山閣96/10\5040
ちゅ中国人は富家になるために食べ続ける槇浩史講談社98/10\1680
しま島の食事 種子島・屋久島・吐カラ喇紀行日高恒太朗透土社,丸善株式会社出版事業部01/08\2100
ぜん全集日本の食文化 第12巻雄山閣出版雄山閣出版99/07\5040
カフカフェ・ド・フロールの黄金時代 よみがえるパリの一世紀クリストフ・デュラン・ブバル中央公論社98/11\1680
ふせ浮瀬奇杯ものがたり坂田昭二和泉書院97/07\3150
にほ日本グルメ語辞典 決定版大岡玲小学館99/11\540
フラフランス美味の職人たち宇田川悟新潮社98/07\1470
パスパスタ万歳マルコ・モリナーリリベルタ出版99/06\1680
かん韓国食生活史 原始から現代まで姜仁姫藤原書店00/12\6090
こう紅茶と音楽のサロン森田恵子東京新聞出版局99/09\1890
とっとっくりのがんばり 貧乏徳利は呑ん兵衛の味方與倉伸司TaKaRa酒生活文化研究所98/10\1890
ぼう冒険する鼻 臭くて美味い食の話小泉武夫三一書房97/09\800
よう楊枝から世界が見える 楊枝文化と産業史稲葉修冬青社98/09\1890
でん伝統料理けの汁木村守克路上社96/01\1427
にほ日本古代食事典永山久夫東洋書林98/11\15750
コロコロンブスの贈り物服部幸應PHP研究所99/09\1470
タイタイ料理のごはんですよ戸田杏子晶文社99/10\1995
ちき地球を怪食する小泉武夫文藝春秋99/04\1600
ザおザ・おかし串間努扶桑社96/02\1325
ひか比較食文化論河合利光建帛社00/02\1890
エイエイジアン・デザート 新しくて懐かしい甘味世界中西純スリーエーネットワーク99/07\1575
ぜん全集日本の食文化 第5巻雄山閣出版雄山閣出版98/07\5040
わし和食の履歴書 食材をめぐる十五の物語平野雅章淡交社97/04\2310
かん韓国料理文化史李盛雨平凡社99/06\4830
ぜん全集日本の食文化 第4巻雄山閣出版株式会社雄山閣出版株式会社97/01\5040
とう東西喫茶文化論増淵宗一淡交社99/11\1680
ベトベトナムごはんまるごと案内岡村ゆかり晶文社98/11\1995
ちゅ中国酒食春秋尾崎秀樹講談社00/09\1890
もの物語・信州そば事典中田敬三郷土出版社(松本)98/09\1890
ロンロンドン・パブ物語石原孝哉丸善97/12\798
しん信州蕎麦学のすすめ市川健夫オフィスE00/04\1680
しょ食の文化史ジャック・バロー筑摩書房97/12\4095
アジアジアの安飯物語游人舎双葉社99/07\1575
にほ日本喫茶世界の成立 探茶論の方法山田新市ラ・テール出版局98/11\2940
イタイタリアの食と街と人とパンツェッタ・ジローラモ案内人ベネッセコーポレーション98/05\3129
おと男を上げる正しい酒の飲み方 いい店、いい酒、大人の飲み方・付き合い方宝島社宝島社00/10\990
しょ食は越後にあり佐藤国雄恒文社00/03\1680
ぜん全集日本の食文化 第2巻雄山閣出版雄山閣出版99/01\5040
おちお茶からお茶へ、旅から旅へ伊藤ユキ子新潮社01/09\690
キムキムチの国李御寧千早書房00/12\1680
しき四季食材紀行 日本全国うまいもの案内中島薫グラフ社01/07\1365
ちい地域と食文化石川寛子放送大学教育振興会99/03\2100
しょ食と健康の文化人類学滝口直子学術図書出版社96/03\2100
えど江戸の庶民が拓いた食文化渡邉信一郎三樹書房96/04\2548
しょ食をもって天となす賈ケイ萱平凡社00/07\2520
アジアジア飯店 食にはじまり、食に笑い、食に苦しみ、食に泣いた、人情紀行岡崎大五青春出版社99/12\550
とう東南アジア丸かじり旅根津清小学館98/08\460
りに離乳の食文化和仁皓明中央法規出版99/03\2310
にほ日本食紀森枝卓士中央公論社98/12\1680
ほっ北海道の食 その昔、我々の先人は何を食べていたか村元直人幻洋社01/01\1995
コムコムギ粉料理探究事典岡田哲東京堂出版99/06\3045
コムコムギの食文化を知る事典岡田哲東京堂出版01/07\3045
コーコーヒー博物誌伊藤博八坂書房01/11\2100
みや宮崎の食文化誌 照葉樹林と黒潮の恵み小川喜八郎鉱脈社00/09\1575
そば蕎麦と江戸文化 二八蕎麦の謎笠井俊彌雄山閣出版98/06\2079
しょ照葉樹林帯の食文化 日本文化のルーツを探る佐々木高明作陽学園出版部99/09\525
へい平成版・大江戸好食物語 食べて歩いて八百八町向笠千恵子日本放送出版協会96/09\1325
たべたべもの超古代史永山久夫河出書房新社97/06\588
