日本史:原始 89/88年


Back Next 
 この書棚のキーワード

日本史:原始 遺跡 古代 古墳 考古学 三角縁神獣鏡 石器 前方後円墳 土器 銅鐸 
縄文 日本人 弥生

 検索解説  現在、連動検索はできません。

  amazon 紀伊國屋 楽天 7net honto HonyaC  e-hon    BServ  古本市場  NETOFF
別画面 共通ドラッグ検索 表紙&レビュー Google Yahoo web 公共図書館 大学図書館 NACSIS 国会図書館


左端のラジオボタン「ラ」を選ぶと上記サイトで自動検索!  2019/06/17
売順書名著者出版社発行定価
いわ岩宿の発見相沢忠洋講談社88/03\470
おお大森貝塚エドワード・シルヴェスター・モー岩波書店88/03\588
よみ蘇った古代の木乃伊小学館小学館88/01\1254
にほ日本考古学史勅使河原彰東京大学出版会88/10\2310
にほ日本考古学を学ぶ 1大塚初重有斐閣88/03\1995
せい青銅の神の足跡谷川健一集英社89/09\643
やよ弥生の布を織る竹内晶子東京大学出版会89/05\1890
もうもう二つの日本文化藤本強東京大学出版会88/10\2940
なぞ謎の縄文列島佐治芳彦徳間書店89/08\1070
こう考古学の先覚者たち森浩一中央公論社88/04\612
やつ八ヶ岳縄文世界再現田枝幹宏新潮社88/11\1529
うみ海を渡った人びと 図説日本の古代 1森浩一中央公論社89/07\3262
ずか図解 技術の考古学潮見浩有斐閣88/04\1575
じょ縄文の生態史観西田正規東京大学出版会89/08\2940
かめ仮面と身体像 縄文図像学 2縄文造形研究会言叢社89/04\2630
きょ巨大古墳の聖定渋谷茂一六興出版88/11\2900
こふ古墳白石太一郎吉川弘文館89/03\2363
じょ縄文人の道具 古代史復元 3小林達雄講談社88/11\2936
じょ縄文人の生活と文化 古代史復元 2鈴木公雄講談社88/07\2936
じょ縄文生活の再現楠本政助筑摩書房88/07\500
きと木と土と石の文化−旧石器時代〜縄文時代後期−森浩一中央公論社89/09\3262
こふ古墳時代の王と民衆 古代史復元 6都出比呂志講談社89/06\2936
にほ日本最古の文字と女神画像川崎真治六興出版88/05\3500
にほ日本考古学を学ぶ 3大塚初重有斐閣88/09\1890
さん三角縁神獣鏡近藤喬一東京大学出版会88/12\2940
コメコメと金属の時代森浩一中央公論社89/11\3262
こふ古墳の知識 2 出土品村井いわ雄東京美術88/03\1029
にほ日本考古学を学ぶ 2大塚初重有斐閣88/06\2310
おん「王賜」銘鉄剣 概報 千葉県市原市稲荷台一号墳出土滝口宏吉川弘文館88/10\630
つば椿井大塚山古墳と三角縁神獣鏡 京都大学文学部博物館図録京都大学思文閣出版89/06\1050
やよ弥生土器の様式と編年 近畿編 1寺沢薫木耳社89/06\5040
はた畑作文化の誕生佐々木高明日本放送出版協会88/01\3990
にほ日本古代宮都の研究岸俊男岩波書店88/11\7245
やよ弥生人の造形 古代史復元 5工楽義通講談社89/04\2936
こき古鏡小林行雄学生社89/11\1733
ぜん前方後円墳築造の研究石川昇六興出版89/12\3300
にほ日本の古代遺跡 38 鹿児島森浩一保育社88/04\1890
にほ日本人はどこから来たか斎藤忠講談社88/03\945
やま大和古墳めぐり永井路子京都書院89/01\1900
なぞ謎の鏡京都府埋蔵文化財調査研究センター同朋舎出版89/03\2625
きゅ旧石器時代の石槍白石浩之東京大学出版会89/04\1890
