音楽史:ヨーロッパ 20-15年


Back Next 
 この書棚のキーワード

音楽史:ヨーロッパ シューベルト ショスタコーヴィチ ショパン バッハ フジ子・ヘミング 
フルトヴェングラー ベートーヴェン マーラー モーツァルト ワーグナー 音楽 西洋音楽

 検索解説  現在、連動検索はできません。

  amazon 紀伊國屋 楽天 7net honto HonyaC  e-hon    BServ  古本市場  NETOFF
別画面 共通ドラッグ検索 表紙&レビュー Google Yahoo web 公共図書館 大学図書館 NACSIS 国会図書館


左端のラジオボタン「ラ」を選ぶと上記サイトで自動検索!  2020/03/20
読順書名著者出版社発行定価
あい愛犬たちが見たリヒャルト・ワーグナーデッカー,ケルスティン白水社16/01\3190
アイアイリッシュ・ミュージック・セッション・ガイドバリー・フォイアルテスパブリッシング17/12\1320
アイアイルランド音楽 −碧の島から世界へ大島豊アルテスパブリッシング15/03\2420
あく悪魔と呼ばれたヴァイオリニスト −パガニーニ伝浦久俊彦新潮社18/07\821
あく悪魔のすむ音楽若林暢音楽之友社17/07\1980
アマアマデー君、遊びましょ! モーツァルトと野口秀夫神戸新聞総合印15/04\2700
あめ雨の歌 −ゲルハルト・ボッセ、その肖像のための十八のデッサン菅野美智子アルテスパブリッシング19/01\3080
アリアリスの奇跡 −ホロコーストを生きたピアニストキャロライン・ステシンジャー悠書館15/08\2420
アルアルバン・ベルク −地獄のアリア田代櫂春秋社15/10\4180
アレアレクセイ・スルタノフ −伝説の若き天才ピアニストコジマ,アルバンアルファベータブックス17/12\2200
いまいまに生きるベートーヴェン −生涯・作品と演奏法の変遷音楽之友社音楽之友社17/11\1870
ヴァヴァーグナーの反ユダヤ思想とナチズム −『わが闘争』のテクストから見えて鈴木淳子アルテスパブリッシング15/09\2640
ヴェヴェルディの生き方27カ条 −ビジネスマンに捧ぐ牧野宣彦幻冬舎メディアコンサルティング19/02\880
ヴォヴォイセズ・オブ・アイルランド −アイリッシュ・ミュージックとの出会い五十嵐正シンコーミュージック・エンタテイメン16/12\2420
うら裏声歌手のモンテヴェルディ偏愛主義 −演奏・演出の現場から見た《オルフェ彌勒忠史アルテスパブリッシング18/06\2420
えい英国フォーク・ロックの興亡 −ポップとトラッドの接点から生まれた音楽を巡小西勝シンコーミュージック・エンタテイメン15/10\2200
エフエフゲニー・キーシン自伝エフゲニー・キーシンヤマハミュージックメディア17/03\2750
エリエリック・サティ覚え書秋山邦晴青土社16/05\5720
えん演奏史譚1954/55 −クラシック音楽の黄金の日日山崎浩太郎アルファベータブックス17/03\3520
エンエンニオ・モリコーネ映画大全東京エンニオ・モリコーネ研究所洋泉社16/04\4180
オッオットー・クレンペラー最晩年の芸術と魂の解放 −1967〜69年の音楽活中島仁鳥影社19/06\2365
オペオペレッタの幕開け −オッフェンバックと日本近代森佳子青弓社17/03\3080
おん音楽家の食卓 −バッハ、ベートーヴェン、ブラームス・・・11人のク野田造資誠文堂新光社20/01\2860
カーカール・ニールセン自伝フューン島の少年時代 −デンマークの国民的作曲家ニールセン,カール彩流社15/09\3080
