中国史 18/17年


Back Next 
 この書棚のキーワード

中国史 チベット モンゴル 漢 現代中国 古代中国 後漢書 三国志 史記 十八史略 
清 宋 台湾 中国古代 唐 文化大革命 満州 明

 検索解説  現在、連動検索はできません。

  amazon 紀伊國屋 楽天 7net honto HonyaC  e-hon    BServ  古本市場  NETOFF
別画面 共通ドラッグ検索 表紙&レビュー Google Yahoo web 公共図書館 大学図書館 NACSIS 国会図書館


左端のラジオボタン「ラ」を選ぶと上記サイトで自動検索!  2020/03/20
読順書名著者出版社発行定価
191930年代のモンゴル・ナショナリズムの諸相 −満州国の内モンゴル「知識烏雲高娃晃洋書房18/02\8360
191949礼賛 −中華民国の南遷と新生台湾の命運楊儒賓東方書店18/06\2640
191967中国文化大革命 −荒牧万佐行写真集荒牧万佐行集広舎17/11\5146
9696人の人物で知る中国の歴史ヴィクター・H・メア原書房17/02\4180
アジアジアを見る眼 −東亜同文書院の中国研究 愛知大学東亜同文書院大学記念セ三好章あるむ18/03\2200
あん安禄山と楊貴妃 −安史の乱始末記新・人と歴史拡大版藤善真澄清水書院17/07\1980
いき異郷のモダニズム −満洲写真全史竹葉丈国書刊行会17/04\3850
いん殷代青銅器の生産体制 −青銅器と銘文の製作からみる工房分業鈴木舞六一書房17/05\9900
うん雲南の歴史と文化とその風土 明治大学人文科学研究所叢書氣賀澤保規勉誠出版17/03\7700
かが鏡が語る古代史 岡村秀典岩波書店17/05\946
かが鏡鑑としての中国の歴史砺波護法蔵館17/06\2750
かん漢書注釈書研究洲脇武志游学社17/03\6600
かん漢代史研究 永田英正汲古書院18/03\14300
かん漢帝国成立前史 −秦末反乱と楚漢戦争柴田昇白帝社18/03\2200
かん漢帝国の成立 プリミエ・コレクション松島隆真京都大学学術出版会18/03\4840
かん簡牘が描く中国古代の政治と社会藤田勝久汲古書院17/09\8250
かん漢とは何か、中華とは何か後藤多聞人文書館17/04\5280
かん漢文研究法 −中国学入門講義狩野直喜平凡社18/07\3190
ぎし魏晋南北朝官人身分制研究 岡部毅史汲古書院17/11\11000
ぎし魏晋南北朝史のいま アジア遊学窪添慶文勉誠出版17/08\7999
きと冀東政権と日中関係広中一成汲古書院17/12\8250
きゅ究極の敗戦利得者日本外務省が隠蔽する満州建国の真実 −軍事の天才石原莞爾鈴木荘一勉誠出版18/07\810
きょ教養の中国史津田資久ミネルヴァ書房18/08\3080
きり機略・策謀の三國志 坂口和澄徳間書店17/10\1320
きん近代上海の都市形成史 −国際競争下の租界開発陳雲蓮風響社18/02\5500
くも雲岡石窟の考古学 −遊牧国家の巨石仏をさぐる 京大人文研東方学叢書岡村秀典臨川書店17/06\3520
けっ決定版 台湾の変遷史楊合義展転社18/04\1760
げん現代語訳隋書 −中国史書入門中林史朗勉誠出版17/05\4620
げん元大都形成史の研究 −首都北京の原型渡辺健哉東北大学出版会17/12\4180
こう甲骨文の話 あじあブックス松丸道雄大修館書店17/07\1980
こし古写真・絵葉書で旅する東アジア150年村松弘一勉誠出版18/03\4180
こだ古代からの贈り物 −帯鉤の魅力成本壱東京図書出版17/05\1980
さい西蔵 近代チベット史叢書西蔵研究会慧文社18/05\6600
ざゆ座右の書『貞観政要』出口治明KADOKAWA17/01\1650
さん三国志英雄100年の興亡 −完全保存版「演義」だけでは語られない三国のそ英和出版社英和出版社17/08\4917