しょ食辞林 日本の食べ物・語源考興津要双葉社97/09\840
かた語るおやき生きるおやき柏企画柏企画00/08\1470
グリグリーン・ティーとブラック・ティー矢沢利彦汲古書院97/05\3360
りょ料理活用 江戸時代に見る越後の料理田中一郎新潟日報事業社97/05\2100
あのあの酒、その国、このお店 とっておきの世界のお酒玉村豊男TaKaRa酒生活文化研究所98/10\1890
くらくらしを彩る近江の漬物滋賀の食事文化研究会サンライズ印刷出版部98/03\1260
フラフランスおいしいもの事典稲葉由紀子河出書房新社99/06\1680
にほ日本の味 探究事典岡田哲東京堂出版96/01\3360
ぜん全集日本の食文化 第1巻雄山閣出版雄山閣出版98/01\5040
おいおいしい出雲そばの本 端麗にして美味パワフル伝統食白石昭臣ワン・ライン00/07\1500
マレマレーシア屋台天国陸培春エヌティティ出版98/03\1470
しょ食の昭和文化史田中宣一おうふう96/03\3059
はし箸の源流を探る 中国古代における箸使用習俗の成立太田昌子汲古書院01/12\5040
オーオーヴンからの手紙明坂英二青土社98/07\2310
おき沖縄のうまいもの太陽編集部平凡社00/06\1600
きこ紀行・お茶の時間伊藤ユキ子晶文社97/12\2205
ちゅ中国茶の文化史 固形茶から葉茶へ布目潮ふう研文出版01/07\2940
さけ酒の民俗文化誌窪寺紘一世界聖典刊行協会98/12\1575
しょ食文化探訪石毛直道新人物往来社98/12\2310
しゅ旬の味手控帖平野雅章中央公論社97/12\580
えど江戸風流食ばなし堀和久講談社00/12\580
フラフランス美食物語大木吉甫調理栄養教育公社00/03\1500
ちょ朝鮮食料品史朴容九国書刊行会97/06\3990
ビッビッグマックプリーズ!!小屋一平心交社01/12\1575
フラフランスはやっぱりおいしい宇田川悟TBSブリタニカ99/07\1575
あく悪食コレクション あるいは〈食〉としての文化人類学村上紀史郎芳賀書店01/03\2100
にほ日本の食・100年食べる田村眞八郎ドメス出版98/10\2415
そばそばの細道 信州そば面白美味街道宮下武久川辺書林00/09\1680
おいおいしいアメリカ見つけた松本紘宇筑摩書房98/07\1575
ふね船が運んだ日本の食文化伊東梛子調理栄養教育公社98/10\1800
たこたこやきの正しい食べ方熊谷真菜ごま書房96/01\840
にほ日本の食・100年<つくる>杉田浩一ドメス出版97/11\2415
ぜん全集日本の食文化 第10巻雄山閣出版雄山閣出版97/04\5040
シェシェイクスピア食べものがたり今川香代子近代文藝社99/12\1890
ふるふるさとの食卓中山美鈴葦書房01/12\1995
ぼく僕の食物語林静一フレーベル館97/12\1680
にほ日本の食・100年のむ熊倉功夫ドメス出版96/11\2415
アジアジアの伝統食品 東南アジア地域を中心に農林水産省国際農林水産業研究セン農林統計協会96/06\1631
ジャジャングルまるかじり林美恵子幻冬舎98/07\1470
こう口福のバリ 食の旅ガイド坂口あや同文書院00/08\1680
ほの炎と食大阪ガスエネルギー・文化研究所炎と食研究KBI出版00/09\1575
きた北イタリアがおいしい 四季の食卓から恵子ギオ世界文化社98/06\1575
しょ食の体験文化史 3森浩一中央公論社99/01\1575
あじ味の文化史河野友美世界書院97/12\1575
シャシャッター切ってアジアを食す三留理男講談社01/06\1680
さけ酒と日本人井出敏博三一書房98/06\945
おか岡山ふだんの食事鶴藤鹿忠日本文教出版00/05\840
おいおいしいアジア怪しい食の旅森拓也ベストセラーズ99/04\550
けん「県民性」がわかるおもしろ食の大事典ハイパープレス青春出版社01/07\1155
せか世界美味美酒文化雑考冨田勝弘清水書院96/07\1631
おまお豆さんと近江のくらし滋賀の食事文化研究会サンライズ印刷鰹o版部97/02\1020
おも面白雑学 カレーライス物語井上宏生双葉社96/07\530
しょ食の体験文化史 2森浩一中央公論社97/04\1470
おか岡山たべもの歳時記鶴藤鹿忠日本文教出版98/02\840
こめこめーる スペインの食卓で味わう異文化高松朋子芸林書房01/03\1680
さけ酒と日本文明梅棹忠夫弘文堂00/09\5040
にほ日本人と米諏訪春雄勉誠出版00/10\2940
ちょ長寿の食文化を究める真の栄養学 沖縄篇エム・オー・エー沖縄事業団エム・オー・エー沖縄事業団00/01\2100
