図書館 18/17年


Back Next 
 この書棚のキーワード

図書館 学校図書館 司書 資料組織 情報

 検索解説  現在、連動検索はできません。

  amazon 紀伊國屋 楽天 7net honto HonyaC  e-hon    BServ  古本市場  NETOFF
別画面 共通ドラッグ検索 表紙&レビュー Google Yahoo web 公共図書館 大学図書館 NACSIS 国会図書館


左端のラジオボタン「ラ」を選ぶと上記サイトで自動検索!  2020/03/20
読順書名著者出版社発行定価
1818 電子図書館・電子書籍貸出サービス植村八潮電子出版制作・18/11\2750
202033年の日本と図書館に向けて吉井潤樹村房18/12\2200
IAIAAL大学図書館業務実務能力認定試験過去問題集 総合目録−図書編小西和信樹村房18/04\2310
IAIAAL大学図書館業務実務能力認定試験過去問題集 総合目録−雑誌編小西和信樹村房18/08\2310
IAIAAL大学図書館業務実務能力認定試験過去問題集 情報サービスー文献提供小西和信樹村房18/04\2310
NDNDCの手引き −「日本十進分類法」新訂10版入門小林康隆日本図書館協会17/04\1760
Q&Q&Aで学ぶ図書館の著作権基礎知識 ユニ知的所有権ブックス黒澤節男太田出版17/12\3300
アーアーカイブズの構造認識と編成記述 OD版国文学研究資料館思文閣出版17/10\8800
いり医療・健康情報サービス 第3版やってみよう図書館での日本医学図書館協会日本医学図書館17/02\0
えら選ぶこと レクチャーブックスお話入門松岡享子東京子ども図書館18/05\880
おはお話とともに育つ喜び −おはなし通信下澤いづみ風媒社18/06\2750
おぼおぼえること レクチャーブックスお話入門松岡享子東京子ども図書館18/06\880
オラオランダ公共図書館の挑戦 サービスを有料吉田右子新評論18/09\2750
かし貸本屋のぼくはマンガに夢中だった 長谷川裕草思社18/10\990
がっ学校経営と学校図書館 放送大学教材野口武悟放送大学教育振興会17/06\3520
がっ学校司書という仕事高橋恵美子青弓社17/04\1760
がっ学校司書のいる図書館に,いま,期待すること 読みたい心に火をつける!実行委員会日本図書館協会17/10\1100
がっ学校司書の役割と活動−学校図書館の活性化金沢みどり学文社17/12\2860
がっ学校図書館お話・文学間違い探し素材集 −CD−ROM付き少年写真新聞社少年写真新聞社18/05\1980
がっ「学校図書館ガイドライン」活用ハンドブック解説編堀川照代悠光堂18/10\1650
がっ学校図書館活用プロジェクト掲示ポスター&ポイントシート事典 −アクティブ井上一郎明治図書出版17/07\3146
がっ学校図書館サービス論小川三和子青弓社18/04\1980
がっ学校図書館サービス論 −現場からの報告後藤敏行樹村房18/11\1980
がっ学校図書館で役立つレファレンス・テクニック −調べる面白さ・楽しさを伝え齊藤誠一少年写真新聞社18/07\1760
がっ学校図書館のアイデア&テクニック −来館待ってます!手軽にトライ秋田倫子少年写真新聞社17/04\1760
がっ学校図書館の可能性 −自ら考え、判断できる子どもを育てる渡邉重夫全国学校図書館協議会17/09\2750
がっ学校図書館の基礎と実際後藤敏行樹村房18/02\1980
がっ学校図書館の出番です!肥田美代子ポプラ社17/12\1980
がっ学校図書館はカラフルな学びの場 松田ユリ子ぺりかん社18/03\1650
がっ学校図書館への招待坂田仰八千代出版17/06\2750
かる軽井沢朗読館だより青木裕子アーツ・アンド・クラフツ17/06\1540
きょ教育と図書館 日本近代図書館学叢書植松安慧文社17/07\6600
きょ京都「施設圖書館」というライフスタイル田中厚生コトコト18/11\1620
けっ決定版紅葉山文庫と書物奉行森潤三郎鴎出版17/08\5280
けん検索法キイノート宮沢厚雄樹村房18/02\1980
げん現代の図書館・図書館思想の形成と展開川崎良孝京都図書館情報学研究会17/08\10310
こう公共施設マネジメント計画と図書館 第39回図書館建築研修会日本図書館協会日本図書館協会18/02\0
