中国史 16/15年


Back Next 
 この書棚のキーワード

中国史 チベット モンゴル 漢 現代中国 古代中国 後漢書 三国志 史記 十八史略 
清 宋 台湾 中国古代 唐 文化大革命 満州 明

 検索解説  現在、連動検索はできません。

  amazon 紀伊國屋 楽天 7net honto HonyaC  e-hon    BServ  古本市場  NETOFF
別画面 共通ドラッグ検索 表紙&レビュー Google Yahoo web 公共図書館 大学図書館 NACSIS 国会図書館


左端のラジオボタン「ラ」を選ぶと上記サイトで自動検索!  2020/03/20
読順書名著者出版社発行定価
6060分で名著快読三国志 狩野直禎日本経済新聞出版社16/01\880
あく悪の中国皇帝論 −覇権を求める暴虐の民族DNA塚本青史ビジネス社16/01\1980
アヘアヘンと香港 −1845−1943古泉達矢東京大学出版会16/02\6820
いっ一冊でまるごとわかる三国志 渡邉義浩大和書房16/01\814
いっ一勝百敗の皇帝 −項羽と劉邦の真実板野博行ベストセラーズ15/11\1320
いな稲作文化にみる中国貴州と日本 環太平洋文明叢書李国棟雄山閣15/08\2860
いん殷−中国史最古の王朝 落合淳思中央公論新社15/01\968
うえ上に立つ者の度量 −『貞観政要』が教える究極のマネジメント思考田口佳史PHP研究所16/06\1815
うん雲南中華世界の膨張 −プーアル茶と鉱山開発にみる移住戦略西川和孝慶友社15/04\15941
えい英支西蔵問題交渉略史 南満洲鉄道株式会社北京公所研究室慧文社15/10\7700
えい永楽政権成立史の研究 川越泰博汲古書院16/09\8250
おう王道楽土・満洲国の「罪と罰」 −帝国の凋落と崩壊のさなかに松岡将同時代社16/05\3080
おと大人が読みたい三国志 −完全版サン三栄書房三栄書房16/08\8260
がい概説中国史 下近世−近現代冨谷至昭和堂16/02\2530
がい概説中国史 上古代−中世冨谷至昭和堂16/02\2530
かい海賊からみた清朝 −十八〜十九世紀の南シナ海豊岡康史藤原書店16/03\5060
かん漢簡語彙京都大学人文科学研究所簡牘研究班岩波書店15/03\46231
かん漢簡語彙考証冨谷至岩波書店15/03\10450
かん宦官 −中国四千年を操った異形の集団顧蓉徳間書店15/12\4720
かん漢魏晋南北朝時代の都城と陵墓の研究村元健一汲古書院16/08\15400
ぎそ偽装国家・中国の「歴史認識」 石平宝島社16/05\693
ぎゃ逆転の大中国史 −ユーラシアの視点から楊海英文藝春秋16/08\1705
きょ教科書で教えたい真実の中国近現代史宮脇淳子柏艪舎16/04\1870
きょ匈奴 −古代遊牧国家の興亡沢田勲東方書店15/10\2200
きょ京都大学人文科学研究所所蔵華北交通写真資料集成貴志俊彦国書刊行会16/11\28600
きょ居留民の上海 −共同租界行政をめぐる日英の協力と対立藤田拓之日本経済評論社15/02\7150
きん近出殷周金文考釈 第4集 出土地未詳編 二松学舎大学学術叢書高澤浩一研文出版15/03\30238
きん近代中国研究と市古宙三東洋文庫汲古書院16/06\3300
きん近代中国その表象と現実 −女性・戦争・民俗文化関根謙平凡社16/12\6380
きん近代日中関係の旋回 −「民族国家」の軛を超えて王柯藤原書店15/11\3960
けっ決定!「三国志」最強ランキング −完全保存版ベストセラーズベストセラーズ15/07\4281
げん現代中国の起源を探る史料ハンドブック中村元哉東方書店16/10\2640
こう交錯する台湾認識 −見え隠れする「国家」と「人びと」陳來幸勉誠出版16/12\3080
ごえ呉越春秋 −呉越興亡の歴史物語趙曄平凡社16/07\3190
ここ志 8 全譯後漢書10渡邉義浩汲古書院15/03\9900
こな湖南出土簡牘とその社会伊藤敏雄汲古書院15/03\7150
さま様々なる変乱の中国史川越泰博汲古書院16/04\9900
さん三国志運命の十二大決戦 渡邉義浩祥伝社16/03\902
