系譜・家史・皇室 18/17年


Back Next 
 この書棚のキーワード

系譜・家史・皇室 ハプスブルク家 英国王室 家紋 系図 皇室 昭和天皇 聖徳太子 
天皇家 徳川 美智子皇后 名字 明治天皇

 検索解説  現在、連動検索はできません。

  amazon 紀伊國屋 楽天 7net honto HonyaC  e-hon    BServ  古本市場  NETOFF
別画面 共通ドラッグ検索 表紙&レビュー Google Yahoo web 公共図書館 大学図書館 NACSIS 国会図書館


左端のラジオボタン「ラ」を選ぶと上記サイトで自動検索!  2020/03/20
読順書名著者出版社発行定価
Q&Q&Aでわかる「天皇」と「皇室」 大角修三笠書房18/12\803
ThThe EightFemaleEmperors of Japan−A B高木きよ子冨山房インターナショナル18/09\2200
あい愛国とノーサイド延江浩講談社17/03\1870
あい蘆名騒動 −角館・御家断絶と再興事件江井秀雄無明舎出版17/04\1870
あか赤ちゃんのしあわせ名前事典 2018〜2019年版 −たまひよたまごクラブベネッセコーポレーション17/11\1738
あき明仁天皇の言葉 −平成の取材現場から読み解く「お気持ち」近重幸哉祥伝社17/05\1650
あさ朝倉氏と戦国村一乗谷 読みなおす日本史松原信之吉川弘文館17/02\2420
あだあだ名で読む中世史 −ヨーロッパ王侯貴族の名づけと家門意識をさかのぼる岡地稔八坂書房18/01\2640
あなあなたの名前で先祖がわかる −家系をたどり「自分の位置」を知れば、未来が萩本勝紀BABジャパン18/06\1540
あべ阿倍氏の研究 日本古代氏族研究叢書大橋信弥雄山閣17/12\5500
あり有栖川宮実録 1 好仁親王実録四親王家実録27吉岡眞之ゆまに書房18/01\0
あり有栖川宮実録 2 幸仁親王実録四親王家実録28吉岡眞之ゆまに書房18/01\0
あり有栖川宮実録 3 正仁親王実録四親王家実録29吉岡眞之ゆまに書房18/01\0
あり有栖川宮実録第1回配本(全3巻セット) 四親王家実録吉岡眞之ゆまに書房18/01\81000
あり有栖川宮実録第2回配本(全5巻セット) −第4巻〜第8巻四親王家実録吉岡眞之ゆまに書房18/07\191280
いい井伊一族のすべて 歴史と文化の研究所洋泉社17/02\4653
いい井伊家十四代と直虎彦根商工会議所彦根商工会議所17/01\1980
いい井伊家と彦根城 −NHK大河『おんな城主直虎』をもっと楽しむ!別冊宝島宝島社宝島社17/02\1188
いえ家の歴史を書く朴沙羅筑摩書房18/09\1980
イギイギリス王家12の物語 −名画で読み解く中野京子光文社17/10\1078
いけ池上彰の「天皇とは何ですか?」池上彰PHP研究所18/08\1512
いし石黒一族の事典 −越中の豪族石黒克彦歴史春秋出版17/01\7830
いの祈りの旅 −天皇皇后、被災地への想い朝日新聞社会部朝日新聞出版18/02\1606
いま今川一族の家系大塚勲羽衣出版17/07\2547
いま今川氏研究の最前線 −ここまでわかった「東海の大大名」の実像日本史史料研究会洋泉社17/06\4570
いま今川氏年表 −氏親・氏輝・義元・氏真大石泰史高志書院17/07\2750
いま今川氏滅亡 大石泰史KADOKAWA18/05\1980
いま今さら聞けない皇室のこと村田春樹展転社18/04\1430
いまいま知っておきたい天皇と皇室 −気になる動向と素朴な疑問に答える本山下晋司河出書房新社17/05\1540
いまいま、天皇を考える −再び戦争を起こさないために煎本増夫同時代社17/07\2200
うじ宇治茶と上林一族上林春松宮帯出版社17/09\1870
うだ宇多天皇の日記を読む −天皇自身が記した皇位継承と政争日記で読む日本史古藤真平臨川書店18/07\3300
うる麗しの佳子さま成年皇族のご足跡 −ますます美しくなられた佳子さまの歩みの宝島社宝島社17/01\2490
えい英国ロイヤルスタイル渡部かおりクレヴィス18/12\2200
えっ越中の豪族石黒一族の歴史 −奈良・平安・戦国の世を通して石黒克彦歴史春秋出版18/04\5680