ずせ図説江戸料理事典松下幸子柏書房株式会社96/04\7952
しこ四国・食べ物民俗学 四国山地に見た縄文文化フィールドノート近藤日出男アトラス出版99/09\1890
せか世界を食いつくすジェレミー・マクランシー筑摩書房96/08\2415
でん伝統食品・食文化in金沢 加賀・能登・越中・永平寺横山理雄幸書房96/12\1478
ひら平野雅章の汁物ばんざい!平野雅章淡交社96/01\1529
イスイスタンブール食彩紀行小林カツ代ベネッセコーポレーション98/05\3444
くも雲を呑む龍を食す島尾伸三エヌティティ出版00/12\1680
TOTOBACCO BOOK Vol.12平凡社平凡社97/01\1682
きん近世蕎麦随筆集成新島繁秋山書店96/12\8925
かん完本食からみた日本史高木和男芽ばえ社97/02\10500
した舌の上のアジア高崎篤竹内書店新社00/07\1575
ちゅ中国茶文化と日本布目潮ふう汲古書院98/04\3990
たま卵を割らなければオムレツはできない明坂英二青土社96/03\2243
りょ料理の国へようこそ陳詔三省堂99/11\2730
しずしずおかの伝統食ごぼう、里いも、はす、大根静岡市生活改善グループ連絡協議会静岡新聞社97/06\1260
かわ川は今日も流れ、人は今日も食におぼれる立原えりか愛育社00/11\1575
シマシマのごちそう南遊記 全琉球・まるかじりの旅尾竹俊亮ボーダーインク98/09\1680
しょ食の履歴書 辛口談義11話山路健ドメス出版98/10\2100
しん振茶の習俗 続漆間元三岩田書院01/03\1050
しょ食前・食後石毛直道平凡社97/07\1680
ススススメススメタバコノススメジョン・ソルトビー・アール・サーカス99/10\1470
ちき地球を肴に飲む男小泉武夫同朋舎98/02\1575
よし慶喜とワイン 至高の味と権力者小田晋悠飛社01/11\2100
えび魚と米の食文化長崎福三舵社96/04\1835
ちゅ中国茶文化大全熊倉功夫農山漁村文化協会01/09\9800
ひむ氷室のはなし 高知・手箱山菅谷文則国道194号広域観光推進協議会,高知01/09\1000
おかおかずは曼陀羅の如く中村壽美子日本テレビ放送網株式会社96/07\1529
えど江戸風流食ばなし堀和久講談社97/03\1680
とう東南アジア丸かじり!根津清ダイヤモンド社96/07\1427
にほ日本中国酒紀行 酒を愛した詩人たち土井健司白帝社96/02\1733
たかたかが、煙草されど、たばこ粉川宏イーハ・トーヴ00/01\1890
とう東南アジアの伝統食文化 その形成と系譜松山晃ドメス出版96/02\6825
たばたばこ喫みのユーモア並木芳雄山愛書院,星雲社01/12\1500
ちょ朝鮮の食と文化 日本・中国との比較から見えてくるもの佐々木道雄むくげの会96/04\1890
ぶん文化としての食と旅周達生清水書院98/01\1680
しょ食の起源 メソポタミアとイスラーム牟田口義郎作陽学園出版部99/12\525
さど佐渡の珍味浜口一夫高志書院99/09\1260
じょ縄文食の復権 わたしたちは何を食べてきたのか永山久夫作陽学園出版部99/10\525
しょ食考浜名湖の恵み小林一哉静岡新聞社97/07\1680
こう口福紀行 六十余州うまいもの探し朝倉圭介山と溪谷社00/12\1785
しょ食の万歩計井上勝六日本図書刊行会97/09\1680
ざっ雑穀の社会史増田昭子吉川弘文館01/12\7875
しん身土不二崔鎮浩たまいらぼ出版97/11\2500
にほ日本人と食べもの田村眞八郎丸善99/01\1890
こし来し方ゆく末和風たべかた事典 ハードとソフトの三千年小野重和農山漁村文化協会97/03\2100
わす忘れられぬ味日本食糧新聞社日本食糧新聞社99/02\1575
しょ食は文化なり樺山紘一川崎市生涯学習財団かわさき市民アカデ00/12\525
たばたばこの蘊蓄木部博人彩図社00/09\525
ろう老人保健法関係法令通知集厚生省老人保健福祉局第一法規出版99/01\5670
じっ実践・点数の算定杉本恵申医学通信社98/12\3150

Top > 社会目次 > 食の習俗 01-96年 Back Next  _食の習俗95-90年(D館)

書棚ドットコムは6年分割(このページはC館): 本館(19-14年) A館(13-08年) B館(07-02年) C館(01-96年) D館(95-90年)E館(89年以前)

 
Google
 
Web 書棚ドットコム

このページのどこでもダブルクリックすれば、なにかと便利な「どこでもマド」が表示されます。このページの使用法は→検索解説

メモ(マウスでドラッグした部分が自動的にメモされます。ドラッグごとに連続追加されます。)