さん三国志英傑たちのその後と謎武光誠宝島社15/08\693
さん三国志英雄たちの名場面 −最高のシーン、名勝負、最強の武将を大検証 別冊藤井勝彦宝島社15/10\55749
さん三國志群雄録 坂口和澄徳間書店16/04\1980
さん三国志「その後」の真実 −知られざる孔明没後の後伝渡辺義浩SBクリエイティブ16/09\902
さん三国志談義 安野光雅文藝春秋15/01\4431
さん三国志の魅力 −英雄たちの「志」渡辺義浩汲古書院15/04\2200
さん三國志よりみた邪馬臺國 −国際関係と文化を中心として渡辺義浩汲古書院16/04\8800
しき史記 1 覇者の条件 市川宏司馬遷徳間書店16/06\1375
しき史記 2 乱世の群像 奥平卓司馬遷徳間書店16/07\1375
しき史記 3 独裁の虚実丸山松幸司馬遷徳間書店16/08\1375
しき史記 4 逆転の力学 和田武司司馬遷徳間書店16/09\1375
しき史記 5 権力の構造大石智良司馬遷徳間書店16/10\1375
しき史記 6 歴史の底流村山孚司馬遷徳間書店16/11\1375
しき史記 7 思想の命運 西野広祥司馬遷徳間書店16/12\1375
しき史記・三国志英雄列伝 −戦いでたどる勇者たちの歴史井波律子潮出版社15/11\2200
しき史記秦漢史の研究藤田勝久汲古書院15/02\15400
しき史記列伝 1 ワイド版司馬遷岩波書店15/11\1430
しき史記列伝 2 ワイド版司馬遷岩波書店15/12\1430
しき史記列伝 3 ワイド版司馬遷岩波書店16/01\1320
しき史記列伝 4 ワイド版小川環樹岩波書店16/02\1430
しき史記列伝 5 ワイド版司馬遷岩波書店16/03\1320
じっ実験国家満洲帝国のすべて興津庄蔵笠倉出版社15/02\1202
じっ実践版三国志 −曹操・劉備・孫権、諸葛孔明…最強の人生戦略書に学ぶ鈴木博毅プレジデント社16/05\1650
しに「死に体」中国の宿命 −歴史が示す習政権の末路石平宝島社15/08\715
しゅ周代史の研究 −東アジア世界における多様性の統合豊田久汲古書院15/05\12960
じゅ十八史略で読む史記 −始皇帝・項羽と劉邦渡邉義浩朝倉書店16/10\2860
しゅ周 −理想化された古代王朝佐藤信弥中央公論新社16/09\902
じゅ儒家思想と中国歴史思惟黄俊傑風響社16/12\3300
しゅ春秋時代の軍事と外交小林伸二汲古書院15/02\14300
しゅ春秋戦国500年の興亡 −五覇七雄と始皇帝の時代が一気にわかる!渡辺義浩洋泉社15/10\3980
しょ昭和20年8月17日 −康徳12年、1945年源元一郎鳥影社15/12\1650
しょ蒋介石の「国際的解決」戦略:1937−1941 −「蒋介石日記」から見る鹿錫俊東方書店16/02\20412
しり資料集終戦直後の台湾 第1巻 (編集復刻版)河原功不二出版15/05\0
しり資料集終戦直後の台湾 第2巻 (編集復刻版)河原功不二出版15/05\0
しり資料集終戦直後の台湾 第3巻 (編集復刻版)河原功不二出版15/05\0
しり資料集終戦直後の台湾 (編集復刻版)河原功不二出版15/05\81000
シルシルクロードと唐帝国 −興亡の世界史森安孝夫講談社16/03\1441
シルシルクロードの来世観 アジア遊学白須浄眞勉誠出版15/11\2200
しん秦漢簡牘史料研究 高村武幸汲古書院15/10\11000
しん秦漢時代における皇帝と社会福島大我専大センチュリ16/02\2860
しん秦漢出土文字史料の研究 −形態・制度・社会籾山明創文社15/12\32260
しん新疆世界文化遺産図鑑 −新疆ウイグル自治区成立60周年祝賀小島康誉日本僑報社16/04\1980
しん清代文書資料の研究 加藤直人汲古書院16/02\13200
じん「仁」の原義と古代の數理 −二十四史の「仁」評價「天理」觀を基礎として平勢隆郎雄山閣16/12\26400
しん秦の始皇帝と中国古代史 宝島社宝島社16/02\3480
しん秦の始皇帝と兵馬俑の謎 −二千年の時を超え、解き明かされる地下宮殿の全貌鶴間和幸宝島社15/10\8000