えど江戸幕府と徳川十五代 −名君か、暗君か?歴代将軍の通信簿英和出版社英和出版社17/12\3993
おう「王室」で読み解く世界史 −教養として知っておきたい宇山卓栄日本実業出版社18/12\1870
おう王たちの最期の日々 下パトリス・ゲニフェイ原書房18/06\2200
おう王たちの最期の日々 上パトリス・ゲニフェイ原書房18/06\2200
おう王妃たちの最期の日々 下ジャン=クリストフ・ビュイッソン原書房17/03\2200
おう王妃たちの最期の日々 上ジャン=クリストフ・ビュイッソン原書房17/03\2200
おお大内氏の領国支配と宗教平瀬直樹塙書房17/02\9350
おお大伴氏の正体 −悲劇の古代豪族関裕二河出書房新社18/01\1870
おと男の子女の子赤ちゃんのしあわせ名前事典 2017−2018年版牧野恭仁雄主婦の友社17/07\80581
おの小野妹子・毛人・毛野−唐國、妹子臣を號け 大橋信弥ミネルヴァ書房17/12\3850
おは御林守河村家の歴史 中世編河村隆夫静岡新聞社17/05\2035
おも思わず人に話したくなる!日本人の名字 森岡浩二見書房18/12\704
おわ尾張氏 −后妃輩出の伝承をもつ東海の雄族古代氏族の研究宝賀寿男青垣出版18/06\1760
かけ家系図で読み解く日本を動かす名門一族 歴史の謎を探る会河出書房新社17/05\748
かな神奈川生まれの名字 −ゆかりの地を探し求めて田中將浩鳥影社17/05\1100
かま鎌倉幕府成立期の東国武士団金澤正大岩田書院18/09\10340
かも家紋の世界 −あなたの起源を読み解くインデックス編集部イースト・プレス18/07\950
かも家紋無双森本勇矢知楽社18/08\1404
かん【完全保存版】よくわかる歴代天皇 −世界的にも珍しい君主「天皇」の誕生と英和出版社英和出版社17/02\4264
かん完全保存版歴代天皇と元号秘史 −改元の理由と意味を知れば、歴史がもっと楽宝島社宝島社17/06\8260
かん関東上杉氏一族 シリーズ・中世関東武士の研究黒田基樹戎光祥出版18/01\7150
きし紀氏・平群氏−韓地・征夷で活躍の大族 古代氏族の研究10宝賀寿男青垣出版17/06\1540
きゅ宮中五十年 坊城俊良講談社18/10\748
きん近現代日本と槙家 −受け継ぐグローバル思想槙卓東銀座出版社18/10\4520
きん近世大名家における「家」と「御家」 −萩毛利家と一門家臣根本みなみ清文堂出版18/06\8580
きん近代皇族妃のファッション青木淳子中央公論新社17/02\4400
くり繰り返された「生前退位」と天皇の正体 関裕二廣済堂出版17/01\650
ぐん群馬県の名字森岡浩上毛新聞社18/01\1650
けい系図は語る志田俊郎文芸社18/07\1870
けっ決定版由来・起源がよくわかる!家紋と名字網本光悦西東社18/06\1018
げん元号と天皇から日本史を読む方法 −「大化」から「平成」まで、驚きの史実を内藤博文河出書房新社18/06\748
こう皇位継承 高橋紘文藝春秋18/03\968
こう皇位の継承 −今上陛下のご譲位と御代替わりの意義新田均明成社18/06\770
こう光格天皇 −自身を後にし天下万民を先とし藤田覚ミネルヴァ書房18/07\3520
こう皇后考 原武史講談社17/12\2035
こう皇后四代の歴史 −昭憲皇太后から美智子皇后まで森暢平吉川弘文館18/06\2420
こう皇室Our ImperialFamily 第73号(平成29年冬) 三笠『皇室our imperial fami扶桑社17/01\1728
こう皇室Our ImperialFamily 第74号(平成29年春) 特集『皇室our imperial fami扶桑社17/04\3800
こう皇室Our ImperialFamily 第75号(平成29年夏) 特集『皇室our imperial fami扶桑社17/07\1728
こう皇室Our ImperialFamily 第76号(平成29年秋) 特集『皇室our imperial fami扶桑社17/10\3800
こう皇室Our ImperialFamily 第77号(平成30年冬) 両陛『皇室our imperial fami扶桑社18/01\3800