さん三国志 合戦読本 別冊宝島宝島社宝島社17/02\8260
さん『三国志』からリーダーの生き方を学ぶ 宇山卓栄三笠書房17/12\770
さん三国志事典渡邉義浩大修館書店17/06\3960
さん三国志 その終わりと始まりサンエイ新書2上永哲矢三栄書房18/01\968
さん「三国志」ナンバーワン決定戦 −「三国志」最強の英傑は誰!?5つの実力を渡邉義浩宝島社17/05\770
さん「三国志」の世界孔明と仲達 2 新・人と歴史拡大版狩野直禎清水書院17/03\1980
さん三国志ビジュアル百科渡邉義浩講談社18/10\1728
さん三国志を読む愉しみ 史料で読み解く三国志の嘘と真実3方北辰大樟樹出版社17/12\3300
さん三国の謎100 史料で読み解く三国志の嘘と真実1方北辰大樟樹出版社17/08\3300
しき史記 8 『史記』小事典 久米旺生久米旺生徳間書店17/01\1485
しき史記と三国志 −天下をめぐる覇権の興亡が一気に読める!おもしろ中国史学会青春出版社17/12\1078
しこ始皇帝と戦国時代 −一番おもしろい中国古代史歴史の謎を探る会河出書房新社18/06\748
しじ資治通鑑に学ぶリーダー論 −人と組織を動かすための35の逸話麻生川静男河出書房新社18/10\1760
しじ「資治通鑑」の名言に学ぶ荒井桂致知出版社18/06\1650
しば司馬遷と『史記』の成立 新・人と歴史拡大版大島利一清水書院17/08\1980
シャ上海の日本人街・虹口 −もう一つの長崎横山宏章彩流社17/06\2750
しゅ周縁領域からみた秦漢帝国村武幸六一書房17/09\4400
じゅ「十善福白史」と「輝かしい鏡」 −オルドス・モンゴルの年代記モンゴル学研楊海英風響社18/03\1650
しゅ「周趙王集」研究 −聖武天皇宸翰『雑集』安藤信廣汲古書院18/02\8250
しゅ粛清で読み解く世界史神野正史辰巳出版18/10\1760
しゅ出土遺物から見た中国の文明 −地はその宝を愛しまず稲畑耕一郎潮出版社17/11\978
しゅ春秋戦国 渡邉義浩洋泉社18/09\990
しゅ春秋戦国時代燕国の考古学石川岳彦雄山閣17/05\11000
しゅ春秋戦国時代合戦読本 −大人気漫画『キングダム』が描く古代中国史に迫る 鶴間和幸宝島社17/07\2980
しょ蜀漢の謎100 史料で読み解く三国志の嘘と真実2譚良嘯大樟樹出版社17/10\3300
しょ植民暴力の記憶と日本人 −台湾高地先住民と脱植民の運動中村平大阪大学出版会18/03\5500
じょ女真と金国の文化ヴォロビヨフ,ミハイル・ワシリエビッチボロンテ18/11\5500
しん真実の中国史[1840−1949] 宮脇淳子PHP研究所18/04\994
しん清代珠江デルタ図甲制の研究片山剛大阪大学出版会18/11\7260
しん清代台湾移住民社会の研究林淑美汲古書院17/07\9900
しん清朝の興亡と中華のゆくえ 叢書東アジアの近現代史岡本隆司講談社17/03\2420
しん清末政治史の再構成 −日清戦争から戊戌政変まで汲古叢書宮古文尋汲古書院17/07\7700
しん清末中国の士大夫像の形成 −郭嵩Zの模索と実践小野泰教東京大学出版会18/11\5940
しん[新訳]貞観政要 −組織のリーダーにとっていちばん大切なこと田口佳史PHP研究所17/11\1210
すい睡虎地秦簡と墓葬からみた楚・秦・漢松崎つね子汲古書院17/04\8800
すい睡虎地秦簡訳注 −秦律十八種・效律・秦律雑抄工藤元男汲古書院18/05\9900
ずい隋の煬帝と唐の太宗 −暴君と明君、その虚実を探る 新・人と歴史拡大版布目潮風清水書院18/05\1980
ずせ図説写真で見る満州全史 ふくろうの本太平洋戦争研究会河出書房新社18/12\2090
せい清華簡研究湯浅邦弘汲古書院17/09\13200