しん清初皇帝政治の研究 立命館大学文学部人文学研究叢書磯部淳史風間書房16/03\7150
ずせ図説呉から明かされたもう一つの三国志 渡辺義浩青春出版社16/09\1188
ずせ図説古代中国史を塗りかえた!『史記』の戦い渡辺精一青春出版社16/02\1782
せい西湖夢尋 張岱平凡社15/06\3410
せい精神論 −日清戦争で中国が学んだ事劉亜洲創芸社16/07\1944
せい西蔵文化の新研究 近代チベット史叢書青木文教慧文社15/05\7700
ぜん前漢期黄河古河道の復元 −リモートセンシングと歴史学長谷川順二六一書房16/02\14300
ぜん前漢国家構造の研究 早稲田大学学術叢書楯身智志早稲田大学出版部16/03\8140
せん戦国縦横家書 馬王堆出土文献訳注叢書大西克也東方書店15/12\4620
せん一八九五−一九四五日本統治下の台湾 −戦後七十年の視座から日台関係研究会浅野和生展転社15/12\1870
ぜん全譯後漢書 第17册 列傳7(自皇甫嵩朱儁列傳范曄汲古書院15/08\16500
ぜん全譯後漢書 第18册 列傳8(自獨行列傳第71范曄汲古書院16/09\13200
ぜん全譯後漢書 第6册 志4(自卷10至卷12渡邉義浩汲古書院15/12\9900
ぜん全譯後漢書 別册 後漢書研究便覽 渡辺義浩渡邉義浩汲古書院16/12\9900
そう宋代史から考える『宋代史から考える』汲古書院16/07\13200
ソグソグド人墓誌研究石見清裕汲古書院16/03\13200
その「その後」の三国志 じっぴコンパクト文庫渡辺精一実業之日本社16/12\748
だい大元都市 −中国都城の理念と空間構造布野修司京都大学学術出版会15/02\8140
だい大清帝国の形成と八旗制杉山清彦名古屋大学出版会15/02\8140
だい大清帝国隆盛期の実像 −第四代康煕帝の手紙から1661−1722岡田英弘藤原書店16/03\4180
だい大東亜の嵐 −誰も語らなかった真実の満州と日本軍西山進明窓出版16/06\1813
だい大日本・満州帝国の遺産 −興亡の世界史姜尚中講談社16/06\1210
たい台湾史小事典遠流台湾館中国書店16/11\3080
たい台湾植民地史の研究檜山幸夫ゆまに書房15/03\4180
たい台湾人と日本精神 −日本人よ胸を張りなさい蔡焜燦小学館15/04\1760
たい台湾と伝統文化 −郷土愛と抵抗の思想史陳昭瑛風響社15/12\3300
たい台湾日本統治時代の50年 −古写真が語る片倉佳史祥伝社15/05\1980
たい台湾の戦後日本 −敗戦を越えて生きた人びと大谷渡東方出版15/08\2970
たい台湾はなぜ親日なのか −元駐在員が見た台湾の素顔田代正廣彩図社15/05\1320
たそ黄昏三国志 −孔明以後の英雄たち守屋洋KADOKAWA15/04\1540
だつ脱南者が語るモンゴルの戦中戦後1930〜B・ビレクト社会評論社15/04\2420
ちく竹簡学入門 −楚簡冊を中心として陳偉東方書店16/12\2640
チベチベット仏教王伝 −ソンツェン・ガンポ物語ソナム・ギェルツェン岩波書店15/04\1122
ちゅ中国学入門 −中国古典を学ぶための13章二松學舎大学文学部中国文学科勉誠出版15/04\7185
ちゅ中国共産党のメディアとプロパガンダ −戦後満洲・東北地域の歴史的展開梅村卓御茶の水書房15/01\6820
ちゅ中国近現代史はどう書かれるべきか佐藤公彦汲古書院16/11\6600
ちゅ中国近世史 内藤湖南岩波書店15/07\990
ちゅ中国考古学のてびき飯島武次同成社15/07\2090
ちゅ中国古代環境史の研究村松弘一汲古書院16/02\13200
ちゅ中国古代国家と情報伝達 −秦漢簡牘の研究汲古叢書藤田勝久汲古書院16/03\16500
ちゅ中国五代国家論佛教大学研究叢書12 OD版山崎覚士思文閣出版16/09\8030
ちゅ中国古代史論集 −政治・民族・術数早稲田大学長江流域文化研究所雄山閣16/09\7480
ちゅ中国古代鎮墓像張成科学出版社東京16/08\5280
ちゅ中国古代都城の設計と思想 −円丘祭祀の歴史的展開佐川英治勉誠出版16/02\24720