いか斑鳩 藤ノ木古墳 概報 第1次調査〜第3次調査奈良県立橿原考古学研究所吉川弘文館89/06\1835
イオイオマンテの考古学宇田川洋東京大学出版会89/02\1890
ふじ藤ノ木古墳と六世紀黒岩重吾大和書房89/02\1680
やよ弥生農村の誕生下篠信行講談社89/08\2936
ろん論争・学説 日本の考古学 第2巻先土器・繩文時代桜井清彦雄山閣出版88/04\3675
そう装身具と骨角製漁具の知識江坂輝彌東京美術88/05\1029
こだ古代の宮殿と寺院 古代史復元 8町田章講談社89/01\2936
きゅ九州における古墳文化と朝鮮半島福岡県教育委員会学生社89/03\1886
にほ日本の古代遺跡 42 長崎森浩一保育社89/10\2243
かい貝塚の考古学鈴木公雄東京大学出版会89/01\1890
えど江戸の考古学古泉弘ニュー・サイエンス社88/04\1890
にほ日本の古代遺跡 37 徳島菅原康夫保育社88/01\1890
きゅ旧石器人の生活と集団 古代史復元 1稲田孝司講談社88/09\2936
シンシンポジウム古代日本海域の謎 1住まいからみた人と神の生活森浩一新人物往来社89/11\2345
にほ日本農耕社会の成立過程都出比呂志岩波書店89/02\8820
こだ古代の都と村金子裕之講談社89/10\2936
ふじ藤ノ木古墳の主は誰か黒岩重吾日本放送出版協会89/05\1733
やま大和の考古学50年橿原考古学研究所学生社88/11\2520
つみ積石塚と渡来人桐原健東京大学出版会89/06\1890
よし吉野ヶ里アサヒグラフ朝日新聞社東京本社89/07\1631
こふ古墳の造られた時代白石太一郎毎日新聞社89/12\2243
じょ縄文のかたちとこころ 日本のあけぼの 3小林達雄毎日新聞社89/07\2243
ろん論争・学説 日本の考古学 第5巻古墳時代桜井清彦雄山閣出版88/09\3675
じょ縄文のわざと道具−縄文時代− 日本のあけぼの 2小林達雄毎日新聞社89/06\2243
にほ日本文化の源流小林達雄学生社88/03\1886
さい最古のハンター加藤晋平毎日新聞社89/05\2243
ふじ藤ノ木古墳とその文化森浩一山川出版社89/05\1733
ふじ藤ノ木古墳が語るもの橿原考古学研究所雄山閣出版89/03\2100
かわ河内飛鳥を訪ねてみよう石部正志松籟社(しょうらい社)89/07\1427
しん新・古代史発掘アサヒグラフ編集部朝日新聞社東京本社88/04\2090
ふじ藤ノ木古墳の謎朝日新聞社朝日新聞社東京本社89/07\1478
にほ日本の古代遺跡 40 北海道 1野村崇保育社88/10\2520
シンシンポジウム古代日本海域の謎 2海からみた衣と装いの文化森浩一新人物往来社89/11\2345
こだ古代東国の原像金井塚良一新人物往来社89/03\2940
ずせ図説検証原像日本 2 生活と習俗陳舜臣旺文社88/02\3364
にほ日本の遺跡出土木製品総覧島地謙雄山閣出版88/05\8190
やよ弥生文化の研究 第1巻 弥生人とその環境永井昌文雄山閣出版89/04\3570
じょ縄文土器大観 第2巻 中期1小林達雄小学館88/04\40950
こふ古墳はなぜつくられたか石野博信大和書房88/01\2630
ほた帆立貝式古墳遊佐和敏同成社88/04\3150
こふ古墳時代政治史序説川西宏幸塙書房88/11\10290
ずせ図説検証原像日本 4 技術と交流陳舜臣旺文社88/04\3364
やよ弥生文化の研究 第2巻 生業金関恕雄山閣出版88/03\3570
かし橿原考古学研究所論集 第9橿原考古学研究所吉川弘文館88/10\10290
やま邪馬台国が見える!NHK取材班日本放送出版協会89/09\1835
じょ縄文人と貝塚戸沢充則六興出版89/04\2100
ぜん前方後円墳の数理小澤一雅雄山閣出版88/11\3360