カーカール・リヒター −不滅のバッハ伝道師河出書房新社河出書房新社16/11\1430
カプカプースチン −ピアノ音楽の新たな扉を開く川上昌裕ヤマハミュージックエンタテインメント18/09\2420
カラカラヤン 吉田秀和河出書房新社19/07\880
カレカレル・アンチェル −悲運に生きたマエストロ高橋綾アルファベータブックス18/12\2750
きぼ希望を降る指揮者 −ゲルギエフと波乱のロシア小林和男かまくら春秋社19/06\1760
きゅ宮廷楽長サリエーリのお菓子な食卓 −時空を超えて味わうオペラ飯遠藤雅司春秋社19/11\1870
きゅ旧東ドイツ音楽の旅児玉麻里文芸社17/10\5400
クセクセナキスは語る −いつも移民として生きてきたドゥラランド,フランソワ青土社19/04\3080
くよくよくよしない力フジコ・ヘミング秀和システム18/08\1430
クラクラシック音楽全史 −ビジネスに効く世界の教養松田亜有子ダイヤモンド社18/10\1760
クラクラシック音楽とは何か岡田暁生小学館17/11\1320
クラクラシック音楽の歴史 中川右介KADOKAWA17/09\968
クラクラシックでわかる世界史 −時代を生きた作曲家、歴史を変えた名曲アルテスパブリッシングアルテスパブリッシング17/05\2090
クラクララ・シューマン 音楽家の伝記はじめに読む1冊萩谷由喜子ヤマハミュージックエンタテインメント19/04\1728
クルクルト・ヴァイル 生真面目なカメレオン田代櫂春秋社17/08\3850
クロクロイツァーの肖像 −日本の音楽界を育てたピアニスト萩谷由喜子ヤマハミュージックメディア16/04\2420
けっ決定版マーラー 吉田秀和河出書房新社19/09\924
けん権力と音楽 −アメリカ占領軍政府とドイツ音楽の「復興」芝崎祐典吉田書店19/07\3080
こが古楽再入門 −思想と実践を知る徹底ガイド寺西肇春秋社15/09\3080
こが古楽でめぐるヨーロッパの古都 Booksウト渡邊温子アルテスパブリッシング16/07\2420
コジコジマの日記 3 −リヒャルト・ワーグナーの妻1871.11〜1873.コジマ・ヴァーグナー東海大学出版部17/10\7480
サリサリエーリ生涯と作品 −モーツァルトに消された宮廷楽長水谷彰良復刊ドットコム19/01\4070
しあ幸せのレッスンエレーヌ・グリモー春秋社18/10\2420
じぶ自分を信じる勇気 −超訳モーツァルト天乃聖樹泰文堂16/01\5100
シベシベリウス 作曲家◎人と作品神部智音楽之友社17/12\2530
シュシューベルト 音楽家の伝記はじめに読む1冊ひのまどかヤマハミュージックエンタテインメント20/01\1760
シュシューベルトの「冬の旅」イアン・ボストリッジアルテスパブリッシング17/02\6380
シュシューマンの結婚 語られなかった真実P・W・エイステン音楽之友社15/04\2200
シュシュトックハウゼンのすべて松平敬アルテスパブリッシング19/02\3080
シュシュニトケの無名時代ドミートリー・シューリギン群像社16/05\1980
ショショスタコーヴィチとスターリンヴォルコフ,ソロモン慶応義塾大学出版会18/04\6380
ショショスタコーヴィチ引き裂かれた栄光亀山郁夫岩波書店18/03\3630
ショショパン200年の肖像国立フリデリク・ショパン研究所付属フリデ求龍堂19/10\3300
ショショパン 音楽家の伝記はじめに読む1冊ひのまどかヤマハミュージックエンタテインメント20/01\1760
ショショパン全書簡 1831〜1835年 パリ時代上フレデリック・ショパン岩波書店19/10\22000