ちゅ中国国共内戦と朝鮮人部隊の活躍 −一九四五年八月〜一九五〇年四月吉在俊同時代社15/12\2547
ちゅ中國古典時代の文書の世界 −トルファン文書の整理と研究西脇常記知泉書館16/08\9900
ちゅ中国史 下宮崎市定岩波書店15/06\1243
ちゅ中国史 上宮崎市定岩波書店15/05\1067
ちゅ中国史に学ぶ「将の器」の磨き方守屋洋ロングセラーズ16/09\1100
ちゅ中国史の時代区分の現在 −第六回日中学者中国古代史論壇論文集中国社会科学院歴史研究所汲古書院15/08\14300
ちゅ中国新石器時代の変遷と交流 −環太行山脈地区文化圏の成立過程とその背景久保田慎二六一書房15/07\9680
ちゅ中国人はつらいよーその悲惨と悦楽 −伝統から彼らの実像を知る大木康PHP研究所15/02\8260
ちゅ中國知識人の三國史像田中靖彦研文出版15/07\6480
ちゅ中国中世四川地方史論集中林史朗勉誠出版15/05\11000
ちゅ中国伝統社会への視角 宋代史研究会研究報告宋代史研究会汲古書院15/07\12100
ちゅ中国都市論への挑動大阪市立大学汲古書院16/03\8800
ちゅ中国の正体 −社会主義の衣を脱いだ封建王朝北村稔PHP研究所15/08\770
ちゅ中国の政治・文化・産業の進展と実相松田吉郎晃洋書房15/03\3080
ちゅ中国の反外国主義とナショナリズム −アヘン戦争から朝鮮戦争まで佐藤公彦集広舎15/04\3960
ちゅ中国の文明 1 −北京大学版古代文明の誕生と展開上角道亮介稲畑耕一郎潮出版社16/08\5500
ちゅ中国の文明 2 −北京大学版古代文明の誕生と展開 下野原将揮袁行霈潮出版社16/10\5500
ちゅ中国の文明 3 −北京大学版文明の確立と変容上稲畑耕一郎潮出版社15/07\5400
ちゅ中国の文明 4 −北京大学版文明の確立と変容下住谷孝之袁行霈潮出版社16/04\5280
ちゅ中国の文明 5 世界帝国としての文明袁行霈潮出版社15/10\5500
ちゅ中国の文明 6 −北京大学版世界帝国としての文明 下原田信袁行霈潮出版社15/12\5500
ちゅ中国の文明 7 −北京大学版文明の継承と再生上 松浦智子稲畑耕一郎潮出版社16/02\5720
ちゅ中国の文明 8 −北京大学版文明の継承と再生下岩田和子袁行霈潮出版社16/06\5500
ちゅ中国の歴史 岸本美緒筑摩書房15/09\1320
ちゅ中国の歴史 (増補改訂版)山本英史河出書房新社16/11\2420
ちゅ中国の歴史 −東アジアの周縁から考える濱下武志有斐閣15/03\2860
ちゅ中国の論理 −歴史から解き明かす岡本隆司中央公論新社16/08\902
ちゅ中国文化55のキーワード 世界文化シリーズ武田雅哉ミネルヴァ書房16/04\2750
ちゅ中国「歴史認識」の正体 −繰り返される歴史改ざんの大罪石平宝島社15/08\1100
ちょ長沙走馬楼呉簡の研究 −倉庫関連簿よりみる孫呉政権の地方財政谷口建速早稲田大学出版部16/11\6050
ちょ挑戦する満洲研究 −地域・民族・時間加藤聖文東方書店15/12\2640
てい貞観政要 呉兢筑摩書房15/09\1100
てい帝国日本の記憶 −台湾・旧南洋群島における外来政権の重層化と脱植民地三尾裕子慶応義塾大学出版会16/10\6600
ティティベット史概説 大村謙太郎慧文社16/01\7700
てん天下と天朝の中国史 檀上寛岩波書店16/08\990
でん伝統中国と福建社会三木聰汲古書院15/02\12100
とう東西ウイグルと中央ユーラシア森安孝夫名古屋大学出版会15/02\17600
とう東晉南朝における傳統の創造 汲古叢書戸川貴行汲古書院15/03\6600
とん敦煌から奈良・京都へ礪波護法蔵館16/10\2750
ない内藤湖南敦煌遺書調査記録 関西大学東西学術研究所資料集刊玄幸子関西大学出版部15/01\5500
なぜなぜ中国はいつまでも近代国家になれないのか石平PHP研究所16/01\5220
なぜなぜ中国は覇権の妄想をやめられないのか −中華秩序の本質を知れば「歴史の石平PHP研究所15/03\791
なん南朝貴族制研究川合安汲古書院15/01\11000