にほ日本の歴史を堀る玉利勲朝日新聞社東京本社89/10\612
じょ縄文土器大観 第3巻 中期 2小林達雄小学館88/10\40950
かん官衙阿部義平ニュー・サイエンス社89/05\1890
しゃ写真・登呂遺跡森豊社会思想社88/03\378
にほ日本の古代遺跡 39 高知森浩一保育社89/04\2100
よし吉野ヶ里遺跡 邪馬台国が近づいた七田忠昭学習研究社89/06\1020
とう東海考古の旅楢崎彰一毎日新聞社89/06\1682
こふ古墳文化の風景中村浩雄山閣出版88/09\1890
きか季刊考古学 26雄山閣出版雄山閣出版89/01\1890
にほ日本人類文化の起源安蒜政雄六興出版88/06\2000
やよ弥生文化の曙光 縄文・弥生両文化の接点中村五郎未来社88/05\3675
にほ日本海域の土器・陶磁 中世編吉岡康暢六興出版89/10\3500
いず出雲の古代文化山本清六興出版89/06\3800
じょ縄文と弥生をつなぐ神の発見高橋輝雄大和書房88/12\1998
やよ弥生の巨大遺跡と生活文化田原本町教育委員会雄山閣出版89/04\2957
きか季刊考古学 第25号雄山閣出版雄山閣出版88/10\1890
あす飛鳥発掘網干善教駸々堂出版88/08\2000
やよ弥生文化の研究 第10巻 研究の歩み金関恕雄山閣出版88/10\3570
きか季刊考古学 第24号雄山閣出版雄山閣出版88/07\1890
ずせ図説検証原像日本 5 発掘と復元陳舜臣旺文社88/05\3364
きか季刊考古学 第29号雄山閣出版雄山閣出版89/10\1896
きか季刊考古学 第23号雄山閣出版雄山閣出版88/04\1890
ずせ図説検証原像日本 3 地方と中央陳舜臣旺文社88/03\3364
たん探訪弥生の遺跡 畿内・東日本編佐原眞有斐閣89/09\5250
きか季刊考古学 第28号雄山閣出版雄山閣出版89/07\1896
ずせ図説検証 原像日本 列島の遠き祖先たち 1陳舜臣旺文社88/01\3364
へき壁画古墳の系譜斎藤忠学生社89/06\5964
にほ日本考古学研究 1斎藤忠学生社88/02\5046
こだ古代史はこう書き変えられる松尾光立風書房89/11\1835
じょ縄文のムラと習俗桐原健雄山閣出版88/12\3675
じょ縄文土器大観 4 後期・晩期・続縄文小林達雄小学館89/10\40950
きか季刊考古学 第27号雄山閣出版雄山閣出版89/04\1896
きか季刊考古学 第22号雄山閣出版雄山閣出版88/01\1890
はい配石遺構塚原正典ニュー・サイエンス社88/04\1575
いと怡土城阯の調査鏡山猛吉川弘文館88/11\17850
ろん論争・学説 日本の考古学 別巻桜井清彦雄山閣出版89/02\3150
あか赤城山麓の旧石器相沢忠洋講談社88/11\21000
かし橿原考古学研究所論集 第10橿原考古学研究所吉川弘文館88/10\10290
シンシンポジウム青銅器の生産/終末期古墳の諸問題日本考古学協会学生社89/02\5460
はっ発掘された日本史高橋徹日本文芸社88/09\764
じょ縄文土器大観 1 草創期・早期・前期小林達雄小学館89/04\40950
ぼん梵鐘と考古学坪井良平ビジネス教育出版社89/10\9991
つが津軽海峡 歴史と文芸の旅北の会北の街社89/12\1580
どう銅鐸の謎と古墳の謎中清講談社・出版サービスセンター89/08\1009
てつ鉄剣を出した国柳田敏司学生社89/11\1733
かし橿原考古学研究所論集 第8橿原考古学研究所吉川弘文館88/10\10290
ふっ復刻 金藏山古墳西谷真治木耳社89/08\7136
ほう法隆寺西円堂奉納武器末永雅雄吉川弘文館88/11\8925
かわ河内花岡山遺跡花岡山遺跡学術調査団大阪経済法科大学出版部88/07\1890