こう皇室Our ImperialFamily 第78号(平成30年春) ご即『皇室our imperial fami扶桑社18/04\1728
こう皇室Our ImperialFamily 第79号(平成30年夏) 大特『皇室our imperial fami扶桑社18/07\1728
こう皇室Our ImperialFamily 第80号(平成30年秋) 特集『皇室our imperial fami扶桑社18/10\1760
こう皇室がなくなる日 −「生前退位」が突きつける皇位継承の危機笠原英彦新潮社17/02\1430
こう皇室女性装いの歴史 −公務、晩餐会、海外訪問などロイヤルファッションの全宝島社宝島社17/06\8260
こう皇室制度史料 儀制立太子2宮内庁書陵部菊葉文化協会17/03\25350
こう皇室ってなんだ!?竹元正美扶桑社17/09\1650
こう皇室と日本 −敗戦後皇室論議の要諦津田左右吉書肆心水17/06\7590
こう皇室入門 −制度・歴史・元号・宮内庁・施設・祭祀・陵墓・皇位継椎谷哲夫幻冬舎18/11\990
こう皇室の風 −宮中取材余話岩井克己講談社18/07\3300
こう皇室の危機平宏幻冬舎メディアコンサルティング18/05\660
こう皇室番黒革の手帖 大木賢一宝島社18/08\4570
こう光明皇后 −平城京にかけた夢と祈り瀧浪貞子中央公論新社17/10\968
ごか誤解だらけの皇位継承の真実 八幡和郎イースト・プレス18/04\980
ここ孤高の国母貞明皇后 −知られざる「昭和天皇の母」川瀬弘至日本工業新聞社18/03\2420
こし古写真で見る幕末維新と徳川一族 永井博KADOKAWA18/03\1080
ごせご先祖様、ただいま捜索中! −あなたのルーツもたどれます丸山学中央公論新社18/01\886
ごせご先祖様に会いに行く −自分はどこから来たのか:戸部一族のルーツを探る旅戸部廣康丸善プラネット17/07\1320
こだ古代上毛野氏の基礎的研究関口功一岩田書院18/09\9240
ごだ後醍醐天皇 兵藤裕己岩波書店18/04\924
こだ古代太上天皇の研究中野渡俊治思文閣出版17/03\5940
こっ国旗・国章の基礎知識 −図解事典苅安望えにし書房18/11\4950
こっ国旗で知る国際情勢マーシャル,ティム原書房17/04\2420
これこれならわかる天皇の歴史Q&A歴史教育者協議会大月書店18/11\1760
コンコンパクト版徳川一族大全 −23家315人を完全解説廣済堂出版廣済堂出版18/05\1320
さい西郷家の人びと原口泉KADOKAWA17/12\1760
さい最新!赤ちゃんの名づけ新百科 ベネッセコーポレーションベネッセコーポレーション18/11\1650
さい最新!赤ちゃんの名づけ新百科mini −1年間使い放題のWeb鑑定付き ベネッセコーポレーションベネッセコーポレーション18/10\1650
さい最新「最高の名前」が見つかる!赤ちゃんの名づけ新百科mini −これ1冊ベネッセコーポレーションベネッセコーポレーション17/05\1540
さい最新版国旗と国章図鑑苅安望世界文化社18/12\2860
さた佐竹一族の中世高橋修高志書院17/01\52576
さた佐竹支族宇留野氏系譜 −秋田に下向した宇留野氏の探訪宇留野弘秋田文化出版17/11\2200
さつ薩摩島津家全史 [テキスト]スタンダーズスタンダーズ18/08\1650
さん山陰山名氏 シリーズ・中世西国武士の研究市川裕士戎光祥出版18/06\7480
しっ知っているようで知らない「日本の皇室」がわかる本 −その伝統、知られざる久能靖三笠書房18/02\748
しな信濃芋川一族 −芋川越前守親正志村平治歴研18/12\2200
しま島津家の戦争 米窪明美筑摩書房17/12\858
しま島津四兄弟の九州統一戦 新名一仁星海社17/11\1078
しも下出民義父子の事業と文化活動 地域創造研究叢書愛知東邦大学地域創造研究所唯学書房17/10\5910
しも下野国が生んだ足利氏下野新聞社編集局下野新聞社17/12\1650
しも下総原氏・高城氏の歴史 上 第1部原氏手賀沼ブックレット千野原靖方たけしま出版17/07\1320
しゃ写真集美智子さまの時代朝日新聞出版朝日新聞出版18/10\3300
じょ上宮聖徳法王帝説 OD中田祝夫勉誠出版18/11\6850