ショショパンの本 −ピアノの詩人〜そのすべてを探る音楽の友編集部音楽之友社15/07\6107
しん真実なる女性クララ・シューマン原田光子みすず書房19/08\5720
しん新編バッハのすべて −生涯、作品とその名演奏家たち音楽の友編集部音楽之友社16/11\7181
スラスラーヴァ!ロシア音楽物語 −グリンカからショスタコーヴィチへ留守key学研プラス17/05\1430
せい静寂から音楽が生まれるシフ,アンドラーシュ春秋社19/09\3300
せい西洋音楽史再入門 −4つの視点で読み解く音楽と社会村田千尋春秋社16/07\3190
せい西洋音楽史を聴く −バロック・クラシック・ロマン派の本質前川誠郎講談社19/03\880
ぜっ絶対音楽の美学と分裂する〈ドイツ〉 −十九世紀 音楽の国ドイツ の系譜学吉田寛青弓社15/01\2860
セルセルジュ・ゲンズブール −バンド・デシネで読むその人生と音楽と女たちフランソワ・ダンベルトンDU BOOKS16/10\2200
ゼロゼロから分かる!図解クラシック音楽宮本文昭世界文化社20/03\1650
せん戦争交響楽 −音楽家たちの第二次世界大戦中川右介朝日新聞出版16/04\990
そう総特集エリック・サティの世界小沼純一青土社15/11\2310
ソンソング・オブ・サマー真実のディーリアスエリック・フェンビーアルテスパブリッシング17/11\2640
だい大作曲家の病跡学:ベートーヴェン,シューマン,マーラー小松順一星和書店17/11\1980
たい泰西音楽逍遥尾崎秀英K&Kプレス15/02\1080
たま魂と弦 (増補新版)イヴリー・ギトリス春秋社17/03\3850
ダンダンスと音楽 −躍動のヨーロッパ音楽文化誌クレール・パオラッチアルテスパブリッシング17/04\2420
チャチャイコーフスキイ伝 下巻 −アダージョ・ラメントーソはレクイエムの響き小松佑子文芸社17/06\1870
チャチャイコーフスキイ伝 上巻 −アダージョ・ラメントーソはレクイエムの響き小松佑子文芸社17/06\1870
でん伝説の指揮者フェレンツ・フリッチャイ −自伝・音楽論・讃辞・記録・写真叢フリッチャイ,フェレンツアルファベータブックス15/03\3520
とう東欧音楽綺譚 クルレンツィス・跛行の来訪伊東信宏音楽之友社18/10\2530
ドヴドヴォルジャーク −その人と音楽・祖国黒沼ユリ子冨山房インターナショナル18/09\3080
トストスカニーニ −指揮者の最高峰河出書房新社河出書房新社17/05\1430
ドビドビュッシー −香りたつ音楽島松和正講談社エディトリアル17/07\2420
ドビドビュッシー最後の一年青柳いづみこ中央公論新社18/12\1760
ドビドビュッシーと歩くパリ 新装版CD付中井正子アルテスパブリ18/04\2420
ドビドビュッシーとの散歩 青柳いづみこ中央公論新社16/02\682
ドビドビュッシーのおもちゃ箱青柳いづみこ学研プラス18/08\2750
ドメドメニコ・スカルラッティカークパトリック,ラルフ音楽之友社18/11\8140
ナデナディア・ブーランジェ −名音楽家を育てた“マドモアゼル”スピケ,ジェローム彩流社15/09\3080
バイ『バイエル』原典探訪 −知られざる自筆譜・初版譜の諸相安田寛音楽之友社16/04\3300
バイバイエルの謎 −日本文化になったピアノ教則本安田寛新潮社16/03\605
ハイハイドンの音符たち −池辺晋一郎の「新ハイドン考」池辺晋一郎音楽之友社17/02\2860
ハイハイドン・モーツァルト・ベートーヴェン・シューベルト小川剣治東京図書出版19/11\1650