くる車で行ける名湯・秘湯 九州編JAF出版社JAF出版社89/03\2100
しゅ出土品展示目録 埴輪 1宮内庁書陵部学生社89/04\1050
ふるふるさとの風土記 考古篇服部一次近代文藝社89/04\1050
やよ弥生式土器集成 本編 合本小林行雄東京堂出版89/09\18350
さん三世紀の考古学 上巻森浩一学生社88/05\4410
やよ弥生文化の研究 祭と墓と装い 第8巻雄山閣出版雄山閣出版88/11\3360
くさ草戸千軒松崎寿和学生社89/00\1733
かん関東における古墳出現期の諸問題 シンポジウム日本考古学協会学生社88/03\6090
おだ小田富士雄著作集 6小田富士雄学生社88/02\14175
やよ弥生文化の曙光 縄文・弥生両文化の接点中村五郎未来社88/05\3500
ろん論争・学説 日本の考古学 別巻桜井清彦雄山閣出版89/02\3500
きん近畿地方古墳墓の調査 1梅原末治吉川弘文館88/11\8925
きん近畿地方古墳墓の調査 2梅原末治吉川弘文館88/11\8925
きん近畿地方古墳墓の調査 3梅原末治吉川弘文館88/11\8925
ふじ藤原宮跡発掘調査報告 1日本古文化研究所吉川弘文館88/11\8925
ふじ藤原宮跡発掘調査報告 2日本古文化研究所吉川弘文館88/11\8925
やく薬師寺伽藍の研究足立康吉川弘文館88/11\8925
にほ日本古文化研究所報告 全9巻日本古文化研究所吉川弘文館88/11\89250
ほう法隆寺出土古瓦の研究吉川弘文館吉川弘文館89/11\0
しつ室大墓吉川弘文館吉川弘文館89/11\0
さく桜井茶臼山古墳吉川弘文館吉川弘文館89/11\0
やま大和天神山古墳橿原考古学研究所吉川弘文館89/11\0
ふじ藤原宮吉川弘文館吉川弘文館89/11\0
なら奈良県史跡名勝天然記念物調査報告吉川弘文館吉川弘文館89/11\47250
おら阿蘭陀風説書の研究吉川弘文館吉川弘文館89/12\8500
ふじ藤原宮跡発掘調査報告 2吉川弘文館吉川弘文館89/12\8500
ふじ藤原宮跡発掘調査報告 1吉川弘文館吉川弘文館89/12\8500
いと怡土城阯の調査,雪野寺阯発掘調査報告,西都原古墳の実測調査吉川弘文館吉川弘文館89/12\17000
きん近畿地方古墳墓の調査 3吉川弘文館吉川弘文館89/12\8500
ほう法隆寺西円堂奉納武器吉川弘文館吉川弘文館89/12\8500
きん近畿地方古墳墓の調査 2,上野国総社二子山古墳の調査吉川弘文館吉川弘文館89/12\8500
やく薬師寺伽藍の研究吉川弘文館吉川弘文館89/12\8500
きん近畿地方古墳墓の調査 1吉川弘文館吉川弘文館89/12\8500
ぞく続日本古墳文化資料綜覧 2 遺跡篇斎藤忠臨川書店88/04\13650
おいお伊勢山遺跡の調査 第3部 縄文時代早稲田大学所沢校地文化財調査室早稲田大学出版部89/04\13661
じゃ蛇谷遺跡上総国分寺台遺跡調査団早稲田大学出版部89/05\9991
なん南島考古学 南島・大和および華南・台湾三島格第一書房89/10\3465
たま藤田富士夫ニュー・サイエンス社89/05\1890

Top > 歴史目次 > 日本史:原始 89/88年 Back Next 

書棚ドットコムは6年分割(このページはE館): 本館(19-14年) A館(13-08年) B館(07-02年) C館(01-96年)  D館(95-90年) E館(89年以前)

 
Google
 
Web 書棚ドットコム

このページのどこでもダブルクリックすれば、なにかと便利な「どこでもマド」が表示されます。このページの使用法は→検索解説

メモ(マウスでドラッグした部分が自動的にメモされます。ドラッグごとに連続追加されます。)