こう公共図書館の冒険 −未来につながるヒストリー柳与志夫みすず書房18/04\3850
こう講座・図書館情報学 5 図書館サービス概論小黒浩司ミネルヴァ書房18/09\3080
こう講座・図書館情報学 6 情報サービス論山本順一ミネルヴァ書房18/03\3080
こう講座・図書館情報学 8 情報サービス演習中山愛理中山愛理ミネルヴァ書房17/01\3080
こう公文書館紀行 −公文書館を取材して見えてきた現状と課題長井勉丸善プラネット17/04\1650
こく国立国会図書館の理論と実際暗黒通信団17/02\3590
こど子どもの人権と学校図書館渡邊重夫青弓社18/09\2200
こど子ども文庫の100年 −子どもと本をつなぐ人びと橋樹一郎みすず書房18/11\3300
さい才能を引き出した情報空間 −トップランナーの図書館活用術ライブラリーぶっ岡部晋典勉誠出版17/08\2200
サイサインはもっと自由につくる −人と棚とをつなげるツール中川卓美日本図書館協会17/05\1760
サブサブジェクト・ライブラリアン −海の向こうアメリカの学術図書館の仕事田中あずさ笠間書院17/12\2640
しし資質・能力を育てる学校図書館活用デザイン −「主体的・対話的で深い学び」稲井達也学事出版17/12\1980
しし司書教諭・学校司書のための学校図書館必携 −理論と実践全国学校図書館協議会悠光堂17/09\4620
しし司書教諭の実務マニュアル塩谷京子明治図書出版17/03\2156
しし司書のお仕事 −お探しの本は何ですか?大橋崇行勉誠出版18/04\1980
シスシステムエンジニアは司書のパートナー −しゃっぴいSEの図書館つれづれ高野一枝郵研社18/10\1728
しゃ社会変容と民間アーカイブズ −地域の持続へ向けて国文学研究資料館勉誠出版17/03\8800
じょ情報化時代の今、公共図書館の役割とは −岡山県立図書館の挑戦菱川廣光大学教育出版18/04\1980
じょ情報基盤としての図書館 OD版根本彰勁草書房18/08\3672
じょ情報資源組織演習 現代図書館情報学シリーズ小西和信樹村房17/03\2200
じょ情報リテラシーのための図書館 −日本の教育制度と図書館の改革根本彰みすず書房17/12\2970
すてすてきな司書の図書館めぐり −しゃっぴいツアーのたまてばこ高野一枝郵研社18/05\1980
スロスローライフの停留所 −本屋であったり、図書館であったり内野安彦郵研社18/06\1760
せい生活の中の図書館 −民衆のアメリカ公立図書館史ウィーガンド,ウェイン・A・京都図書館情報学研究会17/03\13220
せか世界図書館遺産 −壮麗なるクラシックライブラリー23選ギヨーム・ド・ロビエ創元社18/05\4950
せん戦前期外地活動図書館職員人名辞書岡村敬二ぶQ出版センター17/07\4400
せん戦争と図書館 −英国近代日本語コレクションの歴史小山騰勉誠出版18/11\4180
せん専門情報機関総覧 2018専門図書館協議会調査分析委員会専門図書館協議会18/02\58590
せん専門図書館の役割としごと青柳英治勁草書房17/08\3850
ぞく続・図書館空間のデザイン −実践3事例とICT導入法益子一彦丸善出版18/01\3520
だい大好き!おじさん文庫 深山さくら文研出版18/09\1320
たぶ多文化サービス実態調査2015報告書日本図書館協会多文化サービス委員会日本図書館協会17/03\7050
ちの知の広場 −図書館と自由アンニョリ,アントネッラみすず書房17/12\3740
ちょ挑戦する公共図書館 −デジタル化が加速する世界の図書館とこれからの日本図長塚隆日外アソシエーツ18/11\3025
ちょちょっとマニアックな図書館コレクション談義ふたたび内野安彦樹村房17/11\1980
つく作ろう!わくわく図書館だより太田敬子全国学校図書館協議会17/04\3300
てと手と足と眼と耳−地域と映像アーカイブをめ原田健一学文社18/03\3850
でん電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告 2017植村八潮電子出版制作・流通協議会17/11\2420
とく徳川日本のナショナル・ライブラリー 日記で読む日本史松田泰代臨川書店18/03\3850
どく読書の自由と図書館 −石塚栄二先生卆寿記念論集石塚栄二先生の卆寿をお祝いする会日本図書館研究会17/09\3300