せい西夏建国史研究 岩崎力汲古書院18/12\19800
せい西晉時代の都城と政治田中一輝朋友書店17/02\5500
せか世界航海史上の先駆者鄭和 新・人と歴史拡大版寺田隆信清水書院17/08\1980
せか世界史劇場正史三國志神野正史ベレ出版17/07\2310
せか世界史のなかの文化大革命 馬場公彦平凡社18/09\994
ぜっ絶対に人に言いたくなるろくでもない三国志の話うどんKADOKAWA18/03\1080
せん戦時上海グレーゾーン −溶融する「抵抗」と「協力」アジア遊学堀井弘一郎勉誠出版17/02\2640
せん戦時秩序に巣喰う「声」 −日中戦争・国共内戦・朝鮮戦争と中国社会笹川裕史創土社17/08\3850
せん専制国家史論 −中国史から世界史へ足立啓二筑摩書房18/02\1296
せん千年の思い葉文玲大樟樹出版社17/07\1650
そう草原の覇者成吉思汗 新・人と歴史拡大版勝藤猛清水書院17/05\1980
そう宋−清代の政治と社会三木聰汲古書院17/02\8800
そし蘇州花街散歩 −山塘街の物語大木康汲古書院17/07\4180
そん孫文と北一輝 − 革命 とは何か八ヶ代美佳敬文舎17/03\3850
だい大清帝国と中華の混迷 −興亡の世界史平野聡講談社18/01\1361
だい大唐帝国 −中国の中世宮崎市定中央公論新社18/08\1296
たい対立と共存の日中関係史 −共和国としての中国 叢書東アジアの近現代史中村元哉講談社17/06\2420
だい大連ところどころ −画像でたどる帝国のフロンティア秦源治晃洋書房18/03\3850
たい台湾と日本人松井嘉和錦正社18/04\2200
たい台湾はなぜ親日なのか −元駐在員が見た台湾の素顔田代正廣彩図社17/08\693
たに谷川道雄中国史論集 下巻谷川道雄汲古書院17/12\13200
たに谷川道雄中国史論集 上巻谷川道雄汲古書院17/12\13200
たみ多民族社会の軍事統治 −出土史料が語る中国古代宮宅潔京都大学学術出版会18/04\5280
ちし「知識青年」の1968年 −中国の辺境と文化大革命楊海英岩波書店18/07\2200
ちし知識ゼロからのCGで読む三国志の戦い 芽がでるシリーズ渡邉義浩幻冬舎17/07\1430
チベチベット・謀略と冒険の史劇 −アメリカと中国の狭間で倉知敬社会評論社17/06\2530
ちゅ中国学入門 −中国古典を学ぶための13章二松學舍大学文学部中国文学科勉誠出版17/04\1760
ちゅ中国古籍文化研究(全2冊セット) 上・下 −稲畑耕一郎教授退休記念論集早稲田大学中国古籍文化研究所東方書店18/03\13200
ちゅ中国五千年の虚言史 −なぜ中国人は嘘をつかずにいられないのか石平徳間書店18/07\1650
ちゅ中国古代国家の起源と王権の形成王震中汲古書院18/07\22000
ちゅ中國古代史研究 第8 −創立七十周年記念論文集中國古代史研究會研文出版17/11\9720
ちゅ中国古代史研究の最前線 佐藤信弥星海社18/03\1080
ちゅ中国古代車馬研究林巳奈夫臨川書店18/10\19800
ちゅ中国史学の方法論 −第八回日中学者中国古代史論壇論文集渡邉義浩汲古書院17/05\13200
ちゅ中国史談集 澤田瑞穂筑摩書房17/09\1430
ちゅ中国史にみる女性群像 −悲運と権勢のなかに生きた女性の虚実新・人と歴史拡田村実造清水書院17/07\1980
ちゅ中国周辺地域における非典籍出土資料の研究 関西大学東西学術研究所研究叢書玄幸子ユニウス17/02\6100
ちゅ中國出土資料の多角的研究谷中信一汲古書院18/03\11000
ちゅ中国初期国家形成の考古学的研究 −土器からのアプローチ秦小麗六一書房17/08\11000
ちゅ中国新疆36年国際協力実録 −キジル・ニヤ・ダンダンウイリク小島康誉東方出版18/10\3850