しょ肖像で見る歴代天皇125代 小田部雄次KADOKAWA17/04\1078
しょ象徴天皇「高齢譲位」の真相 所功ベストセラーズ17/01\968
しょ象徴天皇の旅 −平成に築かれた国民との絆井上亮平凡社18/08\972
しょ聖徳太子の真相 小林惠子祥伝社18/01\880
しょ聖徳太子本当はなにがすごいのか田中英道育鵬社17/07\5220
しょ昭和天皇100の言葉 −日本人に贈る明日のための心得別冊宝島編集部宝島社17/05\638
しょ昭和天皇実録 第10 自昭和二十一年至昭和二十四年宮内庁東京書籍17/03\2079
しょ昭和天皇実録 第11 自昭和二十五年至昭和二十九年宮内庁東京書籍17/03\2079
しょ昭和天皇実録 第12 自昭和三十年至昭和三十四年宮内庁東京書籍17/03\1729
しょ昭和天皇実録 第13 自昭和三十五年至昭和三十九年宮内庁東京書籍17/09\2079
しょ昭和天皇実録 第14 自昭和四十年至昭和四十四年宮内庁東京書籍17/09\2079
しょ昭和天皇実録 第15 自昭和四十五年至昭和四十八年宮内庁東京書籍17/09\2079
しょ昭和天皇実録 第十七 自昭和五十四年至昭和五十八年宮内庁東京書籍18/03\2079
しょ昭和天皇実録 第十八 自昭和五十九至昭和六十四年宮内庁東京書籍18/03\2079
しょ昭和天皇実録 第十六 自昭和四十九年至昭和五十三年宮内庁東京書籍18/03\2079
しょ昭和天皇実録評解 2 大元帥・昭和天皇はいかに戦ったか小田部雄次敬文舎17/03\2200
しょ昭和天皇戦後巡幸資料集成(全18巻セット)瀬畑源ゆまに書房18/04\319000
しょ昭和天皇戦後巡幸資料集成 第10巻 大阪・和歌山瀬畑源ゆまに書房18/09\29020
しょ昭和天皇戦後巡幸資料集成 第11巻 兵庫瀬畑源ゆまに書房18/09\48140
しょ昭和天皇戦後巡幸資料集成 第12巻 鳥取・島根瀬畑源ゆまに書房18/09\31530
しょ昭和天皇戦後巡幸資料集成 第1巻 北海道上瀬畑源ゆまに書房18/04\10800
しょ昭和天皇戦後巡幸資料集成第1回配本(全6巻セット)瀬畑源ゆまに書房18/04\103680
しょ昭和天皇戦後巡幸資料集成第2回配本(全6巻セット)瀬畑源ゆまに書房18/09\154950
しょ昭和天皇戦後巡幸資料集成 第2巻 北海道下瀬畑源ゆまに書房18/04\15120
しょ昭和天皇戦後巡幸資料集成 第3巻 岩手瀬畑源ゆまに書房18/04\19440
しょ昭和天皇戦後巡幸資料集成 第4巻 山形・福島・茨城・栃木瀬畑源ゆまに書房18/04\18360
しょ昭和天皇戦後巡幸資料集成 第5巻 神奈川・山梨・長野・静岡・愛知瀬畑源ゆまに書房18/04\21600
しょ昭和天皇戦後巡幸資料集成 第6巻 三重瀬畑源ゆまに書房18/04\18360
しょ昭和天皇戦後巡幸資料集成 第7巻 富山瀬畑源ゆまに書房18/09\29020
しょ昭和天皇戦後巡幸資料集成 第8巻 新潟・石川・福井瀬畑源ゆまに書房18/09\46890
しょ昭和天皇戦後巡幸資料集成 第9巻 滋賀瀬畑源ゆまに書房18/09\27770
しょ昭和天皇、退位せず −共産革命を憂慮した天皇更級悠哉青山ライフ出版17/10\1650
しょ昭和天皇七つの謎 加藤康男ワック17/08\1019
しょ昭和天皇の地下壕 −「(吹上)御文庫附属室−大本営会議室(地下壕)」の梶原真悟八朔社18/05\3300
しょ昭和天皇の名言 −永遠に記憶したい皇室の御心山下晋司宝島社18/05\1080
しょ昭和天皇秘録 −87年の生涯を伝える貴重な写真を大公開 別冊宝島宝島社宝島社17/01\799
じん神武天皇の年齢研究神谷政行叢文社18/06\2200
ずか図解でわかる14歳からの天皇と皇室入門山折哲雄太田出版18/04\1320
ずせ図説戦国北条氏と合戦黒田基樹戎光祥出版18/07\1980
ずせ図説 天皇と皇室の謎と真実歴史雑学探究倶楽部学研プラス18/01\990
すや酢屋一族の日本史 −加田主岐の系譜/時代の転換を支えた堺衆酢谷能政花伝社18/01\2420
せい征夷大将軍・護良親王 シリーズ 実像に迫る亀田俊和戎光祥出版17/04\1650
せい清淑なる紀子さま50年のご足跡 殿下との運命の出会いから今日までの歩み 宝島社宝島社17/04\8260