ハイハインリヒ・シュッツ −その生家500年の歴史シュタイン,インゲボルク東京図書出版15/11\5850
はか葉加瀬太郎の情熱クラシック講座葉加瀬太郎ローソンHMVエンタテイメント16/12\1650
パスパスカル・ドゥヴァイヨンとめぐるドビュッシーの島々 −前奏曲集を中心にドゥヴァイヨン,パスカル音楽之友社16/06\1980
バッバッハ 吉田秀和河出書房新社19/03\880
バッバッハ −「音楽の父」の素顔と生涯加藤浩子平凡社18/06\1012
バッバッハと対位法の美学松原薫春秋社20/01\3850
バッバッハの四兄弟 −フリーデマン、エマヌエル、フリードリヒ、クリスティオル久保田慶一音楽之友社15/03\2420
パデパデレフスキ自伝 下 −闘うピアニストヤン・パデレフスキハンナ16/07\1650
パデパデレフスキ自伝 上 −闘うピアニストパデレフスキ,イグナツィ・ヤンハンナ16/06\2090
パリパリのヴィルトゥオーゾたち −ショパンとリストの時代レンツ,ヴィルヘルム・フォンハンナ16/04\2090
パリパリのサロンと音楽家たち −19世紀の社交界への誘い上田泰史カワイ出版18/05\2640
バルバルトーク音楽のプリミティヴィズム太田峰夫慶応義塾大学出版会17/09\4950
バルバルトークの民俗音楽の世界 −子供のためのピアノ作品を題材にパップ晶子音楽之友社15/08\1900
ピエピエール・バルーとサラヴァの時代松山晋也青土社17/09\2420
ひとひとりヴァイオリンをめぐるフーガテディ・パパヴラミ藤原書店16/04\5060
ひら平原綾香と開くクラシックの扉平原綾香東京新聞17/07\1430
ファファニー・メンデルスゾーン=ヘンゼル −時代に埋もれた女性作曲家の生涯ビュヒター=レーマー,ウテ春風社15/01\9800
ブーブーレーズ/ケージ往復書簡 −1949−1982ピエール・ブーレーズみすず書房18/04\6820
フジフジコ・ヘミング14歳の夏休み絵日記フジコ・ヘミング暮しの手帖社18/06\2547
ブラブラームス 吉田秀和河出書房新社19/12\990
ブラブラームスとその時代 大作曲家とその時代シリーズシュミット,クリスティアン・マルティン西村書店17/11\4950
ブラブラームス マンガ音楽家ストーリー7葛城まどかドレミ楽譜出版15/01\990
フラフラッター・エコー音の中に生きるトゥープ,デイヴィッドDU BOOKS17/06\3300
フラフランツ・シューベルト −あるリアリストの音楽的肖像ハンス=ヨアヒム・ヒンリヒセンアルテスパブリッシング17/04\2420
フラ〈フランツ・シューベルト〉の誕生 −喪失と再生のオデュッセイ堀朋平法政大学出版局16/03\6050
ブルブルーノ・ワルター −音楽に楽園を見た人ライディング,エリック音楽之友社15/01\7150
ブルブルックナー研究L・ノヴァーク音楽之友社18/04\3025
フルフルトヴェングラー研究クラーネルト,セバスチャン音と言葉社15/08\3300
フルフルトヴェングラー −最大最高の指揮者河出書房新社河出書房新社15/07\1430
フルフルトヴェングラーとトーマス・マン −ナチズムと芸術家叢書ビブリオムジカクラウス・カンツォークアルテスパブリッシング15/03\2750
フルフルトヴェングラーとの語らい仙北谷晃一アルファベータブックス16/03\2750
フルフルトヴェングラーと私たち −東京フルトヴェングラー研究会創立20周年記野口剛夫アルファベータブックス15/07\2200
フルフルトヴェングラーのコンサート −解読・全演奏記録叢書・20世紀の芸術と山下山人アルファベータブックス15/12\5060