ちゅ中国と日本がわかる最強の中国史 扶桑社新書八幡和郎育鵬社18/09\929
ちゅ中国の近現代史をどう見るか 西村成雄岩波書店17/06\924
ちゅ中国の誕生 −東アジアの近代外交と国家形成岡本隆司名古屋大学出版会17/01\6930
ちゅ中国の歴史・現在がわかる本 第2期3渡辺信一郎かもがわ出版18/02\3080
ちゅ中国の歴史 始皇帝と万里の長城編まんがでわかる久松文雄ゴマブックス18/01\500
ちゅ中国の歴史 長安の都とシルク・ロード編まんがでわかる久松文雄ゴマブックス18/01\509
ちゅ中国文化大革命「受難者伝」と「文革大年表」 −崇高なる政治スローガンと残王友琴集広舎17/04\5445
ちゅ中国文化論李徳順かもがわ出版17/10\4950
ちゅ中国歴史知識ハンディブック中国社会科学院歴史研究所「簡明中国歴史知科学出版社東京18/06\5280
ちゅ中国歴史読本「簡明中国歴史読本」編纂グループ科学出版社東京18/05\6380
ちょ張騫とシルクーロード 新・人と歴史拡大版長沢和俊清水書院17/06\1980
ちん陳寿三国志 −真の「英雄」とは何か教養・文化シリーズ 別冊NHK100分渡辺義浩NHK出版17/04\576
てい「貞観政要」がやさしく学べるノート −組織を「安定軌道」に乗せるにはどうプレジデント書籍編集部プレジデント社18/03\1540
てい『貞観政要』に学ぶリーダー哲学竹内良雄東洋経済新報社18/05\1620
てい貞観政要 −ビギナーズ・クラシックス中国の古典湯浅邦弘KADOKAWA17/01\880
てい帝国日本のアジア認識 −統治下台湾における調査と人材育成横井香織岩田書院18/10\3080
とう唐代沙陀突厥史の研究西村陽子汲古書院18/09\12100
どく独裁君主の登場 宋の太祖と太宗新・人と歴史拡大版竺沙雅章清水書院17/08\1980
とん敦煌・吐魯番文書の世界とその時代土肥義和汲古書院17/04\27980
ない内藤湖南敦煌遺書調査記録續編 −英佛調査ノート関西大学東西学術研究所資料玄幸子関西大学出版部17/03\7590
なら寧楽美術館の印章 −方寸にあふれる美寧楽美術館思文閣出版17/10\8800
なん南北朝時代の士大夫と社會池田恭哉研文出版18/02\7150
にし西周王朝論 −話体版高島敏夫朋友書店17/12\4675
にっ日中交流の軌跡崔淑芬中国書店17/01\3850
にっ日中終戦と戦後アジアへの展望 日中戦争の国際共同研究波多野澄雄慶応義塾大学出版会17/11\4620
にほ日本軍ゲリラ台湾高砂義勇隊 −台湾原住民の太平洋戦争菊池一隆平凡社18/07\842
にほ日本人が知らない満洲国の真実 −封印された歴史と日本の貢献宮脇淳子扶桑社18/01\968
にほ日本人の朝鮮観はいかにして形成されたか 叢書東アジアの近現代史池内敏講談社17/10\2420
にほ日本における近代中国学の始まり −漢学の革新と同時代文化交渉陶徳民関西大学出版部17/03\2530
ねぎ根岸佶著作集 第4巻 (編集復刻版)根岸佶不二出版17/04\23760
ねぎ根岸佶著作集 第5巻 (編集復刻版)三好章不二出版17/11\23760
ばぞ馬賊の「満洲」 −張作霖と近代中国澁谷由里講談社17/06\1034
はち八九六四 −「天安門事件」は再び起きるか安田峰俊KADOKAWA18/05\1870
ひが東アジアの秩序を考える −歴史・経済・言語岩下哲典春風社17/12\4070
ビカビカミング〈ジャパニーズ〉 −植民地台湾におけるアイデンティティ形成のポチン,レオ勁草書房17/08\8250
ふう封印された中国近現代史 −教科書には書かれていない宮脇淳子ビジネス社17/11\1870
ぶん文化大革命 − 造反有理 の現代的地平明治大学現代中国研究所白水社17/09\2860
ペキ北京古代建築文化大系 8 陵墓編北京市古代建築研究所グローバル科学文化出版17/09\3278