せい生前退位をめぐる安倍首相の策謀 五味洋治宝島社17/02\858
せい西太后秘録 下 −近代中国の創始者ユンチアン講談社18/05\1100
せい西太后秘録 上 −近代中国の創始者ユンチアン講談社18/05\1100
せい正論SP Vol.2 天皇との絆が実感できる100の視座産業経済新聞社産業経済新聞社17/05\1019
せい清和源氏系榊原家の歴史 −兵家の終焉榊原康彦彩流社18/11\1980
せか世界の国旗・国章歴史大図鑑苅安望山川出版社17/08\13200
せか世界の国旗と国章大図鑑 (五訂版)苅安望平凡社18/04\2200
ぜっ絶家(ぜっか)を思う長宗我部友親新講社17/03\1540
せん戦国・近世の島津一族と家臣 五味克夫戎光祥出版18/03\10450
せん戦国大名大友氏の館と権力鹿毛敏夫吉川弘文館18/11\9900
せん戦国大名家臣団大全 [テキスト]スタンダーズスタンダーズ18/12\1650
せん戦国大名家全史 [テキスト]スタンダーズスタンダーズ18/03\1650
せん戦国大名「御家」系譜事典 −大名195家の歴史を大判・カラー家系図でたど宝島社宝島社17/02\5980
せん戦国大名の末裔たちが明かす歴史秘話 −戦国、幕末・維新から村上水軍まで!別冊宝島編集部宝島社17/07\770
せん戦国北条家一族事典黒田基樹戎光祥出版18/06\2860
そが蘇我氏と飛鳥 人をあるく遠山美都男吉川弘文館17/02\2200
たい大正天皇婚約解消事件 浅見雅男KADOKAWA18/06\924
たい大正天皇実録 第2 自明治三十四年至明治四十年(補訂版)宮内省図書寮ゆまに書房17/11\9680
たい大正天皇実録 第3 自明治四十一年至明治四十四年(補訂版)宮内省図書寮ゆまに書房18/08\9680
たい大正天皇と楽の音 −百三十七年の時空を超えて−宮内孝子文藝春秋企画出版部17/01\2200
だい大名家の秘密 −秘史『盛衰記』を読む氏家幹人草思社18/09\2200
たい太陽王ルイ14世鹿島茂KADOKAWA17/02\2750
たび旅する天皇 −平成30年間の旅の記録と秘話竹内正浩小学館18/10\2035
たまたまひよ赤ちゃんのしあわせ名前事典 2019〜2020年版 −web鑑定たまごクラブベネッセコーポレーション18/11\1721
だん男系・女系からみた皇位継承秘史 八幡和郎洋泉社17/07\1100
たん探訪比企一族 −鎌倉幕府設立の立役者比企一族・真実探しの旅(増補新版)西村裕まつやま書房18/06\1870
ちゅ中世島津氏研究の最前線 −ここまでわかった「名門大名」の実像日本史史料研究会洋泉社18/08\4820
ちゅ中世の下野那須氏 岩田選書地域の中世19那須義定岩田書院17/05\3520
ちゅ中世の名門宇都宮氏下野新聞社編集局下野新聞社18/06\1650
ちゅ中世武士畠山重忠 −秩父平氏の嫡流清水亮吉川弘文館18/11\1980
ちゅ中世美濃遠山氏とその一族 岩田選書地域の中世20横山住雄岩田書院17/09\2160
ちょ朝鮮の姓名氏族に関する研究調査 韓国併合史研究資料(復刻版)朝鮮総督府中樞院龍渓書舎18/04\12100
てん天皇125代 −皇位継承と生前退位の歴史廣済堂出版廣済堂出版17/05\1760
てん天皇125代皇位継承の智恵 神武天皇から今上天皇まで、連綿と生きる定め 笠原英彦宝島社17/04\1296
てん天皇125代全史 [テキスト]スタンダーズスタンダーズ18/05\1650
てん天皇125代と日本の歴史 山本博文光文社17/04\946
てん天皇〈125代〉の歴史 −ビジュアル百科写真と図解でわかる!山本博文西東社18/12\1210
てん天皇家125代 −日本が世界に誇る歴代天皇のご略歴大角修エイ出版社18/11\1650
てん天皇家99の謎歴史の謎研究会彩図社17/10\713
てん天皇家全系図米田雄介河出書房新社18/09\5720
てん天皇家の祖先・息長水依比売を追って −古代天皇史探訪松本昭アールズ出版17/08\3850
てん天皇ご一家 平成皇室の輝く女性たち主婦と生活社主婦と生活社17/02\8260
てん天皇交代 −平成皇室8つの秘話佐藤正宏講談社18/11\1760
てん天皇氏族 −天孫族の来た道古代氏族の研究宝賀寿男青垣出版18/12\2200