フルフルトヴェングラーの地平 −行き交いの断片に垣間見るドラマを追って飯田昭夫現代書館15/09\2970
フレフレデリックショパン全仕事アルテスパブリッシングアルテスパブリッシング19/10\3080
ぶん文化のなかの西洋音楽史グリフィス,ポール音楽之友社17/07\3300
ベーベートーヴェンリヒャルト・ワーグナー法政大学出版局18/08\7700
ベーベートーヴェン 音楽家の伝記はじめに読む1冊ひのまどかヤマハミュージックエンタテインメント19/04\1760
ベーベートーヴェンが読んだ本藤田俊之幻冬舎メディアコンサルティング20/02\1430
ベーベートーヴェン完全詳細年譜大崎滋生春秋社19/08\8800
ベーベートーヴェン器楽・室内楽の宇宙中村孝義春秋社15/11\3080
ベーベートーヴェン像再構築大崎滋生春秋社18/06\19800
ベーベートーヴェン捏造 −名プロデューサーは嘘をつくかげはら史帆柏書房18/10\1870
ベーベートーヴェンの生涯 青木やよひ平凡社18/05\1540
ベーベートーヴェン・ブラームス・モーツァルトその音楽と病 −総合病院内科医が小林修三医薬ジャーナル社15/05\10425
ベーベートーヴェンを聴けば世界史がわかる 片山杜秀文藝春秋18/11\880
ベルベル・エポックの音楽家たち −セザール・フランクから映画の音楽までフランソワ・ポルシル水声社16/08\5500
ヘルヘルベルト・ブロムシュテット自伝 −音楽こそわが天命ヘルベルト・ブロムシュテットアルテスパブリッシング18/10\2750
ヘンヘンデルが駆け抜けた時代 −政治・外交・音楽ビジネス三ヶ尻正春秋社18/06\2310
ヘンヘンリック・ヴェニャフスキ −ポーランドの天才バイオリニスト、作曲家エドムンド・グラプコフスキ冨山房インターナショナル16/08\1980
ぼく僕は奇跡なんかじゃなかった −その伝説と実像カール・レーブル音楽之友社17/03\2035
ぼく僕はホルンを足で吹く −両腕のないホルン奏者フェリックス・クリーザー自伝クリーザー,フェリックスヤマハミュージックメディア17/07\1980
ぼだ菩提樹と立ち葵の歌〜ショパン音の日記〜W・ホトムスカハンナ17/04\1980
ポホポホヨラの調べ −指揮者がいざなう北欧音楽の森新田ユリ五月書房15/04\10000
ホロホロヴィッツ 20世紀最大のピアニストの中川右介アルファベータ18/04\2750
マーマーラーを語る −名指揮者29人へのインタビューシャウフラー,ヴォルフガング音楽之友社16/04\3410
ミシミシェル・ルグラン クロニクル濱田志立東舎17/09\3300
ミシミシェル・ルグラン自伝 −ビトゥイーン・イエスタデイ・アンド・トゥモロウミシェル・ルグランアルテスパブリッシング15/07\3080
みぢ身近で見たマエストロトスカニーニチョツィノフ,サミュエルアルファベータブックス17/11\2200
めい名コンサートマスター、キュッヒルの音楽手帳 −ウィーン・フィルとともに4キュッヒル,ライナー音楽之友社16/07\1650
メンメンデルスゾーンの音符たち 池辺晋一郎の池辺晋一郎音楽之友社18/10\2860
モーモーツァルト演奏法と解釈エファ・バドゥーラ・スコダ音楽之友社16/05\10010
モーモーツァルト最後の四年 −栄光への門出ヴォルフ,クリストフ春秋社15/12\2750
モーモーツァルト −作曲家の物語ひのまどか新潮社16/01\649
モーモーツァルトその音楽と生涯 第5巻 −名曲のたのしみ、吉田秀和吉田秀和学研パブリッシング15/02\3520