ほう奉天の近代 −移民社会における商会・企業・善堂上田貴子京都大学学術出版会18/02\4400
ほく北魏道武帝の憂鬱 −皇后・外戚・部族田余慶京都大学学術出版会18/12\6050
ほく北朝社会における南朝文化の受容 −外交使節と亡命者の影響堀内淳一東方書店18/03\4950
ほく北伐と西征 −太平天国前期史研究菊池秀明汲古書院17/02\13200
ぼし墓誌を用いた北魏史研究窪添慶文汲古書院17/09\16500
ぼっ渤海国とは何か 古畑徹吉川弘文館18/01\1870
ぼひ墓標なき草原 下 −内モンゴルにおける文化大革命・虐殺の記録楊海英岩波書店18/12\1562
ぼひ墓標なき草原 上 内モンゴルにおける文化大革命・虐殺の記録楊海英岩波書店18/10\1562
ほん本当に怖ろしい中国の歴史 −抗争と断絶の4000年薩摩雅隆彩図社17/06\763
ほん本当はこうだった!三国志の嘘と真実三国志の謎研究会宝島社17/02\612
まん満州NHK特集ドラマ『どこにもない国』を巡る 洋泉社洋泉社18/03\1320
まん「満洲国」における抵抗と弾圧 小樽商科大学荻野富士夫小樽商科大学出版会17/03\6600
まん満洲帝国ビジュアル大全辻田真佐憲洋泉社17/03\7550
まん満洲の戦後 −継承・再生・新生の地域史アジア遊学梅村卓勉誠出版18/11\3080
みん明代武臣の犯罪と処罰奥山憲夫汲古書院18/01\16500
モンモンゴル時代の「知」の東西 下宮紀子名古屋大学出版会18/02\9900
モンモンゴル時代の「知」の東西 上宮紀子名古屋大学出版会18/02\9900
モンモンゴル人ジェノサイドに関する基礎資料 9 紅衛兵新聞(一)内モンゴル自楊海英風響社17/01\22100
モンモンゴル人ジェノサイドに関する基礎資料 10 紅衛兵新聞(二)内モンゴル楊海英風響社18/02\24200
モンモンゴル人の中国革命 楊海英筑摩書房18/10\1034
モンモンゴル帝国誕生 −チンギス・カンの都を掘る白石典之講談社17/06\1815
モンモンゴルと東北アジア研究 Vol.2(2016)『モンゴルと東北アジア研究』編集委員会風響社18/04\5500
モンモンゴルと東北アジア研究 Vol.3(2017)『モンゴルと東北アジア研究』編集委員会風響社18/03\5500
モンモンゴルの歴史 −遊牧民の誕生からモンゴル国まで宮脇淳子刀水書房18/10\3080
リーリーダーのための『貞観政要』超入門内藤誼人水王舎17/12\1540
りし李斯の生涯から見た秦王朝の興亡ダーク・ボッデミヤオビパブリッシング18/07\2750
れき歴史で読む中国の不可解 岡本隆司日本経済新聞出版社18/10\935
れき歴史と記憶 −文学と記録の起点を考える 愛知大学国研叢書第4期松岡正子あるむ17/10\3300
れん恋恋紅塵 −中国の都市、欲望と生活 台湾学術文化研究叢書李孝悌東方書店18/07\5500
ロシロシア・アルハラ河畔の女真大字墨書愛新覚羅烏拉熙春朋友書店17/05\12960
わがわが昭和史、わが歴史研究の旅小林一美鳥影社18/02\8580
わた私たちは中国が世界で一番幸せな国だと思っていた −わが青春の中国現代史石平ビジネス社18/06\1430

Top > 歴史目次 > 中国史 18/17年 Back Next 

書棚ドットコムは6年分割(このページは本館): 本館(20-15年) A館(14-09年) B館(08-03年) C館(02-97年) D館(96-91年) E館(90年以前)

 
Google
 
Web 書棚ドットコム

このページのどこでもダブルクリックすれば、なにかと便利な「どこでもマド」が表示されます。このページの使用法は→検索解説

メモ(マウスでドラッグした部分が自動的にメモされます。ドラッグごとに連続追加。)