てん天皇と皇室の謎99 かみゆ歴史編集部イースト・プレス18/07\907
てん天皇と国民の絆 −占領下の苦難を越えて勝岡寛次明成社18/10\2090
てん天皇と儒教思想 −伝統はいかに創られたのか?小島毅光文社18/05\946
てん天皇にとって退位とは何か本郷和人イースト・プレス17/01\1540
てん天皇になった皇女たち −奈良で出会う生駒あさみ淡交社17/09\1760
てん天皇の祈りが世界を動かす −「平成玉音放送」の真実矢作直樹扶桑社18/01\935
てん天皇のダイニングホール −知られざる明治天皇の宮廷外交山ア鯛介思文閣出版17/10\2750
てん天皇の旅と寄り道 竹内正浩ベストセラーズ18/02\1029
てん天皇の日本史井沢元彦KADOKAWA18/07\1980
てん天皇の歴史 10 天皇と芸能渡部泰明講談社18/09\1404
てん天皇の歴史 1 神話から歴史へ大津透講談社17/12\1375
てん天皇の歴史 2 聖武天皇と仏都平城京吉川真司講談社18/01\1274
てん天皇の歴史 3 天皇と摂政・関白佐々木恵介講談社18/02\1274
てん天皇の歴史 4 天皇と中世の武家河内祥輔講談社18/03\1307
てん天皇の歴史 5 天皇と天下人藤井讓治講談社18/04\1253
てん天皇の歴史 6 江戸時代の天皇藤田覚講談社18/05\1298
てん天皇の歴史 7 明治天皇の大日本帝国西川誠講談社18/06\1353
てん天皇の歴史 8 昭和天皇と戦争の世紀加藤陽子講談社18/07\1609
てん天皇の歴史 9 天皇と宗教小倉慈司講談社18/08\1361
てん天皇は今でも仏教徒である 島田裕巳サンガ17/12\880
てん天皇陛下100の言葉 −国民に寄り添うやさしき御心山下晋司宝島社17/01\1100
てん天皇陛下からわたしたちへのおことば高森明勅双葉社17/08\1320
てん天皇陛下「生前退位」への想い 保阪正康新潮社18/12\572
てん天皇陛下と美智子さま −写真集平成三十年祈り朝日新聞出版朝日新聞出版17/12\1100
てん天皇陛下と美智子さま 昭和・平成のご足跡−世紀のご成婚から生前退位の「お宝島社宝島社18/12\869
てん天皇陛下の私生活 −1945年の昭和天皇米窪明美新潮社18/07\562
てん天皇墓の政治民俗史岩田重則有志舎17/05\3672
てん天皇陵古墳を歩く今尾文昭朝日新聞出版18/10\1870
てん天皇陵と近代 −地域の中の大友皇子伝説ブックレット 書物をひらく宮間純一平凡社18/05\1100
ドイドイツ三〇〇諸侯 −一千年の興亡菊池良生河出書房新社17/05\2750
とく徳川15代将軍最強ランキング −完全保存版 歴史人別冊ベストセラーズベストセラーズ17/10\8260
とく徳川一族500年史 −明治維新から150年、いまこそ徳川時代を見直す!洋泉社洋泉社18/08\1320
とく徳川家十五人の将軍と大奥の女たち田川清中日出版18/05\4820
とく徳川家に伝わる徳川四百年の裏養生訓徳川宗英小学館18/01\1870
とことことん板谷バカ三代 オフクロが遺したゲッツ板谷KADOKAWA18/03\821
とち栃木で「名字の地」を探してみた。 −たとえば大金のありか大金土之彦下野新聞社17/12\1320
トラトランプ家の謎 −この美女たちが世界を操る!悟空出版悟空出版17/01\1210
なか中山道追分茶屋物語 −家族史・高砂屋盛哀記土屋十圀かもがわ出版17/05\1760
なか中臣・藤原氏の研究 −古代日本国家論大和岩雄大和書房18/06\5280
なむ苗村一族の千年史 −苗村神社から辿る歴史の旅(増補改訂)苗村育郎無明舎出版17/06\4180
なん南岳衡山と聖徳太子信仰阿部泰郎勉誠出版18/06\7700
なん難読珍名「日本人の名字」クイズ 高信幸男ダイアプレス17/09\1999
なん難読苗字辞典新藤正則湘南社17/09\1320
にほ日本一やさしい天皇の講座 倉山満扶桑社17/05\836
にほ日本古代の氏族と系譜伝承鈴木正信吉川弘文館17/05\13200
にほ日本史再検証名家の「その後」 −教科書では取り上げられない歴史の舞台裏 森岡浩宝島社17/05\11722
にほ日本史ミステリー天皇家の謎100不二龍彦宝島社17/04\660