とし図書館100連発岡本真青弓社17/05\1980
とし図書館愛書家の楽園アルベルト・マンゲル白水社18/06\4070
とし図書館員のためのイベント実践講座北村志麻樹村房17/11\1650
とし図書館概論 JLA図書館情報学テキストシリーズ塩見昇日本図書館協会18/12\2069
とし図書館概論 現代図書館情報学シリーズ高山正也樹村房17/08\2200
とし図書館からのメッセージ@Dr.ルイスの“本”のひととき内野安彦郵研社17/10\1650
とし図書館管理法大綱 日本近代図書館学叢書和田万吉慧文社17/06\6600
とし図書館業務に役立つHTML・PHP入門 −Webサイト構築のための基礎を星野雅英樹村房18/01\2310
とし図書館サービス概論 ベーシック司書講座・図書館の基礎と展6二村健学文社18/03\1980
とし図書館さんぽ −本のある空間で世界を広げる図書館さんぽ研究会駒草出版18/12\1540
とし図書館・出版文化の賞事典日外アソシエーツ日外アソシエーツ18/08\28770
とし図書館情報学 第2版上田修一勁草書房17/03\3520
とし図書館情報学を学ぶ人のために逸村裕世界思想社17/04\2640
とし図書館情報技術論 ライブラリー図書館情報学日高昇治学文社17/03\2090
とし図書館情報資源概論 JLA図書館情報学テキストシリーズ馬場俊明日本図書館協会18/11\2090
とし図書館情報資源概論 (新訂第4版)宮沢厚雄理想社18/03\2750
とし図書館情報資源概論 −人を育てる情報資源のとらえかた藤原是明ミネルヴァ書房18/09\2860
とし図書館・人権・社会的公正 −アクセスを可能にし、包摂を促進するイエーガー,ポール・T・京都図書館情報学研究会17/10\8990
とし図書館人物事典日本図書館文化史研究会日外アソシエーツ17/09\13200
とし図書館政策セミナー「法的視点から見た図書館と指定管理者制度の諸問題」講演鑓水三千男日本図書館協会18/10\1100
とし図書館制度・経営論 ベーシック司書講座・図書館の基礎と展望二村健学文社17/04\1980
とし図書館だよりを作りませんか? −文例・カット/CD−ROM付き太田和順子少年写真新聞社17/07\2200
とし図書館徹底活用術 −ネットではできない!信頼される「調べる力」が身につ寺尾隆洋泉社17/02\1650
とし図書館と江戸時代の人びと新藤透柏書房17/08\2860
とし図書館と情報技術 −情報検索能力の向上をもめざして田窪直規樹村房17/04\2200
とし図書館と法 −図書館の諸問題への法的アプローチ鑓水三千男日本図書館協会18/08\2200
とし図書館年鑑 2017日本図書館協会図書館年鑑編集委員会日本図書館協会17/07\18700
とし図書館年鑑 2018日本図書館協会図書館年鑑編集委員会日本図書館協会18/07\18700
とし図書館の基本を求めて 9 −『風』『談論風発』2015〜2017より田井郁久雄大学教育出版18/09\1650
とし図書館のこれまでとこれから −経験的図書館史と図書館サービス論大串夏身青弓社17/10\2860
とし図書館の自由委員会の成立と「図書館の自由に関する宣言」改訂塩見昇日本図書館協会17/12\2420
とし図書館の自由に関する宣言1979年改訂のころ 塩見昇日本図書館協会18/10\1100
とし図書館の「捨てると残す」への期待と不安 −出版産業の危機の中で/書き手と永江朗共同保存図書館・多摩18/10\660
とし図書館の対外活動 日本近代図書館学叢書竹林熊彦慧文社17/03\6600
とし図書館の統計 日本近代図書館学叢書小畑渉慧文社17/09\6600
とし図書館評論 58図書館問題研究図書館問題研究17/06\4562
とし図書館文化史研究 第34号日本図書館文化史研究会日外アソシエーツ17/09\6350
とし図書館文化史研究 第35号日本図書館文化史研究会日外アソシエーツ18/09\2640
とし図書館魔女の本の旅大島真理郵研社17/12\1650
とし図書館利用に障害のある人々へのサービス 上巻 利用者・資料・サービス編日本図書館協会障害者サービス委員会日本図書館協会18/08\1980
とし図書館利用に障害のある人々へのサービス 下巻 先進事例・制度・法規編日本図書館協会障害者サービス委員会日本図書館協会18/08\1980