モーモーツァルトとコーヒータイムラシュトン,ジュリアン三元社19/10\1650
モーモーツァルトと女性たち −家族、友人、音楽グラヴァー,ジェイン白水社15/11\5060
モーモーツァルトのいる休日 −大人の楽しむクラシック石田衣良マイナビ出版16/09\935
モーモーツァルトの人生 −天才の自筆楽譜と手紙カンタグレル,ジル西村書店17/04\5280
モーモーツァルトは「アマデウス」ではない 石井宏集英社20/02\968
ユーユーリー・テミルカーノフ モノローグジャミーリャ・ハガロヴァアルファベータブックス18/02\2750
ライライヒャルト −ゲーテ時代の指導的音楽家滝藤早苗慶応義塾大学出版会17/12\15400
ラヴラヴェル 作曲家・人と作品シリーズ井上さつき音楽之友社19/11\2530
ラフラフマニノフ −生涯、作品、録音ハリソン,マックス音楽之友社16/05\4785
ラフラフマニノフの想い出サーチナ,ソフィヤ水声社17/07\4950
ラモラモー芸術家にして哲学者 −ルソー・ダランベールとの「ブフォン論争」まで村山則子作品社18/05\4620
リヒリヒテルと私 河島みどり草思社15/08\1045
リヒリヒャルト・ワーグナーとブッダ錦職昭彦編集工房ノア19/12\2200
リュリュック・フェラーリ センチメンタル・テールズーあるいは自伝としての芸術リュック・フェラーリアルテスパブリッシング16/03\2970
ルールーマニア音楽史 −音楽家の足跡から辿る畠山陸雄えにし書房15/07\2200
ルドルドルフ・ディットリヒ物語 −ウィーンから日本へ近代音楽の道を拓いた平澤博子論創社19/11\2640
れい冷戦とクラシック NHK出版新書中川右介NHK出版17/07\1034
レオレオポルト・アウアー自伝 −サンクト・ペテルブルクの思い出アウアー,レオポルト出版館ブック・クラブ18/08\4180
ロシロシア・アヴァンギャルドの宇宙論的音楽論 −言語・美術・音楽をつらぬく四高橋健一郎水声社18/12\3300
ロマロマン派の音楽家たち −恋と友情と革命の青春譜中川右介筑摩書房17/04\1100
ワーワーグナーシュンポシオン 2015 特集:《トリスタンとイゾルデ》初演1日本ワーグナー協会東海大学出版部15/07\11125
ワーワーグナーシュンポシオン 2016 特集:ワーグナー−20世紀への序奏日本ワーグナー協会東海大学出版部16/07\3190
ワーワーグナーシュンポシオン 2017 特集:ワーグナーの呪縛(1)日本ワーグナー協会アルテスパブリッシング17/07\3190
ワーワーグナーシュンポシオン 2018 特集:ワーグナーの呪縛2日本ワーグナー協会アルテスパブリッシング18/07\3190
ワーワーグナーシュンポシオン 2019 特集:ワーグナーとイタリア日本ワーグナー協会アルテスパブリッシング19/07\3190
わた私のフルトヴェングラー宇野功芳河出書房新社16/02\1980

Top > 芸術目次 > 音楽史:ヨーロッパ 20-15年 Back Next  _音楽史:ヨーロッパ14-09年(A館)

書棚ドットコムは6年分割(このページは本館): 本館(20-15年) A館(14-09年) B館(08-03年) C館(02-97年) D館(96-91年) E館(90年以前)

 
Google
 
Web 書棚ドットコム

このページのどこでもダブルクリックすれば、なにかと便利な「どこでもマド」が表示されます。このページの使用法は→検索解説

メモ(マウスでドラッグした部分が自動的にメモされます。ドラッグごとに連続追加。)