にほ日本人として知っておきたい皇室の祈り伊勢雅臣育鵬社18/02\1650
にほ日本人として知っておきたい天皇と日本の歴史皇室の謎研究会彩図社17/02\968
にほ日本人と象徴天皇 「NHKスペシャル」取材班新潮社17/12\792
にほ日本人なら知っておきたい皇室のしくみ五味洋治宝島社17/05\880
にほ日本人のおなまえっ! 1NHK「日本人のおなまえっ!」制作班集英社インターナショナル17/09\1540
にほ日本人のおなまえっ! 2NHK「日本人のおなまえっ!」制作班集英社インターナショナル18/02\1540
にほ日本人の名前の歴史 読みなおす日本史奥富敬之吉川弘文館18/08\2640
にほ日本人の名字と家紋 −特別付録:戦国武将&名家の家紋シール100森岡浩プレジデント社17/11\990
にほ日本人の名字の大疑問 ベストセラーズベストセラーズ17/09\906
にほ日本「地方旗」図鑑解読編 −ふるさとの旗を読む苅安望えにし書房17/06\4400
にほ日本の名家・旧家 森岡浩洋泉社17/01\6080
ニュニュースがよくわかる皇室のすべて 澤田浩実業之日本社17/09\880
ぬり塗り絵で覚える世界の国旗 スーザン・メレディスブティック社17/12\900
はし羽柴家崩壊 −茶々と片桐且元の懊悩中世から近世へ黒田基樹平凡社17/07\1870
はた秦氏・漢氏 −渡来系の二大雄族古代氏族の研究宝賀寿男青垣出版17/12\1760
はな花と緑が語るハプスブルク家の意外な歴史 朝日選書関田淳子朝日新聞出版18/12\1870
ハプハプスブルク家700年の顔の変化 −下唇突出の家系平下斐雄文藝春秋企画出版部17/11\7980
はん藩士・風間家の研究 −福山藩(江戸定府)藩主譜代大名・阿部公御代御仕え風間誠蕃山房17/05\2916
ひげ悲劇の皇子たち 日本書紀を歩く鶴井忠義青垣出版17/10\1320
ビジ[ビジュアル版]私たちが知らなかった天皇と皇室高森明勅SBクリエイティブ18/10\1100
ひぞ秘蔵写真で見る若き日の今上天皇ビジネス社ビジネス社17/01\1540
ひとひと目でわかる「戦前の昭和天皇と皇室」の真実水間政憲PHP研究所17/03\1650
ひょ表象としての皇族 −メディアにみる地域社会の皇室像茂木謙之介吉川弘文館17/06\9350
ふじ藤原氏 −権力中枢の一族倉本一宏中央公論新社17/12\990
ふじ藤原氏の研究 日本古代氏族研究叢書倉本一宏雄山閣17/11\4620
ふたふたり −皇后美智子と石牟礼道子山文彦講談社18/11\814
フラフランス王妃列伝 −アンヌ・ド・ブルターニュからマリー=アントワネット阿河雄二郎昭和堂17/07\3080
ぶん文化史のなかの光格天皇 −朝儀復興を支えた文芸ネットワーク飯倉洋一勉誠出版18/06\8800
へい平安宮廷の日記の利用法 −『醍醐天皇御記』をめぐって日記で読む日本史倉本一宏臨川書店17/07\3300
へい陛下、お味はいかがでしょう。 −「天皇の料理番」の絵日記工藤極徳間書店18/06\1650
へい平成皇室の30年 −完全保存版週刊朝日編集部朝日新聞出版18/12\1200
ほう北條五代を支えた女性たち −小田原北條氏は平和外交を目指したのか小田原の石井啓文夢工房17/07\2750
ほう北条氏五代と小田原城 人をあるく山口博吉川弘文館18/08\2200
ほう報道写真集天皇皇后両陛下と信州 −平成の皇室ご一家ふれあいの足跡信濃毎日新聞社信濃毎日新聞社18/12\1760
ほそ細川候五代逸話集 −幽斎・忠興・忠利・光尚・綱利大島明秀熊日情報文化センター18/01\1100
ボデボディントン家とイギリス近代 −ロンドン貿易商1580−1941川分圭子京都大学学術出版会17/03\6600
ほん本当は怖ろしい世界の名家歴史ミステリー研究会彩図社18/06\713
まこ眞子さま25年のご足跡 −【永久保存版】祝ご婚約!ご誕生から婚約会見まで宝島社宝島社17/09\748
まこ眞子さま佳子さまプリンセスの新たな旅立ち 扶桑社扶桑社17/10\4000
マリマリー・アントワネットの髪結い −素顔の王妃を見た男バショア,ウィル原書房17/02\3080
マンマンガでわかる天皇武光誠池田書店18/10\1595
マンマンガ 徳川15代の裏話小和田哲男宝島社17/01\612