とし図書の修理とらの巻書物の歴史と保存修復に関する研究会澪標17/08\1430
とし図書の選択 −理論と実際 日本近代図書館学叢書竹林熊彦慧文社17/12\6600
トポトポスとしての図書館・読書空間を考える シリーズ 図書館・文化・社会相関図書館学方法論研究会松籟社18/04\6500
なん「なんでも学べる学校図書館」をつくる 2 −ブックカタログ&データ集中学片岡則夫少年写真新聞社17/10\2090
にほ日本十進分類法 (新訂10版簡易)もりきよし日本図書館協会18/10\8510
にほ日本十進分類法の成立と展開 −日本の「標準」への道程1928−1949藤倉恵一樹村房18/08\4180
にほ日本の図書館 2016 −統計と名簿日本図書館協会図書館調査事業委員会日本図書館協会17/02\28480
にほ日本の図書館 2017 −統計と名簿日本図書館協会図書館調査事業委員会日本図書館協会18/02\15400
にほ日本目録規則 2018年版日本図書館協会日本図書館協会18/12\5500
にん認定司書のたまてばこ −あなたのまちのスーパー司書砂生絵里奈郵研社17/06\1650
ねん年報こどもの図書館 2017年版 −2012〜2016児童図書館研究会日本図書館協会18/03\15670
はじはじめての電子ジャーナル管理 保坂睦日本図書館協会17/07\1980
パッパッと見てピン!動作観察で利用者支援 −理学療法士による20の提案結城俊也日本図書館協会17/07\1870
びょ病院図書館の世界 −医学情報の進歩と現場のはざまで図書館サポートフォーラ奥出麻里日外アソシエーツ17/03\2970
ひら開かれた図書館とはアメリカ公立図書館と開架制川崎良孝京都図書館情報学研究会18/06\13060
ぶん文化の朝は移動図書館ひかりから −千葉県中央図書館ひかり号研究日本図書館研究会オーラルヒストリー研究グ日本図書館研究会18/08\4400
ぶん分類法キイノート −日本十進分類法[新訂10版]対応(増補第2版)宮沢厚雄樹村房17/02\6383
ぼくぼくは、やっぱり図書館がすき −漆原宏写真集漆原宏日本図書館協会17/04\6470
ポスポストデジタル時代の公共図書館 ライブラリーぶっくす植村八潮勉誠出版17/06\2200
ホテホテルに学ぶ図書館接遇加納尚樹青弓社18/07\1980
ほん本棚の歴史 (新装復刊)ペトロスキー,ヘンリー白水社17/05\5280
ほん〈本の世界〉の見せ方 −明定流コレクション形成論明定義人日本図書館協会17/06\1650
まえ前川恒雄と滋賀県立図書館の時代田井郁久雄出版ニュース社18/02\1760
まじ魔女っ子司書と図書館のたね八巻千穂郵研社18/03\1540
みら未来の図書館、はじめます岡本真青弓社18/11\1980
やさやさしく詳しいNACSIS−CAT蟹瀬智弘樹村房17/08\2200
よみ読み聞かせは魔法! −読み聞かせは日本と欧米でこんなに違う!吉田新一郎明治図書出版18/03\2090
よみ読みたいのに読めない君へ,届けマルチメディアDAISY 牧野綾日本図書館協会18/09\1100
ライライブラリアンのためのスタイリング超入門 −キャリアアップのための自己変広瀬容子樹村房18/10\1650
ろん論考 図書館とレファレンスサービス齋藤泰則樹村房17/12\3960
わかわかる!図書館情報学シリーズ 第4巻 学校図書館への研究アプローチ日本図書館情報学会研究委員会勉誠出版17/11\1980
わかわかる!図書館情報学シリーズ 第5巻 公共図書館運営の新たな動向日本図書館情報学会研究委員会勉誠出版18/11\1980
わたわたしは10歳、本を知らずに育ったの。 −アジアの子どもたちに届けられたシャンティ国際ボランティア会合同出版17/12\1540

Top > 図書・全集目次 > 図書館 18/17年 Back Next 

書棚ドットコムは6年分割(このページは本館): 本館(20-15年) A館(14-09年) B館(08-03年) C館(02-97年) D館(96-91年) E館(90年以前)

 
Google
 
Web 書棚ドットコム

このページのどこでもダブルクリックすれば、なにかと便利な「どこでもマド」が表示されます。このページの使用法は→検索解説

メモ(マウスでドラッグした部分が自動的にメモされます。ドラッグごとに連続追加。)