にほ日本人が残した素晴らしき台湾 −統治時代の貴重な写真を発掘!別冊宝島宝島社宝島社15/06\14038
にほ日本人が残した素晴らしき満州 −統治時代の貴重な写真を発掘 別冊宝島宝島社宝島社15/07\21026
にほ日本人なら知っておきたい中国の侵略の歴史 黄文雄宝島社15/11\710
にほ日本人なら知っておきたい中国の捏造の歴史黄文雄宝島社15/12\4590
にほ日本人に隠された《真実の台湾史》 Knock−the−knowing李久惟ヒカルランド15/06\17967
にほ日本陸軍とモンゴル −興安軍官学校の知られざる戦い楊海英中央公論新社15/11\924
にゅ入門秦の始皇帝と兵馬俑 鶴間和幸洋泉社15/08\10259
ねこねこ戦三国志にゃんこ そにしけんじKADOKAWA16/02\880
ねこねこ戦三国志にゃんこ 2そにしけんじKADOKAWA16/10\880
はっ八旗制度の研究 東洋史研究叢刊谷井陽子京都大学学術出版会15/02\7700
ビジビジネスリーダーのための「貞観政要」講義 −東洋思想の古典に学ぶ、長く続田口佳史光文社15/11\1430
ビジビジュアル年表台湾統治五十年乃南アサ講談社16/06\3080
ふく福岡県立嘉穂高校附属中学校適性検査予想問題集A9カーサ・フェミニナ教育研究所カーサ・フェミニナ教育研究所15/04\6050
ふに赴任する知県 −清代の地方行政官とその人間環境山本英史研文出版16/01\6600
ぶん文化大革命を問い直す アジア遊学土屋昌明勉誠出版16/11\2640
ほく北宋の都市と町清木場東中国書店15/01\16500
ぼじ戊戌政変の衝撃と日本 −日中聯盟論の模索と展開藤谷浩悦研文出版15/09\14580
ぼっ渤海と藩鎮 −遼代地方統治の研究高井康典行汲古書院16/12\14300
ほん本当に怖ろしい中国の歴史 −殺戮と粛清の四千年薩摩雅隆彩図社16/05\1430
ほん本当は分裂は避けられない!?中国の歴史 八幡和郎SBクリエイティブ15/04\880
マンマンガ図解三国志「武将」大百科横山光輝宝島社16/08\880
まん満洲怪物伝 −「王道楽土」に暗躍した人物たちの活躍とその後洋泉社洋泉社15/09\5600
まん満洲国建国の正当性を弁護するリー,ジョージ・ブロンソン草思社16/07\2420
まん「満洲国建国」は正当である −米国人ジャーナリストが見た、歴史の真実レー,ジョージ・ブロンソンPHP研究所16/08\2160
まん満洲国を動かした謎の人脈 「歴史読本」編集部KADOKAWA15/08\880
まん満洲暴走隠された構造 安冨歩KADOKAWA15/06\880
まん満蒙をめぐる人びと フィギュール彩北野剛彩流社16/05\1980
もっ木簡と中国古代 京大人文研漢籍セミナー4冨谷至研文出版15/02\1728
モンモンゴル人ジェノサイドに関する基礎資料 7 民族自決と民族問題内モンゴル楊海英風響社15/02\13300
モンモンゴル人ジェノサイドに関する基礎資料 8 反右派闘争から文化大革命へ内楊海英風響社16/03\22100
モンモンゴル帝国と長いその後 −興亡の世界史杉山正明講談社16/04\1265
モンモンゴルと東北アジア研究 Vol.11(2015)『モンゴルと東北アジア研究』編集委員会風響社16/08\5600
よむ読む年表中国の歴史 −よく分かる!岡田英弘ワック15/03\1012
りこ李鴻章の対日観 −「日清修好条規」を中心に白春岩成文堂15/05\6600
りょ遼東半島上馬石貝塚の研究宮本一夫九州大学出版会15/03\8800

Top > 歴史目次 > 中国史 16/15年 Back Next  _中国史 14/13年(A館)

書棚ドットコムは6年分割(このページは本館): 本館(20-15年) A館(14-09年) B館(08-03年) C館(02-97年) D館(96-91年) E館(90年以前)

 
Google
 
Web 書棚ドットコム

このページのどこでもダブルクリックすれば、なにかと便利な「どこでもマド」が表示されます。このページの使用法は→検索解説

メモ(マウスでドラッグした部分が自動的にメモされます。ドラッグごとに連続追加。)