みち美智子皇后の真実 工藤美代子幻冬舎17/12\924
みち美智子さま100の言葉 −永久保存版日本人をやさしくつつみこむ御心山下晋司宝島社18/02\748
みち美智子さま あの日あのとき渡邉みどり講談社18/12\2420
みち美智子さま 永遠に語り継ぎたい慈愛の言葉山下晋司宝島社17/10\1100
みち美智子さまご洋装の輝き −昭和のプリンセス平成の皇后陛下双葉社双葉社17/05\2530
みち美智子さまに学ぶエレガンス渡邉みどり学研プラス17/09\1499
みち美智子さまの60年 −皇室スタイル全史素敵な装い完全版別冊宝島編集部宝島社18/11\1039
みち美智子さまの生き方38 −心にとどめておきたい渡邉みどり朝日新聞出版18/10\650
みち美智子さま品のある素敵な装い58年の軌跡別冊宝島編集部宝島社17/03\1100
みち美智子さま凛とした素敵な和装59年の歩み別冊宝島編集部宝島社18/03\1320
みと看取りの人生 −後藤新平の「自治三訣」を生きて内山章子藤原書店18/07\1980
みょ名字でわかるあなたのルーツ −佐藤、鈴木、高橋、田中、渡辺のヒミツ森岡浩小学館17/07\1320
みょ名字の世界 −あなたの起源を読み解くインデックス編集部イースト・プレス18/03\864
みょ名字の秘密大辞典 −知れば知るほど面白い名字の秘密研究会彩図社18/05\968
むつ陸奥伊達一族 読みなおす日本史高橋富雄吉川弘文館18/07\2420
むつ陸奥国の中世石川氏 岩田選書地域の中世18小豆畑毅岩田書院17/03\3520
むろ室町幕府将軍列伝榎原雅治戎光祥出版17/10\3520
めい明治大帝 飛鳥井雅道文藝春秋17/12\1540
めい明治天皇その生涯と功績のすべて −大政奉還から150年−ベールに包まれた小田部雄次宝島社17/07\1100
めい明治天皇の聖蹟を歩く 西日本編打越孝明KADOKAWA18/11\1980
めい明治の宮廷と女官扇子忠雄山閣18/04\4950
めい明治の兄弟 −柴太一郎、東海散士柴四朗、柴五郎中井けやき文芸社18/10\2090
めい名門水野家の復活 −御曹司と婿養子が紡いだ100年福留真紀新潮社18/03\814
めつ滅亡から読みとく日本史 −一族が表舞台から消えるとき何が起こったのか?鷹橋忍河出書房新社18/03\734
もしもしもあなたがプリンセスになったら今田美奈子ベストセラーズ17/05\1604
もの物部氏の伝承と史実前田晴人同成社17/09\2530
よくよくわかる皇室制度藤本頼生神社新報社17/11\1320
りっ立憲君主昭和天皇 下巻川瀬弘至産經新聞出版17/06\2090
りっ立憲君主昭和天皇 上巻川瀬弘至産經新聞出版17/06\2090
りゅ龍造寺家と鍋嶋直茂市丸昭太郎佐賀新聞社17/06\1980
れき歴史REAL足利将軍15代 −なぜ、多くの戦乱のなか幕府を存続できたのか洋泉社洋泉社18/02\1320
れき歴史REAL史上最強の大名薩摩島津家 −日本史を変えた700年の闘い洋泉社洋泉社17/03\8260
れき歴史REAL藤原氏 −日本古代史に君臨して以降、1300年の栄華を誇った洋泉社洋泉社18/05\1320
れき歴史人名学序説 −中世から現在までのイベリア半島を中心に芝紘子名古屋大学出版会18/07\5940
れき歴代天皇史 −神代から現代まで“天皇”のすべて三栄書房三栄書房17/07\3842
れき歴代天皇大全不二龍彦学研プラス17/02\700
ろん論集加賀藩前田家と八丈島宇喜多一類大西泰正桂書房18/08\2200
わの倭の五王は誰か −二大王家の並立と巨大古墳の被葬者伊藤友一東京図書出版17/06\1485

Top > 歴史目次 > 系譜・家史・皇室 18/17年 Back Next 

書棚ドットコムは6年分割(このページは本館): 本館(20-15年) A館(14-09年) B館(08-03年) C館(02-97年) D館(96-91年) E館(90年以前)

 
Google
 
Web 書棚ドットコム

このページのどこでもダブルクリックすれば、なにかと便利な「どこでもマド」が表示されます。このページの使用法は→検索解説

メモ(マウスでドラッグした部分が自動的にメモされます。ドラッグごとに連続追加。)